
安定期に入り、つわりもなく五カ月。立ち仕事のパートで、融通の利く職場。早産や赤ちゃんへの不安。友達の働き方に戸惑い。復帰の心配と迷い。皆の意見を聞きたい。
来週から安定期に入ります。8週からつわりが酷かったらどうしようとお休みしてましたが、大したつわりもなく、間も無く五カ月です。
仕事は立ち仕事のパートです。
週に一回からでも良くてしんどくなればすぐに帰してくれる様な融通の利くバイト先です。
職場の人も良い人だし復帰したい気持ちはありますが、心配性なので、働く事で早産になってしまったりしないか不安です。
少しでも可能性が上がるならこのまま辞めてしまうのもアリだと思っています。
私の友達達は若くで出産してる子が多く、みんな7〜8ヶ月までは普通に働いてました。
そんな事を考えるとこの時期に辞める(実質8週で辞める)のは甘えなのかな、とも思い悩みます。
体調的には元気なのですが、復帰する事で赤ちゃんに何かあったら…と心配でたまりません。
が、たまに職場に遊びに行き皆んなとお喋りすると戻りたくなります。。。
とっっても優柔不断でそんな事自分で考えろよ!って話ですが皆さんの意見を聞きたいです。
- ayyy(8歳)
コメント

skyg
こればっかりは自分で決めるしかないのかなあと思います。
私はそういった状況が羨ましいです。私は営業の正社員でつわりがひどかったですが、自分の担当先は自分にしかできないので毎日満員電車で通勤し、電車、新幹線、飛行機、車で一人で全国を営業でまわり、予定日の6週前まで働きました。
泊まりの出張もありましたし、車で片道3時間かけて日帰りで得意先に行くなどもザラにありました。
仮に仕事辞めて家にいたとしても何もないとは言い切れないですよね。
ご自分の納得できる形を取るのが一番かと思いますよ(´ω`)

海
私も心配性です。お気持ち良くわかります。
私も悪阻が酷くて休職してました、復帰する予定でしたが、全然悪阻が治まらずいつ復帰ができるかわからなかったので、退職しました。
辞めてからは家でほとんど過ごして運動もしてなかったのですが、17週の時に風邪でたまたま婦人科を受診したらお腹に力が入っているよと張り止めの内服が出たのと、今はトイレ以外は絶対安静にしてます。特に原因も自覚もなかったのですが。
働いていても、子宮がしっかり赤ちゃんを守ってくれてるので特に診察で子宮頸長が短いとかの指摘がなく、疲れたりお腹の張りが出たら休ませてもらうとかすれば良いのではないかと思います。先生に許可をもらったら自信がつくかもですね。
立ちっぱなしは、重力で子宮が下がりがちやお腹も張りやすくなるとは思いますので、ちょくちょく座れればと思いますが。
私は職場の上司の理解もなかったので辞めたい一心でしたが、良い人ばかりでしたら働きやすいかもですね。声もかけてくれそうですし、話すことでストレス発散にもなるかもですね。
ただ、疲労や冷えなどが原因で切迫流産になることもあるそうなので、そうなった時、お母さんのせいではないですが‼「あの時無意識にちょっと勤務で無理しちゃってたかなー」とか後悔しちゃいそうなら、二度とない今のお子さんの大事な妊娠期間ですので辞めてお家で家事や運動とかして過ごしても良いのではと思います😌。
これと言った意見ではなくごめんなさい🙏
-
ayyy
コメントありがとうございます!
海さんの場合はお仕事をやめていて良かったですね!
悪阻も酷かった様ですが今は落ち着きましたか?
私も今は大丈夫だけど、もし、、、と考えたときに「あの時働いていたから…」と考えてしまいそうで悩んでました。
良い人ばかりなので楽しいというのもありますがそれよりも赤ちゃんが大切です。。。
冷凍食品を扱う仕事なので冷えは感じましたし、立ち仕事はやっぱり良くないのかな?と改めて…。
二度とない今の赤ちゃんの大事な妊娠期間…
やはり安全第一に退職の方向で考えようかと思います。
同じ状況の中でとても参考になりました。
辞める後押が欲しかったのかもしれません。。
ありがとうございました!!- 12月22日
-
海
ご心配ありがとうございます。悪阻はまだありますがだいぶ治まりました。本当に偶然にも辞めていて良かったのです。
切迫になった原因が唯一、思い当たるのはわかる二、三日前ずっと寒気があったなぁというのが今思えばありました。
どちらにしても今、考えれる最大限の判断だと思うので良いと思いますよ🎵- 12月22日

