※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAI
妊娠・出産

男の子の名前について相談です。『そら』という名前を考えていますが、『空蒼』の字画が良いと思いますが、読みにくさやキラキラ感が気になります。普通の名前がいいか迷っています。『空蒼』の印象を教えてください。

名前についてご意見お聞かせください。
男の子で『そら』とつけたいと思ってるんですが、字画でみると『空』ではあまりよくなく、『空蒼』だととても良いんです…
ただ、『空蒼』になると素直に読めないし、多少キラキラかなと思い悩んでいます。←しかも『蒼空』ではなく『空蒼』というのもおかしいですかね…(>_<)
やっぱり普通に読める名前にしてあげた方が子どもの為になるのかなと決めれずにいます。
みなさん『空蒼』という名前、どう思われますか?

コメント

ふーママ

んー、なんか余計なのついてるなー
なんでややこしくしちゃうんだろ😭
って思っちゃいます(>_<)

  • MAI

    MAI

    やっぱりそう思われますよね…
    素直に空でいいならそうしたいです😢

    • 9月18日
  • ふーママ

    ふーママ

    私は字画とか気にしなかったので好きな名前つけました(*^^*)
    空くん普通に素敵だと思います✨
    字画で人生が決まるわけでもないし私はシンプルのほうがいいかなーと思います(>_<)

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    男の子だから字画を気にしちゃったんです(>_<)
    でも、人生上手くいかなかったからって字画のせいにするようじゃダメですよね😁

    • 9月18日
れな

かっこいいと思います!❤
字画を気にするのであれば、仕方ないですよ!
私も気にするタイプなので、付け足すと思います!

  • MAI

    MAI

    そう言っていただけると嬉しいです!
    否定的な意見が多いのはわかってたんですが実際に聞くとやっぱりかぁって悲しくなります😭

    • 9月18日
  • れな

    れな

    私も二人目の名前についてここで数回質問しましたが、キラキラネームと言ってくる人ばかりでした(笑)
    響きが可愛いかどうか聞いていて、キラキラネームかどうかを聞いてたんじゃないんですけどね(笑)
    好きな女優さんから名前を取りましたといえば、その女優さんの悪口もいわれました💦

    万人受けする名前にしたければ、ここで答えてくださる方の意見を取り入れた方がいいかもしれませんが、私は気にしないのでもうここでは名前については聞かないことにしました(笑)
    気分悪くなるだけなので(笑)

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    そーだったんですね😣
    人の目が気になって質問しちゃったんですが、悪口とか言ってくる人は自分が全て正しいと思ってるのかって疑問に思っちゃいます💦

    • 9月18日
  • れな

    れな

    キラキラネームに関しても基準は人それぞれですよね、、、
    私もさすがに黄熊でぷぅはキラキラネームだと思います!(笑)
    でも、読みが普通なのであれば、漢字は何となくでも読めればいいんじゃないかな?と思ってます。
    読めなければ聞けばいいし、「なんて読むの?」って聞かれることから始まるコミュニケーションもあると思います!
    私がそうです!
    わたしの名前は別の読みが主流のようで、その読み方でしか呼ばれたことはないですが、「違います、○○○です」と答えると「へぇ〜!!いい名前だね!誰が名付けてくれたの?」とそこから数分は名前の話で盛り上がります。
    こういうコミュニケーションもあるんだなと思うと、何でもかんでもキラキラネームと決めつけて子供が可哀想とか言われるのはおかしいなって思います。

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    コミュニケーション!
    そういう考え方ができる人って素敵ですね💕

    キラキラネーム、DQNネーム。
    なんだかややこしい時代になりましたね😣

    • 9月18日
  • れな

    れな

    読み間違いはされますが、訂正すると名前を気に入ってくださって、次から名字でなく名前で呼ばれることの方が多かったです!(笑)
    学校の先生、先輩、後輩、職場の上司、友達以外からも親しまれて名前で呼んでもらえて私は自分の名前に満足してます!
    名前から気に入られて仲良くなることもあるんだなぁと人生通じて実感してます😊
    なので、一発で読めないってだけで、可哀想って決めつけるのは私は好きじゃないです。
    一発で読めてそのままスルーされるより、読み間違えるかなんて読むの?って聞かれてスムーズにコミュニケーション取れるほうが私はいいなぁと思います❤

    要するに、目立つのが嫌いな人がそういうこというのかなーっと思います(笑)

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    捉え方は人それぞれですもんね!
    れいさんは幸せな人生送ってこられて、ご両親に感謝ですね💕

    • 9月18日
  • れな

    れな

    そうです!
    やはり、名付けをする方の想いが大切だと思うので、誰にも読み間違えられない名前がいいと言うのであれば、そういう名前にするのがいいし、読み間違えられても訂正すればいい!て思えばそういう名前でいいですよ!
    後悔しない名前を付けるのが1番です!
    難しい名前でも仲良くなろうと思えば一発で覚えられると思いますし、簡単ならすぐ覚えられると思いますし、よほどのことがなければ困ることってそんなにない気はします!(笑)

    ありがとうございます!
    本当にいい名前をつけてもらったと思います❤

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    色んな意見が聞けてよかったです!
    後悔しないように、産まれてきてくれるまでもう少し考えてみます⭐️
    れいさんまもなくご出産ですか?
    頑張ってくださいね😊

    • 9月18日
なぎ

その字だとちょっと読みにくいかなと(´・_・`)

宙(そら)とか他の漢字を組み合わせるのはダメなのでしょうか?

