
親族との食事会の際の手土産について。妹が授かり婚で、今回初めて子ど…
親族との食事会の際の手土産について。
妹が授かり婚で、今回初めて子どもを連れて東京から九州まで行くそうです😌旦那の親戚と初めて顔合わせをするそうなんですが、手土産何が良いかと聞かれました🤔
結婚式は挙げていないため、顔合わせの際に親戚方々からご祝儀を頂くみたいなんですが、菓子折りだけだと失礼なんでしょうか??食事代は妹夫婦が出すみたいです。
後からカタログギフトとか送ればいいのでは?とも思ったのですが、一般的にはどうなんですかね〜?
- うさこママ(6歳, 8歳)

あんぱんまん
ご祝儀もらう前提で何か持っていく方が微妙かなとおもうので、お菓子だけでいいかなとおもいます💦💦
帰ってから、ご祝儀の金額に合わせた内祝いを送ればいいのかなと。

R
内祝いは、あとから送れば良いかと思いますよ!
お祝いの金額も分からないと用意も出来ないかと思いますし😓
住まわれてる地域の銘菓などを手土産に持って行かれたら良いかと思います☺️

けいまま
うちのいとこがそんな感じで、式は挙げないから親族だけで食事会をするとの事でした。私は遠方に嫁いでいたため呼ばれていないので両親だけ出席して御祝儀を包んでいました。
食事会の時は皆さん手土産を持って集まられるかと思います。地元の銘菓など、贈答用の菓子折を家族数分ご用意されると良いかと思います。
御祝儀を頂いてから後日金額に合わせて内祝いを贈られるのが失礼でないと思いますよ。うちの実家にも後日カタログギフトが届いてました。
コメント