※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中。周りの理解が欲しい。赤ちゃんのために動けないのに、理解してほしい。孤独で辛い。

切迫早産で自宅安静中です。。(TT)精神的に辛すぎる😭なんでこんなにも周りの理解がないんだろう。
私だって動けるし動きたいよ。だけど、赤ちゃん今生まれたらまだ小さすぎるし障害だってでる可能性ある。だからあまり動けないのに動かざるを得ない状況をつくられる。。
辛すぎ。心配くらいされたい。忙しいのはわかる。迷惑かけてるのもわかるけど、少しくらい気持ちわかってくれてもいいのにな。孤独。。😭

コメント

りこ

同じく自宅安静中です😭
ただ寝てるだけで楽に見えるかもしれないけどめちゃくちゃ辛いですよね😭
ほんとに今産まれたら大変だということを伝えたらどうですか??
私は家事ほとんど主人に任せちゃってます!

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    辛いですねー。周りに迷惑かけてしまってるということ自体が💦
    子供もいるので自分で見てあげられない辛さもあります😭😭
    伝えた上でのその状況です。家事などは、義母や旦那がやってくれてるんですが、あれを持って来てとか子供を放置してくとか、そういうのです(。•́︿•̀。)
    子供もまだ小さく、危険なことたくさんなんですが、、😵
    私が入院になったら子供をさらに危険にさらすし、でも動かざるを得なかったりもあるしで精神的にまいっています。。。
    頸管が短いんでしょうか?

    • 9月17日
  • りこ

    りこ


    うちも上の子がいるので主人が仕事に行ってる間遊んであげられなくテレビばかり見せてしまい可哀想です😭
    入院になったらお義母さんに預けますか??
    うちは病院の託児ルームに預ける事になります。
    健診の時も利用してますが毎回大泣きなので可哀想です😭

    頸管25ミリで張り止め1日3回飲んでますが張る時があるので入院覚悟してます(涙)

    • 9月18日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    上の子いらっしゃったんですね!!😫うちも同じくらいの子がいます!
    ご飯食べさせたりとかやはり最低限は動かないといけなくなりますよね😭泣いたりしたらどうしてますか?😵

    うちは今敷地内同居なので、義父と義母に子供を見てもらって横になってるんですが、中々危険なことも多く、見ててくれない時間とかもあって、すごくストレスです😭
    不安すぎて、今日から一時的に保育園預けることになりましたが、大泣きになると思います😭
    病院にそういったのがあるんですね!近くにいられる分羨ましいです💦
    夜とかに旦那さんが迎えに行く感じでしょうか?

    私も29wで頸管23ミリです!同じくらいですね😭😭
    張り止めは処方されてなくて大丈夫かよって感じなんですが😨
    毎週病院ですか?ドキドキですよね😭😭入院もまだ先が長すぎますし、考えただけでストレスですよね、、

    • 9月18日
  • りこ

    りこ


    下に返信してしまいました💦

    • 9月18日
き。。。

分かります😢
切迫で10日入院しましたが、上の子がいるのでどうにか退院させて貰いました。
自宅安静なのに食事掃除お風呂に育児と全然安静にさせて貰えませんでした😭
夜ごはんいらない、子供のお風呂は入れるよ…などして欲しかったけど、食器洗いや洗濯干すのなど、全くいつも通りで逆にびっくりしました。

口では大丈夫?無理しないでねって言ってくれるけど男の人は妊娠中の不安さを分かってくれないんですよね😭

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    それは酷すぎる!!!😭
    やらざるを得なきゃ、やるしかないんですよね、、子供がいるとそうなってしまいますよね😭😭😭
    うちの子も一歳4カ月です!近いですね😊言葉で言ってもわからないですし、子育ても大変なのに、、😢
    誰もわかってくれないって悲しくなりますよね、、本当に生きてて一番辛いかもしれないです、、
    今は生産期なんですね✨
    安静指示とかはいつからでしたか?😵私は26wからでやっと今29wになりました!

