
コメント

ちょめ
看護師です。基本的に学生には教員か指導者の看護師、助産師が付き、ケアなどの際には指導者がフォローでいますので安心されていいと思います。些細な事も学生さんに聞いたらしっかり調べてくれますし…。 でも、不安が強い時には学生さんがかえって負担になる場合もありますので、ご自身の体調、精神面で決めればいいと思います。途中で学生さんやっぱり外してくださいっていうのもできますよ。 学生さんがとてもかわいそうですが笑

退会ユーザー
看護師です。
少しでも不安があるなら断っていいですよ。
きちんと勉強して真面目にしてる子もいますが、そうじゃない子もいます。正直、学生達がエレベーターで患者さんのプライベートなことを喋って一緒に乗ってたお見舞いの方などから苦情がきたというようなこともあります、残念ながら。
実習の時は必ず指導者や教員がつきますので危険なことはさせません。昔は採血したりしてましたけど。ですが助産師はとりあげを何例かこなさないといけないので看護学生よりは近くにいますし色々させてもらいます。私もしました。産科は特別な領域ですし少しでも迷われるなら断った方が後々のことを考えるといいかもですね。ストレスになってもいけませんから(o^^o)
-
プリン
やはり、真面目じゃない子もいるんですね💦実は、そこが1番心配でした(>_<)
確かに、余計なストレスはためたくないので、イヤだって思ったら、きちんと断ろうと思います‼- 12月22日
-
退会ユーザー
いますよ〜💦友達が看護大学で教師してますが、いまの子は理解不能ってよく言ってます(^_^;)
学生に限らず看護師もそういう人いるのが現実ですが>_<- 12月22日
-
プリン
世の中、色んな人いますもんね(>_<)💦
自分に合う人だといいですが、無理だって思ったら、お断りしようと思います(>_<)- 12月22日

momota2525
学生さんなのか、研修の先生なのかは分かりませんが、友達が会陰切開の後を縫うところを何人かの人に見学されながら縫ったって言ってました(-∀-`;)
その人達が新しく産婦人科の先生になるためなら…とは思いますが嫌ですね笑
-
プリン
それはちょっとイヤですね(>_<)
出産後は、恥ずかしいとか考える暇もないかもしれませんが…。
でも、産婦人科の先生になるための大事な見学ですよね(^_^)💦- 12月22日

𝕞𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚
私は同意しました!
勉強のいっかんで、頼めばマッサージとかもしてくれてぎゃくに良かったと思いましたよ✨
ずっとついている訳では無いし、自分のペースに合わせて断ることも出来るので体調がよければ同意しても大丈夫かなと思います♪
-
𝕞𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚
すみません、私は産後の話です!
- 12月22日
-
プリン
産後のマッサージ、気持ち良さそうですね(*^^*)
私も、やってもらいたい…✨
確かに、ずっと一緒ではないですよね!- 12月22日

a❥❥
総合病院で私も学生さんが実習つかせてくださいっていうのありましたよ!同意しました( ¨̮ )
ある程度知識を身につけて実習にきてるわけだし同意しました(^^♪
私は破水で入院したのですがお風呂に入れず足浴やマッサージを学生さんにしてもらいましたがとても気持ちよかったです!
ついてくれた学生さん親切で同意してよかったなーと思ってます( ˊᵕˋ )♡
-
プリン
そうですね!全くの素人という訳じゃないから、同意しても大丈夫そうですね(*^^*)
足浴やマッサージなどしてもらえたんですね✨気持ちよさそうです✨- 12月22日

ゆう0827
現在、切迫早産のため大学病院に入院しています。
私も同じように学生さんが付いてもいいですか?と聞かれ同意しました。
1人の学生さんが1週間、ベテラン看護師さんと一緒に来ました。
やる内容としては血圧や脈をはかったり、NSTのモニターを付けるのをやったり、子宮底長をはかったりと、それくらいでした。
あとは一緒に診察室でエコーを少し離れたところから見てたくらいです。
慣れない手つきで学生がやるので、1分で終わるものが2~3分かかるというようなことはありますが、特に問題や不愉快なことはなかったので大丈夫でしたよ!(・∀・)
初めてで学生では心配、何をされるのかわからないなどあれば直接、看護師さんとかに聞いてみるといいと思います。
強制ではないと思うので、不安なら断ってもいいと思いますよ(^^)
-
プリン
学生さんだから、まだそんなに色々なことはやらないですよね☆
私は時間はたくさんあるので、少しくらい時間がかかっても問題ないし、同意しようかなぁと思いました(*^^*)- 12月22日

