
岡崎市子ども発達センターのはじめてさんの会に参加したことがある方、集団遊びで親は子供と一緒に遊べるか不安。雰囲気を教えてください。
岡崎市子ども発達センターのはじめてさんの会に
出たことがある方いらっしゃいますか?
今後通うかどうかを見極めるために一度集団での様子を
見させて下さいとの事でしたが、集団遊びの際親は
子供の側で一緒に遊べるのでしょうか。
普段他の子のおもちゃを取りそうになった時順番だよ、
と言うと諦めるのですがそれがないと手を出してしまったりしちゃうのかな、と不安です。
参加された事がある方、どんな雰囲気なのか教えて頂きたいです🙇♂️
- はなまる(6歳, 8歳)
コメント

ガチャピン
子供の横で親も見守ってる感じでしたよ☺️うちの上の子もオモチャの取り合いで手が出てしまうことあり心配しましたがはじめてさんの会では大丈夫でした🤣人数的には10人くらいかな?とオモチャで遊んでサーキット遊びしました。オモチャで遊んでる時は言語聴覚士さんとお話ししながらオモチャで遊んでるところを見てたり一緒に遊んでたと思います💦雰囲気は皆さん明るい方ばかりでしたよ😃
はなまる
お返事ありがとうございます🙏!
ネット検索しても出てこないのでドキドキ不安でした😞
横で見守れるならよかったです✨
相手の子と相性があるのか手が出る時と出ない時ありますよね🤔
色んな専門な先生に診てもらうって言ってたのですが言語聴覚士の方もいるんですね💡
どんな感じなのかと思ってましたがポチャピンさんのお話聞けて気が楽になりました💕ありがとうございました😊✨
ガチャピン
うちの子も相手の子と相性あるのが一緒です🤣敵意を剥き出しっていうのでしょうか…そうゆう子にはオモチャ貸せるけど、敵意を感じられる子あるいは気に入らない子には絶対に1回はなんかある感じで🤣でも、幼稚園行くようになって多少変わったようなのでヒヤヒヤしつつ見守るしかないのかなと思ってます💦後は、何人か人がいてその人たちが観察してるのかなって感じです。直接会話したわけではないですが…発達センターの方たちは皆さんとても良い人ばかりでした☺️はじめてさんの会では、まだ遊びたくて泣きじゃくってたのを最後まで付き合ってくれたり親の私としても見習わなきゃという感じで🤣
はなまる
やっぱありますよね😂!
うちは相手から敵意向けられた瞬間からその子嫌い!になって近付かれるだけで低い声で威嚇してます🤮
でもどうぞしてくれたり一緒に遊んでくれる子は金魚の糞のごとくつきまとわります😂
幼稚園私もヒヤヒヤしそうです💦
あ、分かります分かります!待ち合いにいる時とか会うスタッフの方皆さん優しいです✨
わー!それは私も見習わなきゃです😂
すぐほら帰るよ!って脇に抱えちゃいます🤐
ガチャピン
自分の靴投げたりするけど全然嫌な顔1つせず落ち着くまで対応してくれたりして、本当凄いなぁと、関心してしまいます🤣うちの子は、スレスクールでは噛み付いたってのがありましたけど年少で入園してからは1度も今のところないのと本人が楽しそうに通ってるので安心して預けてます☺️
はなまる
ホント皆さんずっと笑顔で関わって下さって私も毎回関心しっぱなしです😄
楽しそうに行けるのが一番ですね💕
ガチャピン
本当そうです🤣