  • MAI

    MAI

    飛行機関係の仕事してたんで、空のイメージでつけたかったんですが、違う漢字も視野に入れてみます!

    • 9月18日
deleted user

イマドキっぽいってかんじです🌀
人それぞれですが私は良い印象はあまりもちません
素直に字のまま読めたほうがいいと思います

  • MAI

    MAI

    できれば万人に受け入れられる名前にしたいですよね…

    • 9月18日
@choco.

蒼空でそらって読むパターンもあるみたいですが、それだとまた字画がよくないですかね🤔

  • MAI

    MAI

    そーなんですよ😣
    蒼空だと字画がってなっちゃって…
    名前って難しいですね。

    • 9月18日
  • @choco.

    @choco.

    そうですよね💦
    うちは悠月でゆづきと読みますが、たまに読んでもらえないことがあります。でも穏やかで優しい人なってほしいという意味を込めてつけたので、この名前で良かったと思ってます!
    どこに自分たちの重きを置くかによるのかなと思います!納得できる名前が見つかるといいですね!

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    ゆづき君❤️私も漢字は違いますが候補にあげてました!
    可愛い名前ですね😊
    信念もって考えたいと思います!

    • 9月18日
とうもろこし

想良くんはどうですか?

  • MAI

    MAI

    ありがとうございます!
    飛行機関係の仕事してたんで、空のイメージだったんですが他の漢字も視野に入れてみます❗️

    • 9月18日
凛音

名前は一生ものなので難しいですよね。うちも最初は字画を気にしていましたが、見るサイトごとで結果が違ったので信用するのを止めました😅

空蒼は見た目は格好良い文字の並びなのに、読み方が残念な気がしました。キラキラっぽくなっちゃいますよね💦

『そら』と言う響きは好きなんですが…。

でも、MAIさんと旦那さんが納得して、きちんと意味を持たせられるのであれば良いと思いますよ😄

  • MAI

    MAI

    サイトで多少変わりますよね💦
    文字の並びも響きもいいのに、組み合わせるとおかしいって残念ですよね😭

    • 9月18日
  • 凛音

    凛音


    そうなんですよね。
    なので、字画って何だろう🤔と思ってしまって😅しかも万が一、将来お婿に行ってしまったら全然意味がなくなるなと(笑)

    名前を考えるに当たっては、多少読みづらい分は構わないと思いますよ。実は私の名前は読みづらい部類に入ります😁ただ、キラキラではなくて(年代的にキラキラネームなんて無かった頃に生まれてます笑)、読みづらいんです(笑)
    一般的にはしない読み方だけど当て字ではなく、昔から人名辞典には載ってるよってやつなんですよね。実際に一発で読んで貰った事は過去に1度しかありません。
    読み方の訂正や漢字の説明は毎回ですが、すぐに覚えて貰えるし良い名前だと誉められます😆
    同名の人には会った事がないけれど、日本に私ただ1人ではなく漢字違いでいるようです。

    あ、家の電話に掛かって来てた変な勧誘は必ず間違った読み方をするので、すぐに分かって便利でしたよ(笑)

    主人も変わった読み方の名前なので、息子の名前も良くあるものは避けようと意見が一致し、キラキラにはならないように考えました。結果、やっぱり誉めて貰えるので頑張って考えて良かったと思っています😌🎶

    すみません、長くなってしまいましたが、じっくり悩んで下さいね😊読み方を重視しても画数を重視しても、お子さんの事を想っての事なので素敵だと思います✨

    個人的には『空』1文字で『そら君』は、かなり素敵だと💕私はその字を使いたかったので、質問を見た時に可愛い~😆と思いました。

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    エミルさんも素敵な名前ですし、お子さんもとても素敵な名前なんだろうなぁって想像しちゃいました😍
    ご自身の体験談まで話していただきありがとうございます💕
    じっくり悩んで後悔しないような名前をつけてあげたいと思います✨

    • 9月18日
きぃ

漢字はカッコいいですが、読めないですね。
そらあお???くうあお??ってなります😓

私なら字画よりも普通に読めるかどうか、当て字にならないかを重視します!

今どき読めない名前の人ばかりですし、それぞれ優先順位も違うので、納得してつけるのであれば、いいと思います。

  • MAI

    MAI

    できればみんなが読める漢字がいいですよね…
    字画が大事かなと思い悩んだんですが読みやすい方がいいのかな💦

    • 9月18日
だおこ

私なら空くんのほうがいいです!
うちは、そもそも苗字の画数があんまり良くないんですが、日本で一番多い苗字だし、その理屈でいったら同じ苗字の人みんな運がよくないのかってことになってしまうので、そんなわけないし画数気にするのやめました笑
うちの弟、姓名判断めっちゃいいのにポンコツだし笑

  • MAI

    MAI

    弟さんポンコツって 笑
    すみません、笑っちゃいました…

    信じるかどうかは気持ち次第ですよね!

