![ぴかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福井市在住の女性が、保育園の入園申し込みで第6希望まで書けることを知り、他の園も見学する必要があるか悩んでいます。希望度の低い園は見学するべきでしょうか。
福井市在住です。
今日、見学に行った保育園で、先生から、
来年4月入園の入園申し込みは、これまでの第3希望までではなく、任意で第6希望まで書けるようになると聞きました。
昨年、第3希望までの園に入れない人もいたためのようです。
うちも、なかなかの激戦地域に住んでいるので、
希望外の、全然意識知らない園になるよりは、
たくさん希望を書けるほうが有難いとは思うのですが…
そうなると、あと3つの園も、見学に行ったほうがいいですよね🤣
みなさんなら、希望度が低いところは、見学行かないですか?
- ぴかり(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
私も福井県に住んでいて乳児は激戦だったので私の妹(2歳)とは同じところに入れず、、第2希望のところにいっています。
すごく激戦で心配なら第4、5くらいは一応見に行っておいてもいいと思います!
![tama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tama
私は福井市ほど激戦区では無いんですが、第6希望まで書くとなったら、6箇所全部見学に行きます🙋♀️もしかしたら…があるかも知れないので😂
園によって色々特色が違うので、見学楽しいですよ👍私も4月入園に向けて保活中です😌
-
ぴかり
コメントありがとうございます😊
見学楽しめるの、すごいですね✨私は、今日は午前中だったので、離乳食食べさせて家事して…と出かけるまでにげっそりしました🤣笑
子供が何年も過ごす場所ですもんね😆出来るだけ行こうと思います❗️
保活、頑張りましょう✊- 9月18日
![えだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだ
福井市在住です。
1歳児の保活しておりました。また引っ越してきたため、土地勘があまりないのですが、激戦区ってどの辺りかを教えていただけますか?😭
-
ぴかり
私も県外出身であまり詳しくないのですが💦
今日、保育園の先生に聞いたところだと、森田、木田、駅裏(?)のあたりが入りにくいとのことでした❗️
私は、以前、市役所で少し話を聞いたときに、うちの周りは激戦区だと教えてもらったので、申込用紙をもらいに行くときに、お住いの地域の状況を聞いてみるのもいいかもしれませんね🤔- 9月18日
-
えだ
ありがとうございます‼️✨森田の辺りも考えてたので、助かりました😌
たしかに、一度市役所に行って確認してみようと思います🧐- 9月18日
![りれしゅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りれしゅママ
任意でって事は無理に6ヶ所書かなくてもいいんですよね??
上の子達と同じ保育園しか考えてなく、上の子の時も第1希望の所しか見学に行かず第2・3希望は近くの園を見学無しに書いたので、今回も見学無しに書くつもりです😅💦
-
ぴかり
まだ申込用紙が配布になっていないので、私も確かなことは分からないのですが、今日聞いたお話だと、任意とのことでした❗️
兄弟がいると、たしか同じ園に入れるよう優先されるんですよね✨それなら、よっぽどのことがないかぎり大丈夫そうですね☺️
うちの場合、家の近くの園で第3まで埋まって、それ以降はどこも少し離れるので、悩ましいところです🤣- 9月18日
-
りれしゅママ
確か来週から配布予定ですよね??😊
福井市は兄弟枠無いんですよ😭
上2人は一緒な所入れたので、3人目も入れるだろうと勝手に思ってます😅
少し離れた所って出来るだけ書きたくないですよね💦- 9月18日
-
ぴかり
9/25から配布ですね☺️
あれ、園によって兄弟枠って違うんですかね❓今日行った園で、そんな説明があったので💦兄弟で1人だけ違う園だと、親も大変だし子どももかわいそうですよね😖
お互い、希望の園に入れますように❗️- 9月18日
-
りれしゅママ
私立のこども園は園によって兄弟枠あったりしますが、福井市立の保育園は無いと言われました😭なので毎回ドキドキです💦
はい、お互い希望の園に入れるといいですね😉✨- 9月18日
-
ぴかり
今日行ったのは私立だったので、それでですね👌なるほど、私立と市立だとそんな違いもあるんですね🤔
- 9月18日
-
りれしゅママ
はい、いろんな違いがありますよ😊
市立だと先生の異動も多いですし、園長先生もよく変わります😥
私立のこども園は行事や教育に力を入れているイメージがありますが、そのかわり保護者参加の行事等も多かったり、役員会は夜にするなど大変な話も聞きます💦
入園してから園の方針が合わないってなりたくないので、見学の時に色々聞くといいですよ😊
長々と書いてすみません💦- 9月18日
-
ぴかり
いえいえ❗️参考になります😃
家の近くだと市立がないんですけど、少し範囲を広げて第6希望まで考え始めたら、市立も候補に入ってきたので、どうなのかなぁとちょうど考えていたところだったんです✨✨
見学頑張ります🙌- 9月18日
-
りれしゅママ
それなら良かったです😊
見学頑張って下さいね✨- 9月18日
ぴかり
コメントありがとうございます😊
なかなか希望のところには入れないですよね💦
第4か第5まで行くの、妥当な感じがします。参考になります✨