※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピープ
家族・旦那

私は次男の嫁なのですが、嫁いだといっても次男の嫁だしなーとか軽く考…

私は次男の嫁なのですが、嫁いだといっても次男の嫁だしなーとか軽く考えているところがあります。
義理兄は独身なので、義理家族は初孫となる我が子に良くしてくれます。
結納なども行わなかったので、将来的にも夫家族より実家族を優先するつもりです。
旦那さんが次男という方は、どんな位置付けでご自身のことを考えていますか?

コメント

rin&koto&chihaママ

一緒ですσ(^_^;義兄は結婚するつもりないみたいですが;;
うちは仕事柄、夜勤あるので実家前に家建てる予定です。義両親は反対もしませんでした。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    うちの義理兄も結婚する気配なしです。お互い2番目同士なのですが、姉が長男の嫁になることになってしまったので、自分の親を優先したいと思って他の方はどうなのかなーと聞いてみました(^.^)

    • 12月22日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    うちは一番目長女です。下の長男は三姉妹の三女と結婚して姓は名乗ってますが実家には入らないみたいですのでうちも自分の親優先になります。

    • 12月22日
  • ピープ

    ピープ

    その場合もありますね!
    ご両親も義理の妹さんよりrin&kotoママさんに近くにいてもらいたいでしょうしね(^ ^)

    • 12月22日
  • rin&koto&chihaママ

    rin&koto&chihaママ

    気ぃ使わないから母的には楽みたいです。母も別に息子夫婦には家に入ってもらわなくてもいいっていってます。

    • 12月22日
ゆーちゃん♡

私も次男の嫁です。
まぃぷぅさんと同じで義理兄は独身です。
私の実家は兄がいるのでどっちよりとかは思っていなかったのですが、義理兄がちょっと甲斐なしなので義理実家は旦那が継ぐような感じになってしまいました…(´-ω-`)
義理実家を優先せざるおえなくなった感じですΣ(;´Д`)

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    うちの義理兄もいい歳して甲斐性なしです(ー ー;)自分勝手に好きなことばかりやって、、、
    次男の嫁になったのになって感じですね(*_*)

    • 12月22日
メル☆

全く同じです(^^)
そのうち義理兄が結婚するかなーと。数年内にマイホーム建てる予定ですが、同居とかも考えていません。今は子どもが小さいので私の実家にお世話になることが多いです。
義実家も、孫は可愛がってくれていますが、そこまで干渉するタイプではないので助かっています。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    干渉してこないのは、いいですねー
    うちの義理母は離れて暮らしてますが、お宮参り、お食い初めなどの行事からおしゃぶり、音楽まで口うるさい時あります(ー ー;)
    初孫だから仕方ないですかね(ー ー;)

    • 12月22日
A⑅∙˚⋆

わたしも次男嫁ですが、いまは長男!次男!という時代ではなくなってきているので両家どちらも大事にしておかなきゃなーって感じです。
ただ、もう嫁いだのだから義実家が優先にはなってきますね。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    しっかりしていますね!
    私は以前、義理母から今は長男の嫁も次男の嫁も関係ないけどねーみたいなことを遠回しに言われました。
    そんなこと言われても、義理兄が独身で好き勝手してきたんだから、面倒みろよって思っている酷い嫁です(^^;;

    • 12月22日
こうたん

家も次男で長男独身です。義理の母が認知症になりもう長男は結婚しないのかと思っていたやさき来年結婚するみたいで市かも相手は一人っ子マスオさんみたいになるみたいなんですが、私も一人っ子で今家を建ててる最中で、長男さんが週1で実家にいく事を条件に結婚するみたいです。家は実家の仏壇を両親がなくなったら建築中の家に置くつもりです。
家は義理の家は長男に任せるって感じで家を建てました。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    お嫁さん同士が一人っ子だと、また違ってきますね(>_<)
    結婚前に約束しても、心配ですね(´・_・`)

    • 12月22日
あまかろん

次男と結婚しました!
義兄夫婦は実家の裏に家を建てるみたいです。(資金援助あり)
兄夫婦は色々と優遇されてるし、姑は兄嫁の事を凄く可愛がっています。
わたしには嫌味ばかりを言います。
でも、兄嫁が不妊なのでこちらが初孫になります。
もし、二人産むなら一人義兄夫婦の養子にしろとも言ってきます。
うちが特殊なんだと思いますが長男と次男では扱いがかなり違います。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    義理兄が結婚しているとその問題でてきますよね(ー ー;)
    義理兄が結婚したらどうしよう、、、

