
生後半年の子供がいます。皆さんの旦那さんは趣味や息抜きどの程度して…
生後半年の子供がいます。
皆さんの旦那さんは
趣味や息抜きどの程度していますか?
自分は専業主婦なので肩身の狭さも感じますが
働いてもらって生活できてることに感謝もしています
旦那さんにも息抜きしてほしい
気持ちもありますが
羨ましい気持ちもあります。
女は飲みにも行けない(もう完ミなので行こうと思えば行けるけどせめて1歳くらいになったらたまーには行きたいなと言う気持ちでいます)
し、預けて遊びにいく事はまだないので
旦那が好きな時に好きなことできるのは
羨ましいと思ってしまいます。
うちの旦那はパチンコや釣り、飲みにも週一位でいきます。
平日は疲れてるのでお風呂入れてもらうのみで
育児も他に手伝って貰おうともおもってないし
いつでも家事の手伝いはさせません。
日曜日にはどこか連れてってくれたり家族の
時間もとってくれますが
こんな小さい子供が居る家庭にしては
旦那の息抜きに対して寛容な方かと
自分で思っていました。
ですが最近単車の免許取りにったり
バイクも欲しいと言い出したり
どんどん趣味の時間が増えてきて
うちはまだ結婚式も家も建てる予定でいるのに
今それやること?と意見したら
喧嘩になり私の我慢がまだまだ足りないんでしょうか……
世の中のママさんたちは
このくらい普通に許してるんでしょうか…
私だって息抜きしたいと思ってしまうし
なんで男だけっていう感情がでてきてしまいます
- mmm(4歳8ヶ月, 6歳)

ままぽん
ええええ!あり得ないです。働いて貰ってるじゃないですよ笑 働くの当たり前ですよ!!それが養うって事ですよね。うちの旦那も独身時代魚釣りが趣味でしたが、結婚してから1回も行ってません。趣味はいらない、家族の時間が大切!!って考えらしいです。週1で自由な時間なんて甘すぎですよ!!優しすぎます😭疲れちゃいますよ!!むしろ母親に週1自由な時間作るべきですよ!旦那さん若いのでしょうか???

3kids mama
それすごくわかります^_^
男の人って自分が稼いでるから偉いって感じですよね笑
誰が子ども育てて家のことやってるんだーって感じですよね💦
mmmさんは子どもお一人なら絶対に今から旦那さんに預けてたまに出かけるべきですよっ!!
うちは子どもが三人なのでなかなかまとめては預けられないので、私は子どもを保育園に預けてパートで働いて週一平日は1人の時間を作るという選択をしました^_^

退会ユーザー
月に1.2度はママ解放DAYをもらってます。歯医者、美容室、マツエク、友達とカフェめぐりしたり。ミルクなら丸一日預けても問題ないのでは?
うちの旦那はゲーム、マンガ、アニメ、読書といったオタク趣味なので断る理由が見つからないのかもしれませんが😂自分にもそういう時間を作らないと、なんで私ばっかりってなっちゃいますよ。育児は男も女も関係ないです。甘えちゃいましょう。

退会ユーザー
旦那の息抜きは、
外出だと銭湯とか行ってもらってますよ✨
あとはゲーム買ったりマンガ買ったり、最近はNetflixとかです。
お小遣いの中でやることは文句は言いません。あとは、たまに地元の友人や職場の仲良しと飲み行くくらいですかね?
家事は料理手伝ってくれます✨
育児はお世話系は一切しませんよ~
外出の時の抱っことか?外ではパパやってます。
うちはパパが遊び担当になってます😅
そして、基本はパパではなく長男って扱いなので頼っていません。
その方が楽です。笑
本音は私も息抜きしたいですが幼稚園までは我慢かな~とストレスためながら過ごしてます~😣
ちなみにこれから大きな出費の予定があったら、お金のかかる出費は控えてもらいますかね😣
コメント