
コメント

うみうみ*4kidsmämä
厚生医療センターで3人とも出産しました☺
先生の当たりハズレはなかったです✨
大部屋だと一時金内でまかなえました(ू•ω•ू❁)

ぽよ
上の子を中通総合病院で出産し、今のお腹の子も中通の予定です!🏥
そこ以外での出産をした事がないので、他病院との比較はできませんが…
・施設
メイン病棟が建て替えられてまだ間もないため、とても綺麗です!産科も入院病棟も新しい病棟なので、古くて雰囲気が良くない…ということはありませんでした。
血液検査&採尿の部屋と産科が少し離れているので、迷わないように注意です。
分娩室はLDRが2部屋だったはずなので、高位破水から始まった上の子の時は、たまたま空いていたので即分娩室に通されました。
ちなみに立ち会いができるのは旦那さんと実母のみです。
私が入院した部屋は大部屋だったのですが、4人部屋にトイレが1つ、各ベッドごとにテレビと小さな冷蔵庫が完備でした。
・金額面
私の場合だと、平日に入院、平日に促進剤+吸引分娩、平日に退院、ニップルカバー購入で500円の支払いでした🙆
・先生、看護師、助産師
産科の先生は男の先生が2人でした。ベテランそうな方と若手そうな方がいて、どちらもとても丁寧な診察をしてくれます。しかし、丁寧すぎて予約の時間を大幅にオーバーすること間違いなしです…😭😭
体重面のチェックは厳しめな気がします。
助産師さんや看護師さんはみんな優しくて気さくな人達ばかりでした。
・その他
全体的に大きな不満が残ることはありませんでしたが、やはり総合病院なので普通の食事はあまり期待しないほうがいいかもしれないです😂お祝い膳はどこかのホテルから出た気がするのですが、子供の授乳で急かされて慌てて食べたため覚えていないです…申し訳ないです😭
長文、駄文失礼しました…
-
Taka.
詳しく教えて頂きありがとうございますっ!✨
中通病院新しいですよね!
おばあちゃんが入院してた時に綺麗だったのを覚えています!
診察に時間がかかっちゃうんですね、、、🤔
出産日が平日にうまく当たれば
一時金でほとんどまかなえるんですね!
ちなみに大部屋でしたか?- 9月17日
-
ぽよ
建物めちゃくちゃ綺麗ですよね☺️古い病院の雰囲気が苦手なので、個人的にそこは非常にポイント高いです◎
診察は全て予約制(ちなみに産科の初診の予約は平日の13:00~15:30?に電話でしないといけないので少しめんどくさいです🙄)で、10:30に予約したはずなのに診察が終わったのが14:00過ぎていた…なんてこともありました。
お部屋は4人部屋(大部屋)にしました。たまたま全てが平日だったので一時金で収まりましたが、土日などになるとどうなるのか分からないです…申し訳ないです😭- 9月18日
-
Taka.
そうなんですね🙄
予約制でも約半日は病院にかかるのを覚悟の上って感じなんですね😭
大部屋だと一時金内なんですね✨
詳しく教えて下さりありがとうございます😭✨- 9月18日

ぴっぴ
一人目中通。
二人目中通からの大学病院転院です。
どちらがいいかと言ったら迷わず大学病院です😌❤️
中通→まず会計場所めちゃくちゃ寒いです。冬は本当に寒いので膝掛け持っていくのがオススメです。
先生は女二人、男一人でしたが変わったのかな?上のかた男二人ってかいてますよね🤔どうなんだろ?
血圧も体重も大学病院よりかなり厳しいです。それに追い討ちをかけるように不安にさせるようなこと言ってきます。
二人目転院の理由は血圧です。病院で計ると高いんです。家だと普通だけど。それを言っても聞き入れてもらえず大学病院転院です。
大学病院は堅苦しいイメージでしたが、そんなことは全くなかったです😌血圧のことは何も言われず出産しましたし(笑)
大学病院→月曜は女の先生です😌私の担当してくれた先生です!帝王切開でしたので産後も色々とお世話になりました✨サバサバしてますが優しいし可愛い先生ですよー❤️
それにスタバあるので、体重計ったら即買いに行ってました(笑)
三人目考えてないですが、もし産むとなったら絶対大学病院ですね❣️それに日赤(小児科病棟に入院したことあり)よりもはるかに綺麗ですよー😀大部屋でも電動ベッドですし✨
お金は帝王切開のためどちらも一時金以内でしたので参考ならないと思います💦
-
Taka.
教えて下さりありがとうございます!✨
友達が大学病院で出産した時に研修医?に囲まれた!と話していたんですがそういうのは無かったですか?😂
女性の先生がいらっしゃるのは安心出来ますね!
スタバは魅力的ですねっ✨
部屋も日赤よりは綺麗なんですね!
ちなみに部屋は大部屋でしたか?- 9月18日
-
ぴっぴ
帝王切開なので、手術室にはたくさんの先生方や看護師さんがいるので、誰が研修医かとか全く分からなかったです💦
よくドクターXとかの回診みたいなのは研修医も一緒に来られてましたよ!
私には一人看護学生がつきました😌これは嫌なら断れますよ!私は看護学生がついてよかったです❣️中々看護師に頼みづらいことも気軽に言えたので(笑)
部屋は大部屋です💡- 9月18日
-
Taka.
回診があるんですね🙄
わたしも1人目産んだ時に
日赤で看護学生が付きました☺️- 9月18日