    • 9月18日
  • だおこ

    だおこ

    ほんとにポンコツなんです笑ってください笑

    わたしは実家離れできない名前と言われましたが、遠くに嫁に来てしまったし笑 実家大好きではありますけど。

    納得できる名付けができますように♡

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    うちの弟もポンコツなんでおもわず笑ってしまいました🤣

    字画よりも大切なこともありますよね!
    ありがとうございます😊

    • 9月18日
なち

画数気にしてキラキラネームにするのは本末転倒な気がします…。
「いい人生を」と名前考えてるんだと思いますが、いくら画数が良くても読みにくくしたせいで訂正人生、就職難やいじめられるかもしれないリスクが常についてくるのはお子さんがかわいそうだと思います💦

  • MAI

    MAI

    本末転倒…たしかにそうですね。
    何が大事かもう一度考えてみます!

    • 9月18日
  • なち

    なち

    キラキラネームに偏見はありません♪
    珍しい方が一発で覚えてもらえる、電話詐欺に引っかからないなどメリットもあるかと思います😊
    小さい頃は響きなので、漢字は気にならないかもしれないですね!
    でも読みは普通で漢字が複雑なのが1番覚えにくいです💦
    この前子育てひろばで知らないママさんたちに私の友達の子が「読めない方の〇〇くん」と言われていて落ち込んでいました😣

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    読めない方の○○君はヒドイですね😣💦
    みんな色々考えてつけてる名前なのに…
    でも大きくなってからも読んでもらえないのは可哀想かなと思ってるのでもう少し考えます!
    詐欺に引っかからないメリットはいいですけどね 笑

    • 9月18日
  • なち

    なち

    私もその時はイラッとしました💦
    反対派の人は本当厳しいので名付け難しいですよね😣
    うちの子もイマドキだね!って言われたことあります…笑
    いい名前に出会えるといいですね😊

    • 9月18日
  • MAI

    MAI

    ありがとうございます♡
    素敵な名前をつけてあげたいと思います😊

    • 9月18日
deleted user

正直読めないし無理矢理な感じがします。若いうちはいいとしても老後考えたらちょっと…って私なら思っちゃいますね。

  • MAI

    MAI

    確かに小さいうちは可愛いですまされますけど、おじさんになってまで名前聞かれるのは可哀想ですよね💦
    みなさんの意見も参考にしてもう一度考えてみます!

    • 9月18日
その

多少ではなくかなりキラキラに見えてしまいます(;ω;)
というのも、私が一発で読める名前をつけてあげたい派だからなのですが(^-^;💦

本来の読みを大きく外れた読み方だと、(子供のうちはあまり気にならないかもしれませんが、)大人になるに連れて、電話口で漢字を伝える時や、書面でやり取りをする時に、お子さん自身が苦労してしまうんじゃないかと思います>_<

そして、最近すごく残念に思った事がありました。道路脇に「祝!〇〇県大会 優勝 〇〇高校 山田〇〇さん 」と高校生の何かの大会での優勝を讃える横断幕がかかっていたのですが、その子の名前が全くの当て字で読めないのです。
「すごいなぁ!」より「名前何て読むんだろう」という気持ちが先に湧き上がりました。

「当て字でもフリガナふれば読めるし、問題ないよね」と仰る方もいらっしゃいますが、逆に言えば「一生フリガナをふらないと、名前を読んでもらえない」という事だと思うのです(;ω;)私は色々考えたらやっぱり、すっと読める漢字を付けてあげたいと思います>_<💦

画数や響きなど、沢山考えることがあって悩みますよね(TT)

  • MAI

    MAI

    私もキラキラ反対派だったんですが…
    色々考えすぎてわけがわからなくなってきました😭
    字画気にしないのもありかな。

    • 9月18日
ぽん

私自身読めない名前ですが
コミュニケーションになって
悩んだこと1度もないですし、
素敵な名前だねと言われます😃

親からのプレゼントです。
親が一生懸命考えた名前なら
良いと思いますけどね😄

  • MAI

    MAI

    ありがとうございます😊
    ご自身が読めない名前の方が逆に肯定的な意見をくださってビックリですが、それだけ素敵な名前で幸せな人生だってことですよね!
    コミュニケーションという考えは無かったんで参考にさせてもらいます!

    • 9月18日
  • ぽん

    ぽん


    何て名前?って聞かれるので
    学生時代や就活中は
    会話のきっかけになりましたし
    面接の時に名前の由来を聞かれて
    素直に親に言われたことを伝えたら
    素敵な名前だねって言われたので
    私は全く困ったことはなかったです!
    ぜひお子さんに思いのこもった名前
    付けてあげてくださいね😄

    • 9月18日