
ローストポークを食べて中がピンクだった。トキソプラズマ感染が心配。病院に相談すべきか悩んでいる。血液検査のタイミングが不安。
ローストポークを作ったのですが、切ったところ中がピンクだったのですが少し食べてしまいました。トキソプラズマ感染が気になっているのですが、病院にすぐ相談したほうがいいのでしょうか。血液検査は食べてからしばらくしないと数値に出てこないとネットで見たのでどうすればいいかわからなくなっているのですが。。
- ふせりん(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も妊娠中に友だちの結婚式で「妊娠中なのでしっかり火を通してください」とお願いしていたのですが、お肉が赤かったのを気付かず食べてしまい、後日産院で調べてもらいました。
食べてしまったのはもう巻き戻せないので何もないことを祈っています!

bibiharu
私ローストビーフも寿司も生ハムもけっこう普通に食べてますよー(^ ^)
-
ふせりん
心配しすぎですかね。ネットで調べれば調べるほど不安が募ってしまって。とにかく次の検診まで待って調べてもらおうと思います!
- 12月22日

❥︎りぃ
私食べちゃダメって知らずに
ウーロン茶、緑茶、寿司、生ハム、生卵などなど…
たくさん食べちゃってます(´・_・`)
でも昔は生卵は栄養価が高いから食べなさいって言われてたくらいですし。
今の人が気にしすぎってゆうこともあるらしいですよ。
なのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
どうしても不安の際は病院に電話した方がいいですが…。
-
ふせりん
気にしすぎですかね。最近は情報の多さに煽られてしまうんですよね。
年明けに検診があるので、先生に聞いてみようと思います。- 12月22日

jasminemama
私この前お寿司食べに行っちゃいましたよ。
大量に食べたりしなければ大丈夫だと思います。
-
ふせりん
お寿司は私もあまり気にせず食べているんですが、豚肉はトキソプラズマがついてる可能性が高いと聞いて、心配になってしまって。年明けの検診で先生に聞いてみようと思います。
- 12月22日

ザト
2週間すれば調べられますよ💡
人によって一口で感染する人もいますしたくさん食べても大丈夫な人もいるので生魚などとはちょっと違って心配ですよね。(>_<;=;>_<)。
ただ、食べても感染する人は数%なので、まずは感染してないことを祈りましょう!
自宅で作ったものならアルミホイルで包んで保温してましたか?もしかしたら見た目は赤くても火が通っている可能性がありますし、しっかり検査して安心しましょo(*'▽'*)/☆゚’
-
ふせりん
ありがとうございます。フライパンで焼いた後、ジップロックに入れて沸騰したお湯の中に投入、冷めるまで放置するという方法でした。レシピではお湯に入れたら火はつけないと書いてあったのですが、心配だったので10分ほどごく弱火で加熱はしていました。
年明けに検診があるのでそこで先生に相談しようと思います!- 12月22日
-
ザト
それなら大丈夫かもしれませんが、安心するためにも年明け早々に相談して検査しましょう♪
- 12月22日
-
ふせりん
ありがとうございます。年明けに検査しに行きますね。
- 12月23日
ふせりん
やっぱり産院で検査したほうが安心ですよね。ありがとうございます!