
2歳7ヶ月のお姉ちゃんのケアについて悩んでいます。赤ちゃんの世話でお姉ちゃんが寝不足になっているようで、皆さんはどんなケアをされていますか?
上の子のケアについて
2歳7ヶ月のお姉ちゃんです。最近下の子が生まれ、お姉ちゃんのケアをしっかりしなきゃと思いつつ、どうしても新生児に手がかかってしまう時は我慢させてるのが事実。寝るときも今はパパと寝てもらってますが、私が退院してからは寝かしつけ始めはパパでも平気なのが、本当に眠くなって来ると「ママがいい〜」と泣き、夜中も「ママは?」と寝ぼけて起きたり…
一緒の部屋で寝ることも考えたのですが、お姉ちゃんが赤ちゃんの泣き声で起きちゃって寝不足になるのはかわいそうだなって思って。ちなみに日中は保育園です。寝不足で保育園も可哀想な気がして…
皆さんはどんなケアをされてますか?
さっきも「ママお腹痛いの治ったら一緒に寝るから、今日はパパとねんねしてくれる?」って言ったら、なんとも言えない顔のまま無言。切ない…
- めちゃ(6歳, 9歳)
コメント

ありす
私逆で、下を主人に寝かしつけしてもらって、上の子を私が寝かしつけしてました!
上が寝た後は下を上の寝ている部屋に連れてきて一緒に寝てましたが、下が泣いても上は起きなかったです😅
私がすぐ気づくので、夜中の授乳がある時はすぐリビングに連れてってあげてました。
うちは完ミなので…

プーさん大好き
上の子がいても、家族みんな同じ部屋で寝ています(*^^*)寝かしつけも私ですし、6歳の息子ですら、私の横で寝たがるほどです。幼稚園に入ってから末っ子が産まれましたが、末っ子が泣いてもほとんど起きないですよ(笑)
-
めちゃ
お姉ちゃんは2歳ですが、起きませんかね?そもそも眠りの浅い子なんですが…
- 9月16日
-
プーさん大好き
2歳の娘の最初の1ヶ月ぐらいは、授乳の時間に目を覚まし、一緒に起きてました。完母でしたが、授乳の時もずっと側で可愛がってました。日中にお昼寝してたし、それでもいいかなーと(*^^*)
- 9月16日

ねこ
うちも上の子下の子みんな同じ部屋で寝てますが起きません!案外、上の子は起きないですよ!
私は別々に寝かしつけて上の子も私の隣で寝ていました(^-^)
-
めちゃ
2歳でも起きないですかね?
赤ちゃんの泣き声くらいなら多分起きないのですが、オムツ替えて手を洗ってオッパイ…ってやってるうちに声は大きくなっていくから、さすがに起きちゃうかなって心配で…- 9月16日

ここみ
今娘2歳4ヶ月、息子10ヶ月ですが産まれた時からみんな一緒に寝ています☺️
はじめの方は娘も起きてましたが、今パイしてるの〜と言うとコロコロ転がってきて私にピタっとくっついてすぐ寝てました☺️
起きたのも2.3回程度ですぐ慣れて起きなくなりますよ🙋♀️
一昨日から息子の断乳始めて、初日はギャンギャン泣いてたのに一切起きませんでしたし😂
けど今思うと起きてもすぐ寝れるように、息子の泣き声で起こさないように息子が泣いたらすぐオルゴールかけてます!
これを娘の側でかけてるから起きないのかも!?
毎晩寝る時に必ずかけるものなので、息子の泣き声が気にならないのかな😅
めちゃ
うちは完母なので…パパに寝かしつけは無理かも😅授乳の時間によってはできるかな?
ありがとうございます😊