    • 12月22日
たんたん。

私も次男の嫁ですが長男夫婦は地方にいるので帰ってきません。まだ子供はいませんが子供ができても地方で育てるので帰ってきません。今は義理実家と私が近いので義理姉より私の方が良く会うし良く連絡もとるので仲が良いのでお正月などで義理兄夫婦が帰ってくるときに義理姉がきまずそうにしてて少し可哀想です。
義理両親になにかあったら金銭面的な協力はしてくれても身の回りの事は近い私がするんだろうなぁって覚悟してます。どちらを優先とかそんな事は考えた事ないですね。私は兄がいるので自分の親になにかあったら長男の兄が引っ張ってってくれるだろうと信頼してます。なので実の親になにかあったら自分のできる範囲で協力しようと思ってます。

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    しっかりした考えをお持ちなんですね!
    私は姉がいますが、長男に嫁ぐことになったので、私が面倒みようかなて考えてます(*_*)義理姉さんの立場もわからなくもないですね(´・_・`)

    • 12月22日
にこぷー

私の旦那も次男ですが、お義兄さんも結婚していて二世帯同居するみたいなので一緒に住みません(^^)♡

マイホームも実家よりに建てる予定です😚❤️

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    まさに理想ですねー
    次男の嫁で良かったーて思う時がくるといいです(^ ^)

    • 12月22日
deleted user

まぃぷぅ様

はじめまして。
こんにちは♡

夫が次男です。
まぃぷぅ様と、少し違い義兄は結婚して義両親と同居しております。

私達の方が先に結婚したのですが、義兄は結婚と同時に一言もなく、同居されたので、これ幸いと将来の事は義兄夫婦に丸投げするつもりでおります。その分、義兄夫婦の子供は優遇されてますよ。ですが、そんな事はいいのです。将来、お世話するのは無理ですから。実家優先でございます。ですので、我関せずと言う位置付けでおります(笑)

まぃぷぅ様も、実家優先でよいと思いますよ。この先、義兄が結婚すれば状況が変わるかもしれませんし…。

少し質問内容と回答が違うような気がしました…。申し訳ありません
(>_<)

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    同居すると子供達への対応も変わりますよね〜
    私が同じ立場なら、ホイミンさんと同じこと思うとおもいますー
    義理家族とは、絶対同居したくありません(ー ー;)

    • 12月22日
deleted user

難しいですね

うちも次男の末っ子です
義兄夫婦は同じ県内に住んでますが家を建てたばかりで、うちらの方が義実家に近い距離です
車で10分位

義兄の嫁さんと義母が仲良くないんです
姉がいるものの、嫁いだらわかりません
うちの旦那が面倒みるしかない状態です
何かあれば面倒みるつもりです
事情知った上で結婚したので覚悟は出来てますね(*´ω`*)
旦那の為ですからね!いざとなったら支えたいと思います
ちゃんと出来るか不安ですが…

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます(^ ^)
    旦那さんの為て素敵ですねー
    不安あると思いますが、頑張ってください!

    • 12月22日
あいちゃん

一緒です‼︎
周りからみれば仲のいい嫁姑ですが
内心大っ嫌いです‼︎
旦那家族嫌いなので
面倒見る気なんてありません
旦那さんに義理兄が結婚しなかったらお前がおかあの面倒みろよとか言われ
は?無理だしと言ってしまいました…

  • ピープ

    ピープ

    回答ありがとうございます!
    私の場合は実母に言われましたー
    なんで次男の嫁なのに、義理母の面倒みなきゃいけないんだよって思いました(ー ー;)
    結納とかちゃんとしてたら、意識もしてたんですけど(*_*)

    • 12月23日
あいちゃん

そーなんですね…

そーですよね…
面倒みるとか無理です(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)

にこ

長男とか次男が関係ないとかいうよりも、嫁が旦那の実家についてああするべきこうするべきという権利はあるのかね。

私は長男の嫁ですが
次男嫁が私の旦那にああするべきこうするべきといって、勝手に怒ってます。


ちなみに義両親はまだ50前半。
今とくに問題はなく、次男嫁が将来を悪く悪く仮定してあせってます。

まあうちの
次男嫁は気に入られてる自覚があるから心配みたいだけど。

なんであなたに、私や私の旦那のやり方を決める権利があるの?
長男の覚悟というなら
次男夫妻として、
長男夫婦に従う覚悟はあったの?
あなたには自由に考える権利があるけど
それは私たちも同じだから。
あなたの思うように世界は回らないよ

といったら、だまってました。

うちの
次男嫁は、都合のよい位置付けで考えてたみたい。