
出産準備でベビーバスタブの必要性について義父と意見が異なり、腹立ちを感じています。
出産準備に向けて買い物をしてる最中でして、
オムツは生まれてからじゃないと大きさや、病院で使ってるオムツも分からないので、
とりあえずあと買うものは、お尻拭きとベビーバスタブかなって感じです。あとはほぼほぼ揃ってます。
ベビーバスタブの事で今日義父に言われた一言に私はとても腹が立ちました。
旦那と朝、ベビーバスタブ今度買いに行こうと言う話をしていて、義父に買う必要ないと言われました。
俺が一緒に入れてやるから買う必要ないと。
私はこの間病院の母親学級でお風呂の入れ方について勉強してきました。
最低でも産まれて1ヶ月はベビーバスタブに入れてとの事でした。
へそからの感染を防ぐため、おへそが乾いて1ヶ月検診で診てもらい許可がおりてからなら大人と一緒にはいって問題ない。と言われていたのでそれもきちんと説明しました。
入れてくれるのはとても助かるけど、昔と今じゃ違うということを理解して欲しかったのでわかりやすく説明したのに、
要らないと言ってくる始末。
そもそも私と旦那の子だし要るか要らないかは私達が判断することだし、初の内孫で嬉しいのは分かるけどそこだけはもちろん親として引けないところなので買うつもりではいます。
ほんとに昔の考えを押し付けてくる義父と義母に腹が立ちます。
- 赤井(6歳)
コメント

ふうた
新生児と一緒にお風呂なんて無理ですよ💦
しかも義父…😓
昔がどうだったか知らんけど、無理なもんは無理!って感じですね😠
赤井さんが正しいので、ベビーバスは買うかレンタルしちゃってください👌

♡
腹立ちますね⚡️
1ヶ月検診で許可がおりるまではベビーバスでいれるのが基本だと思います(*´◒`*)
これは、産まれた後も孫フィーバーがすごそうですね💦
-
赤井
ムカつくので無視しました!
妊娠してる際も色々うるさくてほんとストレスでした(;_;)内孫で嬉しいのわかるけど、そこら辺は弁えて欲しいです(;_;)- 9月17日
-
♡
無視でいいですよ((o(^∇^)o))
今は産まれてくる赤ちゃんを楽しみにしましょう(*´ω`*)出産頑張ってください!- 9月17日

ふぃー
あるあるですよねー😅
昔のことばかり持ち出す世代!
うちは実母と祖母がうるさいです!
どんなに理屈を並べても昔はって言いますw
母子手帳を読ませたりもしました。
お風呂は絶対にお義父さんに入れさせないように見張っておくしかないですね💦うちも勝手なことさせないように気をつけてます!
-
赤井
困りますよねほんとに。
今と昔じゃ違うことくらい分かるだろ!って感じです!
内孫で嬉しいのは分かるんですが、私ら夫婦の子供なので、見守ってて欲しいのが正直なところです(;_;)- 9月17日

さー
ベビーバスについては買う方がいいと思います
出産で入院中入浴方法を習ったんですが
助産師さんに、義父や義母に説明してもらうとかってどうでしょうか?
こどもの沐浴は一人でできることも大事ですし、旦那がこどものことをしていかないと
お父さんの信用が…(笑)
私の父は祖母に任せきりだったので、頼りになく、感じます。
-
赤井
お友達にベビーバスタブ貸してもらえることになったので買わなくて済みそうです!
これ以上あーだこーだ言う場合は助産師さんから言ってもらうことにします。ちょっと自分勝手な義母と義父で妊娠中もストレスで出産の際は立ち会いを拒否しようかなって感じです。
旦那が仕事帰り遅いので旦那が入れるのは仕事がお休みの時だけだと思います。私が基本入れると思うので大丈夫だとは思いますが、子供から目を離さないようにしないとですね😭- 9月17日
-
さー
産まれたら慌ただしくなりますね、楽しみでもあります!
いまは、産後ケアの、ところもありますから♪
無理しないようにね- 9月17日
-
赤井
産まれてくるの楽しみです(`・ω・´)
ありがとうございます!!!- 9月17日

退会ユーザー
新生児とか関係なしに、まず義父とお風呂とか絶対嫌です🤣
お風呂はキレイにする為のものです!←
赤井
ほんとですよ!!友人が貸してくれるみたいなので買わなくて済みそうです(`・ω・´)