
住宅ローンの月々返済が10万7千円になりそう。予算オーバーで妥協するか、妥協せずに1万ぐらいオーバーしてもいいか悩んでいます。借入額は3400万か3700万。家族構成や収入も考慮中です。
住宅ローンの月々返済額が予算10万以内で考えていたんですが、10万7千円になりそうです。
9万8千円だと思っていた返済が10万7千円…
約1万ぐらい予算オーバーになりますが、みなさんなら妥協して家を少し小さくしたりオプションを節約しますか?
それとも一生住む家なので妥協せず1万ぐらいならオーバーしてもいいと思えますか?
借入額でいうと3400万か3700万です…
300万大きいですよね笑
ちなみに固定資産税は年10万、私は専業主婦で主人の給料が手取り45万〜47万、ボーナスなしで、子供2人です。
主人がまだ、26歳なので、今後給料も上がる予定ですが…
- こん(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
色んなハウスメーカに聞いても
同じくらいの金額だったんでしたか?

はじめてのママリ🔰
手取りがそれだけあるならやってけると思いますが、家にかけるか生活にかけるかとか、人によって選ぶ基準は違いそうですよね🤔
10万7千…私はちょっと多いかなぁとは思いました、うちは中古の1000万台の中古買ってリノベして安く抑えて、気持ちに余裕を持たせた側なので。
300万で大きいと感じるとなると、3500万の借り入れでも金利をのせたら最終支払額は1000万近くのりますからね、4500とかになるでしょ?
月々の支払いは変わらないですが、金利のせた最終支払金額で気分が重くならないかどうか考えてみてもいいかなって思います。

退会ユーザー
ウチも予算が跳ね上がり、形を妥協して凹凸無くしたり少し小さくして建ぺい率上げて100万くらい減らしましたよ。
中の設備はずっと使うしあまり妥協したくなくて、満足できる間取りなら多少形が違ってもいいかなと思えました。
ちなみにウチは手取り50万、年ボーナス200万で住宅ローンは月10万、ボーナス払い無しです。

ママリ🔰
衣食住のうちどこにお金掛けるかですよね。。うちは共働きですが旦那のみの年収×4倍でローン組んでます。
うちが3600万のローンで月9万ちょい返済なんですが、金利がちょっと高めなのかな…??
キツくなってきたら主様が働きにでたりとか、そういうのも想定してあるならいいのでは(•᎑•)??

はじめてのママリ🔰
そのくらい収入があるなら、一生住む家なので、1万くらいなら妥協しないです!
住宅ローン減税で税金も返ってきますよ^ ^!

ぺこ
建物の形に凸凹があるのであれば、そこを無くして四角い家にする。
照明・トイレ・エアコンなど見直して現在お使いの物で持込そうなものは持ち込み、照明のカタログを借りて自分たちで経費削減する。
うちは照明を見直しただけでバルコニーの費用に充てられました!
うちはもっと借り入れ金額大きいですが、不自由なく生活できてます。
お若いうちに大きい物は購入しておいた方がいいですよ💡
こん
他だと標準設備で満足できず結局オプション追加で跳ね上がったり…という事があったので、他はあまり考えていないです💦
あとは今お願いしている建築士さんにやってもらいたいので…
予算に関しては、「安くするには何かをなくす方向で考えていく事になるので、打ち合わせで話し合っていきましょう」と言われていますが、どうしようか悩んでいます💦
はじめてのママリ
なるべく妥協したくないけど
オプションなくすだけでも
金額変わってくるので
ここだけは妥協したくない所をきめて
子供部屋とかは標準でとかしてみたらどうですか🤔