
コメント

ANGLE
うちの保育園では、
衣類は保育園で用意されたカゴやケースに入れて自分達で出すので
出しやすいように袋から出していれてと言われました🎶

麦茶
保育士ではありませんが😅
先生から、特に指示はありませんでした。
一応、肌着、上の服、ズボン
と、分けて袋に入れています。
ズボンだけ、服だけ着替える
ってことがありますから。
-
麦茶
入園される保育園で
確認されるのが一番いいと思います😊- 9月18日
-
まむ
ありがとうございます!
実は今回は一時保育で1日だけ…
11月から入園が決まれば数ヶ月産前産後で入園する事になります!
念のためざっとまとめていってカゴにと言われたらとりだしてやってみます!- 9月18日
-
麦茶
そうなんですね😀
先生に聞いたとき、すぐ取り出せるようにしておくのがいいかもしれませんね😀- 9月18日
-
まむ
次に行くときに詳しく話すといっていたのでそのときに詳しく教えてくれるみたいです!
ありがとうございます!- 9月18日

まいまい
私はそのまま服、ズボン、肌着、よだれかけ3枚ずつそのままで持って行ってます!
-
まむ
ありがとうございます!!
袋にはいれないで!ですね!
そうしてみます!- 9月18日

さんぴん茶
全身着替えるより、上だけ、下だけとかで着替えることが多いので種類別に畳んで持たせてます。袋には入れてません。うちの保育園は、保育園の引き出しに先生がいれるか、年少になれば子どもが入れるようになってます。
-
まむ
たしかに!!そういう場合ありますよね!!
袋から出すことの方が多いんですね!
まとめて持っていってみます!- 9月18日

MIRO
その保育園がどのように予備の服をストックしているのかわからないのでなんとも言えませんが、うちの娘が言ってる保育園は、一人ずつカゴが用意されてて、そこにオムツや着替えのストックを入れるようになっています。
上だけ、下だけなどで着替えることもあるので、上下セットにしていてもバラバラになりますし、何よりたくさんの子を一気に着替えさせたりするので、いちいち袋から取り出して、、というのは大変みたいです。
なので、わたしも預けた初日に、上下セットでジップロックに入れて持っていったんですが、袋から出してカゴにセットしてください。と先生から言われました💡
保育園に確認するのが一番かなと思います✨😄
-
まむ
ありがとうございます!
前回の説明で聞き忘れてしまいましたが特に分けろと言われなかったので皆さまのようにカゴにだすのかもしれませんね💦
そのまままとめて持っていきたいと思います!- 9月18日

ジャクソン
袋とかいらないんじゃないですかね?
特に圧縮袋なんていらないと思います。
うちは一人ずつカゴがありました。一つ減ったら一つ補充してくださいって感じでした。
-
まむ
はじめての保育園なのと朝の準備説明がなかったのでかさばらないようまとめようと思っていました
ありがとうございます- 9月18日
まむ
ありがとうございます!
実は今回は一時保育で1日だけ…
11月から入園が決まれば数ヶ月産前産後で入園する事になります!
もしかしたらカゴやケースに入れるのかもしれませんね!!
念のためセットずつざっとまとめていってカゴにと言われたらとりだしてやってみます!