
コメント

ふうこ
上のお子さんは来年は未満児ではないですよね?
そしたら多少は安くなるかと思うのですが🤔
もし育休手当もらえるならそんなに焦らなくてもいいかと思いますし☺️
二人預けての保育料とかも考えもんですよね💦

みい
来年は上のお子さんは未満児じゃないので保育料やすくなると思いますよ!
下のお子さん預け出したら地域によりますが保育料は下のお子さんの分は半額にはなると思いますが、ぽんぽこりんさんの家庭の世帯収入で保育料が決まるので、もしかしたら預け出した方がお金かかったりすると思います😂
-
こまさん
安くなります😫✨
2人目からも半額なります😫
働いても手元にあまり残らないなら嫌ですしねー🤦♂️🌪🌪- 9月18日

ゆ、
私も下の子は5ヶ月から預けてます!
まあ預けるなら早い方がいいと思うと同時に
少しでも貯金できればと思って頑張ってます😊!
頑張りましょう😆
-
こまさん
早く預けるメリットもあるんですよね😫❤️
変に色々分かる時に預けると
慣れるまで時間かかりますもんね〜😵💦
働いてどのくらい手元に残るか分からないのが不安ですが😫💦
お互い育児と仕事頑張りましょう❤️- 9月18日
こまさん
来年から年少です😵✨
安くなりますが
育休手当が出るか微妙なとこで
今、調べてもらってます😫💦
働いても保育料でほぼ無くなる可能性もあるかもですもんね😩💧