
出産後、パート勤務で働きたい主婦です。子供の預け先や新たに働く方の経験について相談したいです。
出産に合わせて、退職した者です。
今は主婦として家事をしていますが、
出産後しばらくして、働きに出たいと考えています!
ですが、一からのスタートで子持ちとなると難しいのかな…とも思うところです。
実際に退職後、新たに就職して働いている方の話を聞きたいです!
正社員ではなくパート勤務がいいと考えいます。
それと、仕事を始めた時に子供をどこに預けるかも悩んでいます。
保育園だと逆に赤字になるような気もしますし…
そこの意見もお願いします!
- hime
コメント

まーちゅん。。
保育園は、所得によってなので、パート勤務ならそんなにしないと思いますよ!
幼稚園は早くて2歳からだし、結構高いですよー(๑•́ ₃ •̀๑)
制服代などかかりますし。
保育園のが時間も長いですよ!
仕事はパートで主婦向けのとこなら融通きくと思いますよ!
最近のうちは風邪ひいたり、熱出たりしやすいので働き始めは大変だと思います。
hime
所得は私のだけで審査されるのですか?その際は主人の収入は関係ないという事でしょうか?
保育園に通うと尚更、体調を崩しやすいですよね^^;
まーちゅん。。
2人の収入です。パートの金額と、旦那さんの収入ならそこまで高くないと思います。
私は共働きで、両方正社員で1歳6カ月から保育園いれましたが2万3千円です。
知り合いの子は8000円って言ってました。
幼稚園行ってる知り合いは、2歳からで今は2万9000円だそうです。
保育園も幼稚園も行き始めは体調崩しますよ!個人差はありますが、外に出ていろいろな人に触れ合う分いろいろな菌をもらってくるので。
ある程度したら落ち着きますけどね◡̈⃝︎⋆︎*
hime
想定では保育料が3万くらいだとして考えたのですが…
パートで午前中のみなど短時間で働いたとしても保育料を払ってプラスになるのかという心配があります^^;
職種や時間帯にもよるとは思いますが…家計の足しに出来るまで稼げれるのでしょうか?
まーちゅん。。
時給にもよりますが、午前中のみだと保育料引いたらちょっとしか残らないぐらいになっちゃいますね😥💦
オススメとしては時間短い方がいいのであれば5時間勤務で週4〜5で働けば保育料3万だとして引いても家計のたしになるくらいのプラスにはなります!
たとえば、時給750円、週4だと6万くらいになります。
私が前パートで働いてたときは時給900円で6時間の週4で8万6千円くらいでした◡̈⃝︎⋆︎*
hime
3万でもプラスになれば
預けてパートしてもいいですね!
事細かく教えて下さって、ありがとうございます(*´∀`*)
参考にしてみます!
まーちゅん。。
そうですね(*´꒳`*)
3万プラスになるのは家計にも助かると思います◡̈⃝︎⋆︎*
いえいえ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ ̑̑ෆ⃛
参考になったならよかったです😃✨