※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミリー
子育て・グッズ

お子さん3人いる方への質問です。3人目の出産後、真ん中の子に変化はありましたか?お父さんが赤ちゃん返り気味で、真ん中の子が寂しくないように心がけていることはありますか?

お子さん3人居てる方に質問です。

3人目産まれてから、真ん中の子に変化ありましたか?

すでに、お父さんに赤ちゃん返り気味です💦

真ん中の子が寂しくないように、拗ねた子にならないように、心がけてる事ありますか?

コメント

ままちゃん

真ん中はどんなに愛情かけても大変と聞きます。
大人になった真ん中っ子に話を聞くとやっぱり寂しかったような話をする人が多いです。
うちの真ん中は私が妊娠発覚したのと同時くらいにめきめきと頭角を表しはじめました(>_<)
聞き分けがよく、賢く、いいこちゃんタイプだったのですが、今は信じられないくらい手がかかります(>_<)
一年生なのでちょーど悪いタイミングでもありますが。
心がけてるのは平等です。
上も甘ったれなので(。-∀-)

  • エミリー

    エミリー


    上の子に手がかかるので、すでに寂しい思いをさせてるかもしれません💦

    うちも、賢く育ってくれましたが、、、
    なるべく我慢させないように育てたいです💦

    • 9月18日
ちーたん

5才の娘と4才の息子がいます
妊娠中から息子がべったりに
なったので、心配でしたが
末っ子が生まれて
病院に見に来てくれたときから
にいにが来てくれて嬉しいって!とか
おむつ取ってくれた時とか
優しいにいにで大好きだって〜とか
しゃべれない赤ちゃんの代わりに
にいにの事が好きだって事を
赤ちゃんづてで伝えることで
自分はお兄ちゃんになったんだと
思ってくれたのか
すごく優しくかまってくれるように
なりました!
今はケラケラ笑うので
よくあやしてくれるようになりました!

  • エミリー

    エミリー


    なるほど〜。
    優しいお兄ちゃんになってくれたんですね!( ^ω^ )
    素敵です♡

    昨日、産まれてからの事を
    娘と話をしていたら、

    赤ちゃんに怒っちゃうかも

    と、言ってました💦


    母性本能をくすぐるのもいい方法ですね!
    参考にします!

    • 9月18日