
生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。リズムが整っていない時期で、起こしても大丈夫?整える工夫は?予兆は?助言をお願いします。
いつもお世話になっています!
生後2ヶ月半の息子の生活リズムについて質問です。
現在完母で育てています😊
7〜8時 起床・授乳・朝のお散歩
9〜10時 朝寝
12〜13時 起床・授乳
14〜15時 昼寝
18〜19時 起床・授乳
20〜21時 お風呂・授乳
22〜翌1時 就寝
3〜4時 授乳
というような感じです。
朝の授乳や昼の授乳を終えた後、ぐずってしまい、抱っこしてあやしているうちに寝てしまうんです💦一緒に遊びたいのに😂
①まだリズムが整いきらない時期だと思いますが、生活リズムを正すために工夫したことはありますか?
②それとも今はまだ寝たいときに寝かせて、無理に起こしてなくても大丈夫ですか?
③生活リズムが整ってくる予兆のようなものはありますか?
長くなってしまいましたがアドバイス頂ければ幸いです✨
- さーちゃん(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

Himetan❤️
私は4ヶ月頃からある程度の時間になったら起こしてました☺️5ヶ月になった今から少しずつ整えて初めてます❗
アドバイスになってなくてすみません😢

退会ユーザー
メリーとかもってますか?うちはメリーまわしたり、鈴がついてる人形を手を動かせば届くところにぶら下げておくと、それであそんでくれてぐずらずすみます。ただねかせておくだけだと、ぐずりますね。あとはテレビもみるので、テレビみやすいとこにねかせとくのでもちがうとおもいます。抱っこすると眠気さそっちゃうので、おいときながら興味もつもので気を引きながらリズムたもってます。
-
さーちゃん
王道のプーさんメリー持ってます!が、あまり興味を示さず…メリー回しててもすぐぐずって泣いてしまいます😅
テレビは興味持ってるので、試してみます!✨- 9月19日

ほりまちゃん
本で17時以降に寝ると夜寝られなくなると読んだので、17時には起こしてお風呂に入れてます(^^)
19時には寝て5時半に起きます
お昼寝は日によって時間がまちまちですが寝る時間と起きる時間は決まったみたいです~~
-
さーちゃん
17時以降…の話、初めてききました✨
昨日うっかり18時くらいに寝てしまったのでおもちゃ駆使して起こしてみます!
寝る時間と起きる時間決まってきててすごいですね😊- 9月19日

さあ
2ヶ月になってから、生活リズムを意識し始めました!
朝は7時までに起こして、昼寝はお昼すぎまでは好きな時間に寝かせてます。
夕方は5時までには起こして、それからお風呂→授乳→寝かしつけで7時目標で寝かせてます。
もうすぐ3ヶ月ですが、朝は6時ごろ自然と目が覚めるようになったので起こす必要がなくなりました。夜は授乳の後すぐ寝るようになり、その後起きることもありますが遅くとも21時には完全に寝るようになりました。
-
さーちゃん
模範的な一日のリズムですね✨
夜の授乳後すぐ寝てくれるなんて優秀ですね!
朝はだいたい起きる時間決まったのですが、夜がなかなか寝付かなくて…
根気よく付き合いたいと思います😊- 9月19日
さーちゃん
みなさん2〜3ヶ月頃から生活リズム整えてるから焦ってました😅
まだ自分のタイミングで起きたり寝たりしたいだろうと思うので、なかなか起こしきれなくて💦
mikiさんのように4〜5ヶ月頃から整え始める方もいて安心しました😊
Himetan❤️
あまり早くから始めても逆に自分が辛くなってしまうので、ゆっくりと始めてます☺️
朝寝・夕寝はするのにお昼寝しないとか日中寝ない逆に寝てばかりいるととかバラバラです💦
朝の起きる時間・授乳時間・お風呂の時間はある程度同じ時間にしてますが、出かけてると時間がズレてしまう事はあります💦あと土日などはつかれていめ少しゆっくり寝たい事もあり平日より1時間位遅く起きる事もたまにあります😅
みなさんのやり方はなるべく目安として自分のペースやる様にしてます😊
産後すぐみなさんと同じ様にしていた事があって、自分にも娘にもよくない事もあったのでそうする様に考えを変えました😌
さーちゃん
同じような感じです!!日中の過ごし方がバラバラで、リズム整うのかと不安でした😅
うちも朝起きる時間はだいたい同じ時間になってきたので、徐々に整ってくるのかなとマイペースに進めてみます😊
Himetan❤️
グッドアンサーありがとうございます😊
ひとつずつや少しずつ始めるのが自分にも子供にもストレスを与えず出来ると思います☺️
お互いマイペースに子育て頑張りましょうね💓
さーちゃん
こちらこそアドバイスありがとうございました😊
皆さんの意見参考にしつつ、出来ることから取り入れて行きたいと思います♪