コメント
ゴロぽん
その疾患でかかってはないですが、医療証が使えない場合は保険で支払ったあと、お住いの都道府県に領収書出すなとすれば還付されるはずなので確認してみてください😃
ゴロぽん
その疾患でかかってはないですが、医療証が使えない場合は保険で支払ったあと、お住いの都道府県に領収書出すなとすれば還付されるはずなので確認してみてください😃
「ココロ・悩み」に関する質問
下の子が38度で鼻水があるので、病院受診の予約入れました。 私も37.7あります。 今日、娘の習い事があります。付き添わないといけないので、当然休む連絡するんですが… 先月も振替してもらいました。 娘にも悪いし、先…
娘が小学生になってからギャップについていけず日々悪循環です。 どうにかしたいけど負のループから抜け出せない日々に自己嫌悪。 1年生になり、娘の担任がものすごく厳しい先生で 文字を書くにしても止め、跳ね、癖字の…
みなさん、ふとした瞬間何を考えていますか? トイレをしているときや髪の毛を乾かしている時や寝る前など。 私はついついネガティブなことばかり考えています。 まだおきてもいない出来事を想像してしまいます。 病みや…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あゆな
一応還付されると聞いたのですが、他府県でも育成医療や限度額認定証発行しておいた方がいいのでしょうか?
あまりにも高額だと払えなくてですね(。>﹏<。)
ゴロさんは全額返ってきましたでしょうか?
ゴロぽん
うちはそのようなことをしませんでしたが、限度額認定の申請をしておけば手出しは7〜8万までですむはずですよ😃
あゆな
申請はなさらなかったのですね!
ありがとうございます
手術、入院費用は2割でトおいくらくらいでしたでしょうか?
ゴロぽん
入院手術などはしてないですが、他の病気で受診したので全く参考にならない上に、いくらか忘れました😅💦
限度額申請をすれば2割負担でも7〜8万が上限になります。
収入によりますが、旦那が入院した時に限度額申請をしてそのくらいの費用だったので…。
あゆな
そうなのですね!
ありがとうございます!
限度額のシステムはよくわかりました!今度初めての受診なので頑張ります♩