

みなと
うちはあぐらをかいて膝に下の子をのせて上の子を洗ってあげて自分が洗うときは少し大きめの洗面器に居れておいて洗ったら一緒に入ります。

yuki
最初の頃は夕方に沐浴で寝かしつけしてから上の子入れていました!
ただ、生活リズム変えてからは脱衣所に下の子待たせて上の子と自分を済ませてその後に下の子を洗ったりして出ます。
-
はじめてのママリ🔰
待っている間は泣かないですか?
着替えもバタバタですよね?
それでも、別々に入れるより楽ですか?
今は別々なんですけど、どっちが良いのか悩みます- 9月17日
-
yuki
入る前は泣いたりしますが、入り終わったら泣き止んでますよ♪
着替えもバタバタですが…
上の子の着替えの練習も兼ねているのでそこまでです😅
別々だと時間配分や生活リズムが難しかったので、私は一緒に入れちゃう方が楽ですかね🙌- 9月17日

アントーナ
脱衣所で下の子をバウンサーで待たせて自分が洗ってそのまま上の子も洗って湯船に入れて最後に下の子を入れてました😄
-
はじめてのママリ🔰
泣かなかったですか?
- 9月17日
-
アントーナ
泣きまくってましたね😅でも泣くのが仕事!って割り切りましたー💦
ズリバイ出来る頃には3人で一緒に入るようになったのですがそれまでは仕方なかったです😥- 9月17日

マムマム
下の子脱衣所でねっ転がせといて、上の子と自分洗って下の子入れて最後みんなで湯船に入って下の子バスタオルに包んで寝かせといて自分たち拭いてって感じでした😃
-
はじめてのママリ🔰
私もその方法にしようかと思うんですけど、大泣きされるのが嫌で..
泣かなかったですか?- 9月17日
-
マムマム
途中からバスチェアーでお風呂場に一緒に入れたりしてました😃
- 9月17日
コメント