
旦那だけ 忘年会 ずる〜い。私と旦那は 同じ中学校の同級生でした。毎年…
旦那だけ 忘年会 ずる〜い。私と旦那は 同じ中学校の同級生でした。
毎年 中学校の友達と 忘年会してるんですが、今年は、私が妊婦ってこともあり、場所が遠く バーみたいた 所でやるから 私は行かないほうがいいね とゆーことで 勝手に 幹事に 私 欠席と連絡してました( ´д`ll)
確かに 遠いし、場所が ちょっと って感じだから 行くの迷って ましたが 行きたい気持ちもありました。
子供産まれたら 当分 忘年会 行けなさそうだし。
お酒は飲むつもりは なかったですが みんなで ワイワイやりたかったな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
皆さん、子供産まれてからの 飲み会とか どーしてます?預ける人いない 時とか やっぱり 諦めてます?それとも、子供 小さくても 連れて行っちゃいます?
- ほっしゃん☆(9歳)
コメント

いぬがお
産まれたら行けないですね。飲み会の会場はタバコokなとこが多いし、うるさくてかわいそうです。
また預けるのも授乳タイミングとか考えるとなかなか難しいです。(^-^;
元気な妊婦さんなら妊娠中に色々やっておいた方がいいかと思います。

退会ユーザー
私も妊娠前は飲み会大好きでしたが、妊娠中はお酒を飲まなくても居酒屋やバーだと煙草の煙が恐いので控えてます。
受動喫煙は流産の危険がとても高いですよ。
あと子持ちの友達は、親やご主人に預けて飲み会に参加する子がほとんどです。
子供を飲み会に連れてくるのはやめた方がいいと思います。
最近はキッズルームのある居酒屋なども増えてますが、飲み会だと帰宅が夜遅い時間帯になると思いますので、その時間帯にお子さんを連れ出すのはかわいそうです。
それに独身のお友達からすると、小さな子供がいると結構気をつかうもんですよ。
お酒のある席で大人だけの会話をしたい人もいると思うし、煙草を気兼ねなく吸いたい人もいるでしょう。
もしお子さんを連れていきたいなら、昼間にランチとかならいいと思います(^^)
-
ほっしゃん☆
そうですよね、タバコの問題とか ありますよね、、
うちは 預けられない 環境なんで 産まれたら 当分 飲み会 行けなさそうです。私 自身、お酒は弱いので 飲めないんですが みんなで ワイワイするのは 大好きです。
当分 そーゆー出来ないんだろ〜な〜。ま、仕方ないですね。割り切らないとですね!- 12月23日
-
退会ユーザー
私も周りに預けられる環境がないので気持ちわかります。
でも調べたら専業主婦でも夜間だけ一時的に預かってくれる保育所とかあるみたいです。
飲み会とか、パパとのデートとかで利用してる人もいるみたいですよ。
そういうのを利用してもいいんじゃないですかね(^^)
居酒屋に連れて行くより、プロに預けた方が安心です。- 12月23日

ほっしゃん☆
そうですよねー、産まれたら 当分 無理ですよね。
妊娠中に 出来ること やりたい とは 思っているのですが、、
既に お腹も出てきて 歩くのも苦しいし、頻尿だし 。外に出てくより、家で ダラダラしちゃってます。冬で寒いのも そうさせる要因ですなぁ( •́ .̫ •̀, )

あきママ
連れていきませんし、行かないですね(^_^;)
たばこ吸う人がいたら嫌だし、子どもは何も楽しくないと思います。
ママ会で昼間ならともかく…。(こども同士でも遊べて、 ママ同士なら気も遣わないし)
子ども優先で考えています。仕方なく諦める、というよりも、そうしたいと思えるから。
預けるあてがあって、子どもが預けられても大丈夫そうな年齢になれば、多少行くかな☆
-
ほっしゃん☆
そうですよね、他の子も 子供連れてきてたりしないと 子供にとっては つまらないですよね(◞‸◟)
ずーっと DSとか やってる子供とか見ると可哀想ですよね。
あきひとママさんは そーゆー場に 行かないということですが、どんな感じで ストレスとか 発散してますか?- 12月23日
-
あきママ
私の場合は日中なら子どもはもう保育園に行っていますので、平日仕事休みの日はフリーな時間ができるので好きなことします(^-^)
保育園に通う前は、時々実家に子どもと行ったときのお昼寝中に、親に任せて買い物に出掛けたりはしましたよ☆
あくまでも夜は行かない、というだけで、昼間はそのように自由時間は作りました♪- 12月24日
-
ほっしゃん☆
そうなんですね^_^
私は 専業主婦なんで どーしても 一人でいることが 多いんです。
一人で ショッピングとか 自由な時間は あるんで、たま〜に、年1、2回位 皆んなで 楽しい場に行きたいなーと思ったりします。
しょっちゅう だと 疲れるので 年1でいいんですけどね。
それも 当分 出来ないんだなーと。 ちょっと 凹んでしまいました。- 12月24日
ほっしゃん☆
返信 間違えて 下に書いてあります(*_ _)人ゴメンナサイ
いぬがお
私も旦那しか預けられないので、分かります。旦那は何も変わらなくて、うらやましくて、キー!ってなります(笑)自由はなくなりますが、赤ちゃんは私に一番ニコニコしてくれるので、それはそれで幸せ感じます。少しの間はいろいろがまんすること増えちゃうと思いますが、頑張りましょう!