
コメント

たらたん
離乳食始めたての頃はほとんどベビーフードでした😅

たろす
食材はどんなものを裏ごししてますか?
水分が少ないものだとおえってうちもよくなってました😅
なのでお湯やだし汁で伸ばしてからあげるようにしてました!
もう既に試されてたらすみません!
うちは砂糖など調味料は一切使ってません♪後期や完了期から少量ずつ使うのかなって思ってます!ベビーフードはたまに使います!味付け変えたい時や人に預けるときです。
-
8ru
かぼちゃやいも、おかゆですね(-_-;)水たしてもオエッとするときあるんです(-_-;)
- 9月17日
-
たろす
あとは片栗粉でとろみつけたりですかね!鶏のささみあげたらおえってされてとろみつけたら食べてくれたんで結構とろみ強いですよ!!(笑)
水でとかなくてもいい片栗粉も今は売ってるので楽ですよ♪- 9月17日

もり
カボチャなどの裏ごしですか?
水分を増やしたり、お湯+片栗粉でとろみをつけたりしてみてはいかがでしょう?
1歳過ぎるまでは砂糖は使っていません。味付けも出汁のみです。
ベビーフードは普通に使ってました(^^)
-
8ru
そうなんですね(;^ω^)もう作ってしまいましたが砂糖少し入れちゃいました(-_-;)
なるべく使わない方がいいですね(;^ω^)- 9月17日

まかろに
7ヶ月になったばかりですが、嫌いなものとかパサパサしてるものはおえってしてます😂
とろみつけなきゃと思うんですが、お粥に混ぜてごまかしてます😂💔
調味料はまだつかってないです!そのままで食べなくなったらお出汁だけ使う予定です
ベビーフードはめちゃ買って時々使ってます!
災害用にも手抜き用にも常にありますよー😊❤️
-
8ru
災害児は大変ですよね(;^ω^)
かぼちゃやいも、ご飯ものはオエッとするときあるんです(-_-;)- 9月17日
-
まかろに
そのままあげるだけでいいし、同じものも飽きるかなーと!
あとどんなものが食べられるのかなっていう目安にもなります❤️
食材は裏ごししてなめらかにして、ミルクでのばしたことありますか?食べやすいかもです!- 9月17日

さおり
離乳食作る時にお砂糖は使うことはありませんでした。フルーツなど、素材自体が甘いのはあげていました。ベビーフードはちょこちょこ使ってました。
オエッてなっちゃうのはどんな食材でも、ですか?
-
8ru
おかゆ、いも、かぼちゃ、人参などです。初めて食べるものはオエッとしています
- 9月17日
-
さおり
初めての食材はびっくりしちゃうからですかね。少しずつ慣れたらきっとオエッてならなくなると思いますが、心配になりますよね。
もしミルクも飲んでいるようでしたら、お粥などもミルク粥にしてあげたりしたらどうでしょう?慣れ親しんだ味に近づける感じで。- 9月18日

くま
うちもベビーフードですよ😃たまにある食材をコンソメやみそ汁にいれて😄一生懸命食べてくれます🎵
-
8ru
食べてくれると嬉しいですよね😀
- 9月17日
-
くま
保健師さんにまだ赤ちゃんはミルクで充分栄養いってるから頑張らなくていいってうちは言われました❤️😄
- 9月17日

りんご
離乳食で砂糖使うことはないです。ベビーフードはストックしています。先日台風で被害が多かったので助かりました。普段は使いません。
-
8ru
台風被害すごかったですよね(-_-;)
普段は自分で作ることもありますか?- 9月17日
-
りんご
普段は自分で作っています。ベビーフードは非常食です。
- 9月17日
-
8ru
ありがとうございます!
ヨーグルトはいつくらいからあげてましたか?- 9月17日
-
りんご
まだあげていなくて7ヶ月に入ったらかな?と思っています。
- 9月17日
8ru
私も使います(-_-;)
たらたん
思っていたより離乳食作るのって難しくて、形があるものを食べれるようになるくらいまではずっとベビーフードでした😅
ベビーフード買ってる家庭なんて沢山ありますよ😌
8ru
ですよね。ベビーフードも砂糖入ってるのあるし購入してる家庭多いですもんね😀
ちなみにヨーグルトはいつくらいから与えていましたか?