    • 9月17日
  • き。。。

    き。。。

    同じく2人目なんですね💡
    せめて上の子の面倒だけでも見て貰いたいですよね💦

    私は17wで出血の為入院、28wで子宮口開いてきた為ウテメリン飲みながら自宅安静でした。
    安静といいつつ横になってるのは子どものお昼寝の時間くらいでよくここまで持ったなと思いました😢
    安定期が全くない感じで家からも出れず子どももかわいそうだったし、リフレッシュしたくても全く出来ませんでした。
    このまま出産して授乳の寝不足に突入かと思うと辛いです😢
    でも同じ境遇の方いらっしゃって思わずコメントしちゃいました。
    29wだと先が少し長いですね😭
    お互い鬱だけは回避しつつ頑張りましょう💪🏻

    • 9月17日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    そうなんですね😫本当によく持ちましたね!!!!良かったです😭😭
    頸管2.3しかなくて、安静指示なんですが、張り止めもだされていなく、大丈夫なの?って感じです😭

    そうですよね、、唯一一人目の子供との時間を楽しく過ごせたはずなのに、、動ける時にはもう赤ちゃんいてっていう感じですもんね💦
    私は帝王切開なので、38wくらいまで安静かもです😭入院になるかもしれないのでその不安もあります。。

    鬱になるような性格ではないんですが、なのにすでにボロボロなので、寝不足とかでさらにやられそうですよね!😱年子育児ですしね😭
    元気な赤ちゃん産んでください💓

    • 9月17日
りこ

泣いた時は抱っこしてしまってます💦
座ってですが💦

任せるのは不安ですよね💦
保育園なら安心ですね(^^)
慣れるまで大変だと思いますが
お友達と遊べて楽しいかもしれませんよ❤️
でも心配ですよね😭

病院で託児ルームがあって
朝と帰り送り迎えを主人に頼むつもりです。
しかも食事以外無料なんですよー!
助かります✨

ほんとだ!同じくらいですね!!
張り止め処方されてないんですか?!
毎週病院です、今入院になったら2ヶ月くらいありますよね💦💦

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    座ってで泣き止みますか?😫

    そうなんです💦近くで見てるんですけどかなり危険で、、この前も一人で玄関にいたり😨
    義親よりはマシかなという感じです😭

    すごいですね!!!病院代が高いとかですか?かなり羨ましいです!😊

    されてないんです😨わけわかんないですよね、、そんな人聞いたことないのに!笑
    おなかのはりに鈍いみたいで一人目の時もわからずで入院になったんですが、今回もわからないからなのか、安静になってからは、1週間でそこまで長さが変わりないってことで飲まなくていいとなってる感じですかね、、😨
    飲んだ方がやはり効果はありますか?張りにくくなるといったかんじですかね?

    2カ月はありますね、、しかも帝王切開なので、38wくらいまで入院かもです😭😭😭😭辛すぎます😭

    • 9月18日
りこ

なんとか泣き止ませます😂
さすがに立って抱っこは怖いので💦

病院代、高いって聞いてましたが1人目の時出産で7万だったので普通?ですかね??

私も1人目も入院でした💦
頸管の長さが急激に短くなるとダメって聞いたことはあります!
でも薬、気休めのような気もします💦
私あまり効いてないような😭😭

そうなんですね、かなり長い入院になりますよね😭
それだけは避けたいですね😱

  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    立っては無理ですよね😭
    眠いと手がつけられなくなるので、一人の時はやばいです!!笑

    7万だと平均的な感じしますね!子供預けても変わらないのであれば本当すごい病院ですね✨県立とか大きいとこですか?

    そうだったんですねー!張りやすいとかですか?
    前は3センチ切ったらすぐ入院だったんですが、病院変えたら入院じゃなかったんで、前の病院後悔です!笑

    どんどん頸管短くなってってる感じですか?それとも結構安定してますか??

    • 9月18日
  • りこ

    りこ


    うちの娘は眠いと勝手に寝るのでそれはありがたいです😂
    気づいたら寝てるって感じで😪

    子どもの食事以外無料なので本当に助かってます✨
    クリニックです!
    でもいろんな系列があるところなので普通のクリニックよりは大きいかも?🏥

    多分体質的に張りやすいんだと思います😭
    病院によって全然違いますよね、うちの所は割と緩いみたいで2センチ切ったら入院と言われてましたが1.8センチでもまだセーフかなー?と入院ギリギリまでしませんでした!笑
    まだ切迫になってから1度しか測っていんです。
    今週病院行ってどうなってるか聞いてきます💦

    • 9月18日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    それはうらやましいです!!笑 立って抱っこしないと寝ないので💦💦

    そうなんですね✨

    一回だけだったんですね!
    短くならないといいですよねー😫

    • 9月18日