
保育園での慣らし保育で、半日付き添いを要求され、不満を感じています。オムツ交換や食事についても不満があります。この状況は普通なのでしょうか?
10月から仕事復帰するので、今日から慣らし保育でした。
はじめは数時間預けて迎えに行くものだと思ってたら、なんと半日私も付き添い。明日も同じように付き添いだと言われました。保育園預けるのに母である私がいたら意味ないと思いますが、こんなものでしょうか?
また半日いたにもかかわらずオムツ1回も交換してもらえず、離乳食も初期の頃に食べてたくらいの量、さらには私が娘に食べさせてくださいと言われました。え?え??って感じだったのですが、こんなものでしょうか?おかしいと思うのは私だけですか?
- 🌈🌈🌈(7歳)
コメント

あやちゅ
えっ?え?えー!!ってなりますね😂保育士してましたがそういう形の慣らし保育はじめて聞きました😅😅

ちーず
私も保育士してますが、初めて聞きました!
半日いたらオムツも最低一回くらいは替えますし、離乳食もお子さんくらいの月齢ならだいぶ形状のあるものだと思います💦
-
🌈🌈🌈
他の子たちは普通に替えてあげてるし、ご飯の後シャワー浴びせてたのにうちの子はただ遊ばせてるだけ…オムツくらいは気を遣ってもいいんじゃないかと思いました😔
- 9月18日
-
ちーず
お母さんがやるってことなんですかね?それにしても声かけてほしいし…
お母さんと一緒に場所にまずは慣れるって方針なんですかね?😢- 9月18日
-
🌈🌈🌈
私は遠巻きから眺めてるだけで、場違い感はんぱなく居心地悪すぎてどうしようもなかったです。。おそらく場所に慣れるって事だと思いますが、娘は自分から離れて行きました(笑)
- 9月18日
🌈🌈🌈
ですよね!保育園の意味…って思いました😅😅