
千葉市海浜病院での出産について質問します。産婦人科の雰囲気や面会、費用、食事について知りたいです。元の病院で出産したいのですが、入院か未定で不安です。
連日の質問ですいません💦
千葉市海浜病院に入院・出産された方にお伺いします!
1 産婦人科の雰囲気・先生の対応等どうですか?
2 上のお子様連れでの面会は可能ですか?
3 出産された方、一時金利用し持ち出しはいくらでしたか?
4 ご飯はおいしいですか?笑笑
5 出産予約の予約金はいくらでしたか?
わかるところだけでも良いので教えて下さい!
切迫早産で子宮頸管が2センチギリなくなってしまい、クリニックから急遽転院となりました💦
入院かどうかまだ未定で、出来れば出産は元の病院に戻りたいと考えていますが…
不安要素しかないので、教えて下さい!
- ♡じゃじゃ丸♡(6歳, 8歳)
コメント

たゆと
1、先生はとっても丁寧に見てくれました。胎児発育不全でしたが、大きさが大切だからか何度も測り直してくれていました。産科の看護師さんも優しかったと思いますが、私は大抵NICUに行っちゃってたのであんまり触れ合ってません。おっぱいはよく見てくれると評判みたいです!
2、病室は不可です。エレベーター前のホールで会うことができます。
3、私は9万ほど戻ってきました。
4、ご飯は普通の病院食です。週一でアンケートがきて2つのメニューから好きな方を選べます。不味くもないけど美味しくもないです。
5、私も転院ですが、初診の時には取られなかったような気がします。よく覚えてなくてすいません。
私は娘がNに入ったこともあり、出産に新生児科の方も顔だしてくれるし、離れ離れにならずいつでもあえておっぱいもあげられるし、本当に海浜で良かったです!次回も海浜がいいいんですが、平日の健診に通えるか不安で少しだけ迷ってます。

M
誘発分娩で出産しました!
1
先生や助産師さん、すごいやさしくてよくしてもらいました(*´-`)💓
健診でも1回1回ながくみてくれて、よかったです!
2
面会はたゆとさんが言ってらっしゃるように、病室まではむりです。
出産後も赤ちゃんの面会は旦那さん以外は窓越しです😞(祖父母、兄弟など)
出産前の入院のときは、自分の親とかは病室OKでした!
3
平日の夜出産し、手出し7万円でした(・・)
(時間外+ハイリスク分娩管理加算込みです)
私が出産後倒れてしまって処置してもらったので、いろいろぷらすされてるとおもいますわら
4
ご飯は思ってたより普通においしかったです!
フルーツとかも毎回はいってますし、なにより健康的ですわら
ま、他のクリニックさんみたいに御祝い膳とかないですけどね😅
5
予約金はなかったです!
健診代も出産費用もクレジット払いできるので、私的にはお得でした(*-ω-*)
私も個人のクリニックから転院しましたが、海浜病院で出産してよかったです!
最初は不安でしたが、先生方優しいですし、なにより設備整ってますしね(・・)
-
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます☺︎
窓越しになるんですね💦
何かで産後、母子同室って見たんですが…母子同室でも赤ちゃんとの面会禁止なんですか?それとも、母子同室ではない感じですか?
出産費用は人によって全然違うんですね!
クレジットカード払い出来るならポイント付くしありがたいですね☺︎
総合病院だと検診や診察そっけないイメージで、実際夜間救急しかかかった事ないのでそんな感じでしたが…丁寧に診てくれるなら安心です♡
お祝い膳……長女の時も食べ損なったのに꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱将来子供たちにフルコースご馳走してもらわねば💦笑笑- 9月17日
-
M
あ、基本産後は母子同室です!
母子同室で、そのお母さんが産後入院してる病室には旦那さんしか入れないので、お母さんとお父さんしか抱っことかできない感じです(・・;)
旦那さん以外の人があいにきたら、新生児室に赤ちゃん預けて窓ごしで見る形になります。
(ロビーに赤ちゃんは連れていけないので💧)
もちろん、自分が今日は寝たいとか、疲れてちょっと預けたいなってなったら新生児室で見てもらうのも可能でお願いできます☆
他の方で誘発剤使用しても一時金でおさまった!って方もいらっしゃったので、本当人それぞれだと思います(・・)
私が通ってたクリニックはもう、本当大きさだけ測る感じで、作業みたいな感じだったので海浜病院の先生方がすごくよく感じましたわら
あと初診で行くとき、すごい待たされるので、そこは注意です(*_*)- 9月17日
-
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます!
待たされるんですね💦普段の検診は、予約出来て待たない感じですか?
あと、パジャマは持参ですか??
あと、テレビは普通にみれますか?テレビカードですか?
重ね重ねの質問ですいません💦
病室に入れないんですね(´⊙ω⊙`)
とっても参考になる情報です!- 9月17日
-
M
普段は予約です!
でも予約しても待つときは1時間とか待つときもありました(*_*)
自分的に午後の方が比較的すいてるので、おすすめですわら
テレビ、冷蔵庫はテレビカードです(๑- -)
パジャマも持参です!
病院で用意してあるのはこんな感じで、お母さんのものは基本自分で用意って感じです!
見にくかったらすみません。- 9月17日
-
♡じゃじゃ丸♡
細かくありがとうございました♡
冷蔵庫もテレビカード必要なんですね(´⊙ω⊙`)
万が一の為にパジャマは今日買ってきたので良かったです☺︎
午後ですね!
頭に入れておきます♡
入院は避けたいですが…避けられそうもないので、色々な情報聞けて本当に良かったです٩꒰*´◒`*꒱۶ෆ͙⃛
ありがとうございます♡♡- 9月17日
♡じゃじゃ丸♡
解答ありがとうございます!
ホールでなら会えるなら少しは安心です☺︎
長女の時、子供だけNICUに転院し、NICUの先生や看護師さんたちは優しかったのは覚えてます♡
お金そんな戻るんですね!
びっくりです(´⊙ω⊙`)
とっても参考になりました☺︎
平日とかは混むんですか????
たゆと
なぜそんなに戻ってきたのかわからないです😅私もMさんと同じ誘発だったのですが、平日昼間でした。私の場合は胎児が危険ということで、陣痛起こってからの誘発ではなく、すぐ出した方がいいので出しましょうという感じだったので、もしかしたらどこかで保険適応になったのかもしれません。
私は2回しか健診行かずに産んでしまったのでよくわかりませんが、そこそこ待つと思います!
ちなみに、お風呂はめっちゃ古いので覚悟しててください笑
♡じゃじゃ丸♡
そうなんですね(´⊙ω⊙`)ラッキーでしたね♡笑笑
分娩予約取るのも大変ってイメージなので、並ぶのは覚悟していきます☺︎
お風呂の存在忘れてましたが…古い病院だし覚悟しておきます!笑笑
本当に何から何までありがとうございます😊
入院は避けたいですが…避けられそうもないので色々知れて良かったです♡
本当にありがとうございます😊