コメント
かおりん¨̮⑅*
私の息子も2ヶ月くらいからお風呂→授乳→ひとりでベットで勝手に寝ます¨̮♡
最初は抱っこじゃないと寝なかったのに、いつの間にかひとりで眠れるようになりました✩⃛ೄ
夜中も起きずに、むしろ起こして授乳してるくらいです(笑)
退会ユーザー
うちはほとんど抱っこで寝かしつけてないです(*^o^*)
-
こぐまママ
新生児のころからですか⁉︎(゚o゚;;
- 12月22日
-
退会ユーザー
最初の1ヶ月くらいですかねー(*^o^*)
- 12月22日
-
こぐまママ
そうなんですね!すごいいい子ですね(^^)これも成長の過程なんでしょうねぇ
- 12月22日
chiisa
私も、抱っこからベッドにおいても夜暗い部屋に行くと、ギャン泣きせずに寝るようになりました。1人で喋りながらいつの間にか寝ることも^_^;
6.7時間起きないかったりしたので、最初は不安になりましたが、雑誌で見たらそうゆう時期みたいですね!少しづつ夜がラクになりました^_^
-
こぐまママ
そうなんですね!成長過程なら心配しなくてもいいですね(^^)わが子は6時間くらい寝てくれる時もあれば、きっちり3時間で泣くときもあり、ちょうど変化の時なんでしょうかね
- 12月22日
キティ×ぐでたま
うちは上の子の小さいときも、今下の子も寝かしつけいらない子でした!
なので抱っこしてると楽しいみたいで逆に寝ないです(笑)
-
こぐまママ
本当に子供によって違うんですねー!抱っこが楽しすぎて寝てくれないってのもかわいいですね♡
- 12月22日
さくちゃん
息子も一番落ち着いてたのは2ヶ月頃だったと思います!
息子の場合は、昼間1人で寝ることはなかったですが夜中にぱっちりしてしまった時は30分くらい手足動かしてそのうち1人で寝ることが多かったです!2ヶ月半頃からは、寝かしつけはしましたが朝まで寝るようになりました!
めっちゃ楽ー!!と感動しましたが、その後しっかり夜泣きが始まり1歳1ヶ月で断乳、今やっと日によってはまた朝まで寝るようになってきました( ´^o^` )
-
こぐまママ
夜泣きが始まるのこわいです(゚o゚;;笑 母曰く私も妹も全く夜泣きしなかったらしく、わが子もそうだったらいいのになぁ・・・と願っています( ̄▽ ̄)
- 12月22日
こぐまママ
同じですね(^^)良かったー。なんか急にひとりで寝る技を身につけたのでビックリしてます。よく寝てくれてママ孝行ですね♡