
お古で頂いた服をお友達の子供に回す際、頂いた方に確認した方がいいですか?また、我が子の服で愛着のあるものはいつ手放すか悩んでいます。
お古で頂いたものをまたお古で回すとき、頂いた方に確認した方が良いですか?
ちなみに去年頂いて、もらった時にすでにサイズアウトしてしまい結局着られなかったものです。最近、児童館で知り合ったお友達のお子さんにちょうどサイズと季節が合い、自宅で買った何枚かは既に回しています。
うちは2人めは欲しいのですが、今のところ考えて居ないので、タンスの肥やしになるんだったら、喜んで使ってもらった方が良いかなぁと。
あと、我が子が着ていて愛着?があるものとかは、皆さんどのタイミングで手放されていますか?🤔よろしければ教えていただきたいです❗️
- かめら(8歳)
コメント

ゆーい
私は一応貰った方にあげてもいいか許可とりました!
あとあと何かあっても面倒だなーと思い😅
私も二人ほしいので、二人目が使い終わったら寂しいけど処分するつもりです。
一人目が6年かかってやっと授かったから二人目何年かかるかな、、ってかんじですが、今のところ捨てるつもりはありません。
かめら
やっぱり許可取った方が良いですね。遠方だし、もう小学生の女の子なのでたぶんトラブることはないと思いますが、言っておいたら安心ですね。
うちは結婚10年目にやっと授かり、主人は年上なので2人めは無理かなぁと諦めムードです😓
ゆーい
10年!大変でしたね😳
うちも私が二人目なんて奇跡的に出来たとしても上の子いて育てられるかなと不安なので、できたらいいなーくらいの気持ちで焦らず妊活してます😅
もし出来なくても愛着あるものは当分処分できないかなあ💦
かめら
うちも妊活は6年目で奇跡的に出来まして😅
しかも子宮頸管が元から短く、22週から臨月まで入院していたので、おそらく次の出産時も入院になるかと。そうなると1人め抱えて入院?となる可能性が高いため2人めは妊活も考えられずにいます💦夫婦ともに高齢なので悠長なこと言ってたらダメなんですが。
主人の定年が延びて、私も働けば何とかなる?とか思いつつも、やっぱり金銭的にも体力的にも難しいですね。
そう思うと、やっぱり愛着沸いてしまいますよね😩それ以外を回してあげることにします😅