※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

市営住宅について入居時の書類で印鑑登録してある印鑑って書いてあるん…

市営住宅について
入居時の書類で印鑑登録してある印鑑って書いてあるんですが、保証人の人達とみんな同じ印鑑でも大丈夫でしょうか?
説明が分かりにくくてすみません😨

コメント

ゆか

なんで保証人もみぃさんが同じ印鑑なのですか?
みなさん、同じ印鑑で役所に印鑑登録しているのですか?

  • ママリ

    ママリ

    義父の印鑑なんですが、同じ世帯に入ってるので
    保証人は義父の義兄です。
    旦那は印鑑持っていません。

    • 9月16日
  • ゆか

    ゆか


    入居時の書類で、印鑑登録してある印鑑を押さなければならない人は、どなただと書いてありますか?

    入居申込者と保証人、の2名でしょうか?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    入居申込者と
    保証人2名です😵

    • 9月16日
  • ゆか

    ゆか


    入居申込者は、旦那さんのお名前ですか?
    でしたらまず旦那さんが印鑑を買って役所で印鑑登録する必要があります。
    保証人が2人とは、お義父さんとお義兄さんですか?お2人も同様です。
    印鑑登録した印鑑が必要、ということは、印鑑証明書も必要ですよね?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    入居申込者は旦那です!
    保証人は義父、義兄です
    印鑑証明書もいります😦

    • 9月16日
  • ゆか

    ゆか


    そうでしたか。ではやはり、三人それぞれの印鑑証明書が必要ですね👍
    印鑑証明書は登録者の名前で発行されます。名字が同じでも、印鑑は3つ別々のものを揃えた方がいいです。(本当なら名字・名前まで彫ってある印鑑が偽造されにくく、よいのですが。)役所に印鑑を持って行って印鑑登録の手続きをすると、印鑑証明書を出してくれますよ。

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 9月16日