
コメント

ゴロぽん
その疾患でかかってはないですが、医療証が使えない場合は保険で支払ったあと、お住いの都道府県に領収書出すなとすれば還付されるはずなので確認してみてください😃
ゴロぽん
その疾患でかかってはないですが、医療証が使えない場合は保険で支払ったあと、お住いの都道府県に領収書出すなとすれば還付されるはずなので確認してみてください😃
「ココロ・悩み」に関する質問
2歳の子を自宅保育しています。 子供と24時間一緒が自分的にとても辛いのですが 事情があり幼稚園入るまでは働けず、身近に頼る人もいません。去年は身体のトラブルが多発し今年はストレスから円形脱毛になってしまいまし…
気軽に行けない実家😩 急に気軽に行けるのが実家だと思っていたけど… うちはそうじゃない😣 事前の連絡は必須。 でもつい直前に連絡を入れてしまう,私。 そして断られる… 兄弟が最近転職活動してて無職で、いっつも家に…
人前で小児自慰する小1娘が何度言ってもやめません 夫も結婚してからわかったのですが 同じ感じで人前でも思い切り鼻をほじったり 家で子どももいるのに下ネタ叫んだり 人前で気持ち悪い行動を取ったり 義母も人目を憚ら…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あゆな
一応還付されると聞いたのですが、他府県でも育成医療や限度額認定証発行しておいた方がいいのでしょうか?
あまりにも高額だと払えなくてですね(。>﹏<。)
ゴロさんは全額返ってきましたでしょうか?
ゴロぽん
うちはそのようなことをしませんでしたが、限度額認定の申請をしておけば手出しは7〜8万までですむはずですよ😃
あゆな
申請はなさらなかったのですね!
ありがとうございます
手術、入院費用は2割でトおいくらくらいでしたでしょうか?
ゴロぽん
入院手術などはしてないですが、他の病気で受診したので全く参考にならない上に、いくらか忘れました😅💦
限度額申請をすれば2割負担でも7〜8万が上限になります。
収入によりますが、旦那が入院した時に限度額申請をしてそのくらいの費用だったので…。
あゆな
そうなのですね!
ありがとうございます!
限度額のシステムはよくわかりました!今度初めての受診なので頑張ります♩