♡SKS♡
私の時、助産師学生いました!
総合病院で口頭でちょっと触らせて上げて〜、腹囲の測り方くらいで、助産師さんがちゃんとついてましたよ(^^)
私はNST中が暇で話し相手になってくれたので有難かったですよ♪
出産して入院中はまた違う助産師学生さんがいましたが、お世話はされませんでした!(たまたまタイミングが合わなかっただけ?)
きゃんちょめそんが伺ってるようにちゃんとフォローで先輩方がいるので心配する事はないとおもいますよ(^^)
-
プリン
腹囲とか、簡単な作業だけだったんですね!
やっぱりちゃんとフォローの先輩方はいるんですね、安心です(*^^*)- 12月22日

ちゃちゃ
私は看護師ではないですが、
医療関係で働いてました!
患者さんに、
学生さん達の見学とか
入って貰うようお願いしたこと
とかもありますが、
結局は患者さんが一番なので、
私は主さんが不安なのであれば
全然断っていいと思いますよ❤
思いは人それぞれだし、
悪いなとか思わなくても
大丈夫ですよー^^*❤
逆に学生さん達から
勉強になることも
あったりもしますけどね❤
学生さんと仲良くなれたり
することもありますし、
結果良かったって
思えたらいいですね❤
途中でやっぱり。。。
って思った際は、
お断りで、仕方ないと
思います(´・ω・`)❤
初産なので不安ですよね(つд⊂)
-
プリン
学生さん達から勉強になることもあるんですね(*^^*)
万が一イヤになったら断ろうかなぁと思っていたのですが、悪いなぁという気持ちがありました!
でも、考えすぎなくても良さそうですね(*^^*)- 12月22日
-
ちゃちゃ
ありますよ〜^^*❤
考えが柔らかいので⊂( ˆoˆ )⊃
イヤになったら
遠慮なく担当の看護師さんに
伝えて大丈夫だと思いますよ❤
お身体無理なさらずです^^*!- 12月22日
-
プリン
ありがとうございます(*^^*)
万が一イヤになった時は、遠慮なく伝えようと思います(^o^)- 12月22日

チョキ1212
同意して、1人の学生さんが産後ついてくれました。
学生さんなのでそんな踏み込んだことまでしないですし、お腹の上から子宮の戻り見る時とかも助産師さんが一緒にいたりでしたよ。
未来の看護師さん育てるために少しでも役に立てたらいいなーと思いましたし。
退院日には手作りの冊子を作ってくれてたりして、なんだかほっこりしたのを覚えています。
いい思い出です(*^^*)
-
プリン
1人の学生さんだったんですね!病院にもよるかもしれないですが、たくさんの学生がつくのかなぁなんて思っていました。
手作りの冊子ですか✨それは、とても嬉しいですね(*^^*)✨- 12月22日

実衣
同意しました
私の場合2人目だったし、気持ち的に余裕があったので協力できるならと思いました
からだふきや食事の配膳などが主だったような気がします
あとは毎日の検温と血圧を測ったり、授乳指導する助産師さんについてきて見学していたりって感じでした
邪魔になったりはしませんでしたよ
-
プリン
やはり学生さんなので、ちょっとしたことを行う感じなんですね(^_^)
邪魔になったりなど、不快な思いはなく過ごせたんですね✨- 12月22日
プリン
フォローの方がいるならば、あまり不安にならなくても大丈夫そうですね!
万が一、イヤだなぁって思った時は、やっぱりごめんなさいってゆう感じでお断りもありなんですね☆言う時、ちょっと気まずいですね(*^^*)💦
ちょめ
私も何人か患者さんがやっぱり学生さん外してほしいなーって言う場面に遭遇していますが、実習とは言え主体は患者さんなので気にしなくていいんですよ! 途中で担当が変わったら 学生さんは事前学習、情報収集が1からやり直しになりかわいそうですが 知識が増える分、得ですから!笑
学生時代担当させてくださった方は全て覚えています。 皆さんデリケートな時期なのに了承してくれて本当に感謝しています。 もし、気分が良かったら同意してあげてください(^_^)
プリン
担当した方を全て覚えてるなんて、凄いですね‼
体調が良ければ、同意してあげたいと思いました(*^^*)
途中で断ったらそういうことになるんですね💦確かに、知識は増えますね(^_^)