
結婚式のお祝いで、いとこのお姉さんが婚約する話を聞いた。包む金額について悩んでおり、10万円は高いと感じている。皆さんはいくら包むべきか考えている。
結婚式のお祝いについて…
旦那のいとこのお姉ちゃんが婚約するという話を
昨日旦那家族とご飯食べてる時に聞きました!
おめでたい事でいいんですけど
いくら包めばいいかの話になって、
義母が1人最低3万としてあんたらは10万包やと。
旦那、私、息子で9万だと歯切れが悪いので10万と
話してたのですが、正直10万かぁ…て感じです😅
それが普通ならもう今からでも少しづつ貯めて
10万包みますが皆さんならいくら包みますか(´._.`)?
お祝い事なのでケチケチしたくはないんですけど…
ちなみに私たちの結婚式は家族のみで招待してないので
いとこのお姉ちゃんから頂いたのは
3万だったと思います💦
- ふまママ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
いや、全員で三万で良いと思います😥
なんで義母に、しかもいとこのお姉ちゃんの婚約のお祝い金を指定されなきゃいけないのか意味がわからないです💦
普段からすごくお世話になっているとか、旦那さんが納得しているのならそれでいいかなと思いますが、、

ママリ
いや...3万もらったんなら3万では...
式はあげるんですかね?
あげるのであれば5万+5千円でいいと思います。
息子君も小さいのに一人カウントする義母さんはどうなんですかね?
-
ふまママ
式はおそらく挙げるだろう
ということです!
みなさんの意見を聞くと7万が多かったのでそれでいけるならそうしたい…😭
10万かぁて感じを出してたら
お祝いに事にケチケチしなさんな
いつか罰当たるでとか言われました…- 9月16日

れあまま
結婚式に参列しないのであれば同じ金額でもいいかと思いますが、、、
参列するとなると夫婦2人なら5万円とかでいいと思うんですが。
-
ふまママ
きっと呼ばれるだろうという事で
昨日は話をしていて💦
正直貯金もままならないのに
10万の出費はかなり痛いです…
せめて7万と声があったので
それでいけるか旦那に聞こうと思います💦- 9月16日
-
れあまま
参列するにしても10万はないですね。
お子さんの料理とかも考えると7万円もしくは5万円と別で5千円程のお祝いを別で渡すとかでいいと思いますよ💦
1歳の子も1人として扱われて3万円とか正直おかしいです😅
兄弟ならまだしもいとこですしそんなに出す必要無いと思います。- 9月16日
-
ふまママ
なんぼいれたかとか後々聞かれそうで、それで10入れてなかったらまた何か言われそうで😥
結構いらないとこまで口出す事が多いのでそういうところは本当に嫌いなんですよね…😅- 9月16日

❤︎男女ママ♡
お式にいくなら最低夫婦だけで五万ですが、いとこなので7万が相場ではあります
10万は兄弟だけでいいですよー
-
ふまママ
兄弟だけでいいんですか!
私の周りでこんな額を渡したことがないので平均的な祝い金がわからなくて😭
旦那に相談します(・_・;- 9月16日
-
❤︎男女ママ♡
ウエディングプランナーを長年してきました
友人関係なら夫婦で五万
親族だとそれ以上とゆうのが一般的マナーです⑅︎◡̈︎*
もう一歳こえてるお子様なのでお食事もつくと思います
5万ではたしかに不義になるとは思いますが10万は出し過ぎですね💦
ただここで問題なのはお義母様の口出しです
この口出しは一般論よりはるかに影響あるので…
黙ってお金包んだ方がのちのちめんどくさくないかもしれません
たった3万で関係が悪くなるならお金で解決できるものはしちゃったほうが楽です💦- 9月16日
-
ふまママ
丁寧にありがとうございます😊
やぱり出し過ぎですよね😭
ケチケチするなレベルじゃないですよね…笑
お金って本当難しいですね(´._.`)
旦那と一度話してみます😣💦- 9月16日

退会ユーザー
いとこで10万ですか!?
私なら一人3万×2で6万。偶数は避けたいので少し減らして5万にします。子供の分は食事も出ないでしょうし5000円くらいのお祝いを別に渡します。
兄弟ならまだしも従兄弟で10万は世間的にも多いと思います。義理のお母さんが良い顔したいのかなと感じてしまいました…
-
ふまママ
私も50000かな?と思ってたのに
その倍を言われて正直苦笑してしまいました😅
祝い事なんやからケチケチしない
いつかバチ当たるで…と
そんな事まで言われると10万払わざる得ないですよね(´._.`)- 9月16日

A-mama
いとこのお姉ちゃんなら
7万円でもいいかなーと
思ったのですが…
お祝儀まで口出されるのは
正直しんどいですね💦💦
-
ふまママ
7万でも多っ!て思うのが正直な気持ちですけど、せめて7万で済ませたいてのが今の気持ちです(´._.`)
ほんと余計なお世話て事が多いので、そこまで口出さないで欲しいです😢- 9月16日

SoRa
子供も大人と同じ額って…。
子供2人いたら12万とかになるって事ですよね…❓
出しても5万…子供分足したとしても、6万くらいで良いと思いますし、貰った額返せば良いんじゃないですか❓
…そういうの義母仕切るって…正直ウザいですね。
-
ふまママ
普通に考えるとそうなりますね😭
もう本当しんどいです(´._.`)
そういう事に関して💦- 9月16日

のん
七万でいいとは思いますが、義母が10万と言うならば言うこと聞いておきますね😥
世間の常識より、親族ルールのほうが大切かと思います…後あと面倒にならないように
-
ふまママ
いう通りにするべきなんですかねーー(;_;)はぁぁぁ😣
- 9月17日

ベッツィーになりたい🧚♀️💫✨
え、せめて5万ですね。笑
うちだったら旦那と
「えー10万なんてきついよねー」なんて
その場で言っちゃいそうです😂😂😂👐
いとこですよ、いとこ。笑
-
ふまママ
もーそのらくーーな感じで
言いたい…笑
え、10万?それわやばいやろ的な笑
なんかほっこりしました😭- 9月17日

アンパンマン♡
5万でいいですよー!
私も先日旦那の従姉妹の結婚式に家族で招待されました!(大人2名と当時1歳11ヶ月と5ヶ月)
旦那様の兄弟とかなら10万かもしれませんが、いとこなら5万で!
義母さんに言われても、5万にしときましょ⭐️
-
ふまママ
5万か7万という声が多くて!
10万と言われていて半分にするのわやばそうなので…せめて7万…😭
正直7万でもいたいですけど😢- 9月17日
ふまママ
ですよね…
私と旦那カウントするのはまだしも、息子まで!?と思いました…💦
旦那はバカなのでそれ聞いて
くぅーー!!10万かぁーー
呼ばれませんようにーと
笑いながら言っていて私の旦那の見る目は死んでました。😣