
育児をしながら働きたい欲求があり、自分の時間が欲しいと感じています。周りの働く人たちとの差を感じ、孤独を感じています。でも、ワガママだと思いつつも、イライラが募っています。
1歳2ヶ月の娘ほ育児をしています。
今は仕事を辞め専業主婦なのですが、
働きたい欲がすごいです。
短時間のバイトでもいい、週1のバイトでもいい。
ですが、何度旦那に話しても、
嫌な顔をされ、機嫌が悪くなり、
結局私が折れてなかったことになります。
少しだけでも自分の時間が欲しい。
働いてそのことだけに集中したい。
これがワガママってことはわかっています。
ですが、周りはみんな働いてる人ばっかりで
自分が置いていかれているような気がします。
遊びに行っても、仕事の話が多く
ついていけず。
孤独です。
こんなワガママを言っていてはいけないって心の中では思いますが、毎日同じことの繰り返しで、イライラしてしまいます。。
- natu(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じです😂
うちも旦那がなんか知りませんが
家にいて欲しいみたいで。
バイトしたい話するとえーって感じで💧
日曜なら旦那に見ててもらって
4時間くらい派遣行けるのに!
って言ってもうーんって感じで。
私は置いていかれてる気とかはしないけど
うちの場合はあんまりお金ないのにーってかんじです。。
ママ友は作らないんですか?
同じ専業主婦のママ友でも作れば
まだ孤独感マシになると思いますよ😂

はじめてのママり🔰
バイトされてる間は、旦那さんに娘さんを見ていてもらうようにお願いするっていうことですか?
それが負担なんですかね?
お仕事させてもらえるといいですね。
-
natu
そうです。
母親も気分転換にバイト少ししてみたら?と言われており、バイトしている時間な見といてあげるよって言われてるのですが。。
旦那自身が見るのも、母親がみるのも嫌なのかよくわからないんです。。- 9月16日

はるちゅんママ✩*॰¨̮
あたしもですよー。
今の旦那と付き合った頃身体を壊してバイトを辞めてからずっと働かせてもらえてないです。
子どもも3人目だしお金もないから託児所付きでちょっとでもって話しをしてもシカト、機嫌が悪くなります。
だからといって妊婦で小さい子二人連れて遊びに出るのも億劫でママ友なんていません。しかも知らない土地だから尚更どんな人がいるのか怖くて作れないです。
この悪循環はどうしたら直るんでしょうねー。旦那が変わったら変わるとわかってるけど到底無理な話しだし!
-
natu
そうなんですね、、、
私も託児所なり、親に見てもらってなりと色々と提案はしてるのですが、結局機嫌が悪くなり、話を聞かずで
これ以上話しても無駄と思い話すのを辞めます。
今娘が1人なのですが、買い物に行っても遊びに連れて行っても、ちょこちょこ歩いては叫び散らかし、もう外に出るのさえも嫌になっています。
ママ友も人見知りもあり、なかなか作る気になれません。。- 9月16日
-
はるちゅんママ✩*॰¨̮
ウチも旦那には負担にならないようにと思って託児所付きでって案をだしてるのに…なんで機嫌が悪くなるのか不思議ですよね(-ω-)
うちの子も叫び散らかしてますよ。でも基本またやってるって感じでみるようにしてます。
わかります…支援センターとかも行ったことないです|ω・`)幼稚園も4歳からでいいかなーって思ってるのでママ友なんて出来ないと思います笑- 9月16日
natu
そうなんですね、、、
同級生のママ友入るのですがみんな保育園に預けて働いてる人ばかりで。。
人見知りもあり、初対面のママ友はおらずです。。