シェリー♪
こんにちは🎵
わたしはあまりつわりがなく9ヶ月まで働いていました。
受付事務でしたので座っていることも多く、つらい時は事務所で少し休ませてもらったりしてました💡
でも急ぎの用事があったりでよく走ってました💦
職場の皆さんは妊娠にとても理解があり、走っちゃダメってよく怒られたりしました(^_^;)
赤ちゃんを心配するのは当たり前のことですし、職場の皆さんの関係に悩むのも当然だと思います❗
会社でまだ子供のいない既婚の方は奥さんの妊娠がわかったらすぐ辞めさせるって言っていましたし、そんな甘えとか考えなくて大丈夫じゃないですか(*^^*)
赤ちゃんとお母さんの身体を1番に考えてあげてください✨
-
ayyy
コメントありがとうございます!
甘えだと考えなくても…という言葉に救われました。
お仕事、長い間頑張られたんですね!事務作業はない職場なので立ち仕事の接客業で理解はあるのでやめたくないと思いつつ…不安が先にきてしまい決められずに居ます。
身体と赤ちゃんを第一に考えます!
ありがとうございます!!- 12月22日

れいね
私は8ヶ月くらいまで夜勤で働いていました。
今のところ体調に何も問題なければ、適度な運動だと思って無理のない範囲で働くのもありだと思います。
お腹が大きくなるにつれてどんどん疲れやすくなってきますので、こまめに座ったり横になれるならなって休むことが必要になってくるかもしれません。
もちろん大事な体ですから、早くに辞めてしまっても赤ちゃんのことをきちんと考えている良い判断だと思いますよ。
やっぱり働いているよりも家でゆっくりしていた方が心も体も楽ではあります。
-
ayyy
コメントありがとうございます!
夜勤もあるお仕事だったんですか!お疲れ様でした!!
はい。今の所は元気で運動がてら…と思ったりしますが「でも、もし、」と考えて不安に陥ってしまい…笑
早くにやめてしまっても赤ちゃんの事を…と言ってもらえて気持ちが軽くなりました。
家にいるのはやっぱり一番楽ですよね。笑- 12月22日

saco
私は今日から産休です。
座り仕事でも外回りもあったりしたのですごくしんどかったです、、
お金の心配がないならゆったりマタニティーライフ楽しむのもおすすめですよ!
私は今バタバタと買い物したり入院準備してるので、あんまり楽しめてません泣
-
ayyy
コメントありがとうございます!
出産ギリギリまでお仕事お疲れ様です!
余裕がある訳ではないですが働いても月に数万円であまり家計の上乗せにはならないかな…ともうやる気消失しちゃってます。笑
マタニティライフ楽しめるように頑張ります!
出産、頑張ってください!- 12月24日
ayyy
コメントありがとうございます。
とてもハードなお仕事を継続されていたようで尊敬します!
私は正社員経験もないのでただただ格好いいなと思ってしまいました!
そうなんです、お家にいてもダメな時はダメだし、仕事するからとダメになる訳ではないので迷ってしまって…。
どんどん優柔不断になりパニクってしまいまして…笑
自分の納得できる形を取れるように頑張ります!
skyg
色々心配になっちゃいますよねΣ(□`;)
私の場合はですが、仕事してる時の方がつわりが紛れたり、変な心配せずに過ごせたような気がします。
1日が過ぎるのも早いですしね!
融通がきく素敵な職場のようですし、気晴らし程度にやってみてもいいのかなあと思いました(๑′ᴗ‵๑)