
コメント

ちょこ
うちも同じような感じで3ヶ月ぐらいの早い段階から人見知りでした💧
すごい泣かれると気をつかいますよね…
私は知らない人から声をかけてもらってぎゃん泣きしたときは、眠たくて機嫌が悪いんですーとか、寝起きです…とその場を離れます😅
最近は不安そうな顔をしてこっちを見てくるので、私がにこにこして、泣かないように…と心がけています💧

みいー
ウチは今だに人見知りとかないので、参考になるかわかりませんが、とにかく外に出て、支援センターとかに行ったりすると、いつも同じ職員さんがいたり、同じママさんがいたりするので、低月齢からそういうところに行っていたからか、まったくそういう気配なしです。
後は、自分の友人なんかに協力してもらって、友人は動かずに子供が興味をもって友人の方を向いたりしたら、手だけ出してあやしたりとかすると慣れてくれたりしますよ😊✋
人見知りも成長の一つなので、気長に付き合っていくしかないと思いますが・・・

☃
うちも4ヶ月くらいから私以外ずーっとダメでした😅
なるべく支援センターとか行ったりおばあちゃんに会わせたりパパと二人きりの時間を作ったりして少しづつ慣らしていきました💦
今も男の人とかおじいちゃんおばあちゃんが声かけてくると泣きますけど少しはよくなったと思います😅
いつもうちの子すぐ泣くんです~って笑いながら行ってすぐその場を離れてますね😅
-
ちょこ
やっぱり人見知りがすぐ終わる子は数週間や数ヶ月なんですかね〜全然終わる気配がなく何歳まで続くの!?😱とゲッソリします💦支援センターや子供達のいるところは大丈夫みたいなんですが大人を見ると泣きますね😅
- 9月16日
ちょこ
同じですね〜💦私自身、小さい時にすごい人見知りをしてたみたいで受け継いでくれました(笑)
私も人見知りなんです〜とか寝起きです〜って言ってササッと逃げます💦みんな赤ちゃんを見ると近寄ってくるのでなかなか難しいですよね〜