
コメント

退会ユーザー
まだ早いですよ〜σ(^_^;)私は歩行器は腰座ってくるようになってから使うものかなと思ってます。

退会ユーザー
全然早いです!
つたい歩きし始めるくらいでいいと思いますよ。
-
yuママ♡
そうですよね(°_°)
義母にちょっとびっくりしました(笑)- 12月23日

カザハナ
さすがに早いですよねー(・_・;
義母さん、お孫さんの成長が嬉しくて気持ちが走っちゃったんですかね^_^;笑
娘は5ヶ月で首がしっかりしてるけど、腰はまだ座ってないので歩行器は怖くて乗せられないです^_^;
-
yuママ♡
義母結構先走るんですよね〜首すわってないのにバンボ乗せたり(°_°)
怖いですよね(°_°)
腰に負担かかりそうだし💦- 12月23日

退会ユーザー
まだ早いので
乗せないほーがいーですよー
(゜o゜;
-
yuママ♡
ですよね!
義母に言っときます😅(笑)- 12月23日

りゅうのちゃぁちゃん
ウチも似たような感じで何とか首が座りつつたまに支えています。
歩行器ってまだまだ、先じゃないんですか⁉️
おっちん(お座り)くらいかと思ってました😳
-
yuママ♡
私もそう思いますー!
いつか勝手に乗せられてそうで恐ろしい(°_°)(笑)- 12月23日

risamomoママ
早すぎです!笑
あと個人的に歩行器反対派です(^^;;
年配の方は、早く歩かせるのが主流の時代だったのか歩行器必須!って感じですが、早く歩くための補助具なんて必要ないです。赤ちゃんは、ハイハイ期が長い方が体幹も肺などの臓器もしっかり鍛えられて良い事だらけです。
あっでも歩行器でも、パネルやダイヤルなど遊ぶための物がいっぱい付いてるのは知育に良いので賛成です♡
腰が据わってないのにおすわりさせたり歩行器に乗せたり、赤ちゃんの成長を無視した事をしない方が良いです^ ^
ちなみに我が子は成長がかなり早くて9ヶ月には歩いてしまいました。
6ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きし始めたので…ハイハイ期が短すぎたのです(/ _ ; ) O脚になってしばらく治りませんでした。走り方などもおかしかったです。
今は治りましたが、一時期は悩みました(^^;;
-
yuママ♡
なんでも早い方がいいってわけじゃないんですね(°_°)💦
歩行器乗せないと歩かないかと思ってました、、(°_°)
今は歩行器いらないみたいですって言ってみます!(笑)- 12月23日
-
yuママ♡
ちなみにその歩行器も旦那が小さい頃使ってた物らしくてなにもついてないシンプルなやつです😅- 12月23日
-
risamomoママ
ありゃっそうなんですね〜(^^;;
新たに買うなら別の物をお願いするとか手はありますが、もうあるのならいずれ乗せられますね(笑)
でも腰が据われば大丈夫なので、お子さんが楽しそうならそれもまた良いと思います♡
うちは義実家で買ってくれてたのですが、色々オモチャがついて音楽も鳴って娘が楽しそうでした☆
歩行器というよりは、押して動かしたりオモチャとして遊んだりしてましたけどね(笑)- 12月23日
-
yuママ♡
腰が据わってから乗せられるぶんはまだいいのですが(°_°)
今後ちょっと預けたときとかに勝手に座らせられてたら嫌だな〜💦
実母は色々新しい物をプレゼントしてくれるんですが義母は何十年前の物をプレゼントしてきます(⊃´-`⊂)さすがに黄ばんだベビー布団と使い古した食器はお断りしましたが😅(笑)- 12月23日

宗助ママ
お店で歩行器を探した際どれも10カ月からと書いてあった気がしますよー!(^◇^;)
-
yuママ♡
3ヶ月とか早すぎですよね!
義母に言ってみます!(笑)- 12月23日
yuママ♡
ですよね(°_°)
私もそう思います!(笑)