Achan♡MaMa
妊娠おめでとうございます💓
先月市立病院で出産しました✨
先生達は皆親身になって話を聞いてくれる方ばかりで安心しました✩*॰¨̮看護師さんも皆さん優しい方で色々な面で気遣いをしてくれて助かりました✩*॰¨̮それに気を使わずに話す事が出来て楽しかったです.。◦♡
個室は空いていたら入れるようでしたが私の時は空いていなかったので4人部屋になりました💦古さはありますが総合病院らしいお部屋かと思いますよ⸜⌄̈⃝⸝
費用はアメニティを借りれば一日300円くらいはかかります!!分娩費用等については私は普通分娩+吸引でしたが23万くらいで,一時金内で収まるどころか差額が戻ってきます🙆🏻♀️
建て替え前で古さが残る事とトイレが少し遠い事くらいが難点に近いのかなー…と思うくらいで他はありませんでしたよ(⸝⸝›_‹⸝⸝)
長々とすみませんでした💦
-
Taka.
詳しく教えて下さりありがとうございます!✨
子供が救急で1度市立病院に行ったことがあります(笑)
看護師さんがすごい優しかったのと小児科の先生も優しかったのを覚えています☺️
トイレが遠いんですね😂
ちなみに大部屋でも母子同室でしたか?- 9月18日
-
Achan♡MaMa
そうなのですね☺️
私の娘は新生児黄疸でNICUにも入りましたが看護師さんも先生もとーっても優しくて安心して預ける事が出来ました.。◦♡
少しばかし遠く感じました💦
大部屋も母子同室でしたよ!!
何事も無ければ(私は高血圧で下がらず五日目からでしたが^^;)二日目の午前中〜昼にかけて同室指導を行い午後から母子同室になりました✨- 9月18日
-
Taka.
同室指導なんてあるんですね😳!
- 9月18日

くまのプータロー
費用や分娩時の雰囲気はわかりませんが、並木クリニックに通ってます😊
先生は声がとても小さく聞き取りにくい時がたまにありますが、聞いた事には優しく答えてくれます。
時間も受付して終わるまで、ほとんど30分かからない位で終わってる気がします!
私があまり混んでない時間帯に行ってるからなのかわかりませんが💦
ただ先生1人なので、分娩が入ったりすると待たされる時があります!
-
Taka.
教えて下さりありがとうございます!✨
並木クリニックはすごい人気で混んでるイメージがあります😳
ちなみに何時頃が混まないんですか?- 9月19日
-
くまのプータロー
妊娠してるかどうかの検査で初めて行った時は10時頃でした✨2,3人いましたが30分位で終わって、早っ!って思った記憶があります(笑)だからなんとなく時間は覚えてたんですが、それ以降は、何時頃行ったか、ちょっと覚えてないです(笑)すみません😣
あ、一度、午後の3時半頃行った時は比較的多くて4,5人目位でしたが待ちくたびれる程待ってはいません😊
総合病院に比べると、尿検査も採血も会計もあまり歩かずできるので楽かな~とは思います✨- 9月19日
-
Taka.
そうなんですね!🤔
詳しく教えて下さりありがとうございます✨- 9月19日
Taka.
教えて頂きありがとうございますっ!
大部屋だと一時金内なんですね🤔✨
ちなみに先生は男性ですか?
あと施設は綺麗でしたか?
うみうみ*4kidsmämä
男性も女性も居ますよ〜✨
まぁ総合病院なんでこんなもんかな…?って感じです😅
今娘の付き添い入院で日赤の個室に居ますが、厚生医療センターの個室の方がいい気がしてます笑
Taka.
行く曜日によって先生違うって感じですかね?
日赤の個室も当たりハズレあるんですよ😭
うちの息子も7月8月日赤に入院してましたー(笑)
個室は厚生医療センターの方が良いんですね!✨
うみうみ*4kidsmämä
初診の日に診てくれた先生がそのままずっと主治医として診てくれますよ(*`・ω・´)
わたし今居る日赤の個室はハズレかもしれないです😂💥笑
あと厚生医療センターは体重なにも言わない先生とガッツリ言ってくる先生が居ます…笑
体重言ってくる先生は女医さんです笑
Taka.
そうなんですね🤔
途中先生が合わないとなると
変えれないんですかね🤔
女医さんの方が
色々お話出来るので希望だったのですが😭厳しいんですね😭
うみうみ*4kidsmämä
替えられますよ☺
予約の日をずらすだけなので😂笑
わたし的におすすめなのは男性ですが予約外水曜の先生です😂
Taka.
そうなんですね🤔✨
詳しく教えて下さりありがとうございます!