![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中の経産婦が、38w5dの運動会に参加したいが、赤ちゃんが早く産まれた場合、いつまでに参加できるか悩んでいます。過去に産後体調不良があり、自身の体調や赤ちゃんのことで不安があるため、どうするか迷っています。
経産婦さん、同じような経験をされた方に
アドバイスを頂きたいと思いますm(._.)m💦
今日で35w5dになる2人目妊娠中の経産婦です!!
ここまで何事もなく母子共に元気に過ごしていて
赤ちゃんも34wで2500g程になっており順調です。
ちょうど、38w5dの時に上の子の運動会があります。
年少さんで初めての幼稚園での運動会です。
保育園等行かせていたので運動会経験はあり
見た事等ありますがなるべく行きたいと思っていて
そこまで赤ちゃんがお腹にいてくれたらな…
と思っています。そこでお聞きしたいのですが
お腹にさえいてくれれば問題ないのですが
もしその前に産まれてしまった場合…
どのくらいまでに産まれていれば自分も参加して
見に行く事ができますか?もしくは行きますか?
当時上の子の時に、退院初日から家事等も含め
動き回っていたら2.3日後には高熱でダウンし
しばらくは休みなさいと医師に怒られました。
なので自分の体調や産後の身体も正直不安もあり
下の子を母に預けて数時間家を空けるのか…
はたまた連れて行くのか…(それはあまり望んでません)
参考にさせていただきたいので
ご意見お願いしますm(._.)m
- M♡(6歳, 10歳)
コメント
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
もうすぐですねー!
産後1週間以上、パパも一緒にいって、競技は基本パパにでてもらう
のが限界値だと思いますよ?
産まれてたら雨天延期になれーー!って願っちゃいますねw
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
私は二人とも産後も何も問題なく、元気だったので、退院さえしてしまえば行くと思います。
こればかりは産後の体調しだいなので、何とも言えませんが。
-
M♡
コメント📝ありがとうございます!!
体調さえ良ければやはり行きますよね😅
下の子はやはり預けてですよね?!- 9月16日
-
リトルミー
下の子を連れては行けないので、近いなら家族で交代で行くか、誰かが赤ちゃんと留守番ですね。
うちなら実母と留守番させるか、途中で私と交代します。- 9月16日
-
M♡
やっぱりそうですよね😭
もし仮に最悪退院して
1日目や2日目が運動会でも
実母に預けられれば行かれますか?😭- 9月16日
-
リトルミー
私なら、今までと同じような産後の体調なら行きますね。2回ともかなり元気だったので。笑
こどもの出番以外は座っていれば大丈夫かと。- 9月16日
-
M♡
元気だったらって感じですよね😂!
ありがとうございますm(_ _)m- 9月16日
-
リトルミー
参加できるといいですね!
出産頑張ってください。- 9月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
運動会ではないですが…産まれて退院した翌日が上の子の入学式でした!
末っ子だけ母に預けて行きました‼️
さすがに帝王切開だったので痛くて辛かったですが行けて良かったと思ってます。
その時の体調次第かもしれませんが下の子を預かって貰えるなら見るだけの参加も可能だと思います😊
ですが、産まれて1週間の子外に数時間は無しかな💦
-
M♡
コメント📝ありがとうございます!!
産まれていて行ける状態でも
産まれていなくて行ければ
親子競技もパパに任せ本当に見るだけ
という形で行く事にはしてます!!
やはり赤ちゃんは運動会前にもし
産まれていたら預けてですよね😅!
数時間家を空けておっぱいとか
張って痛くて大変って感じに
ならないかなーという心配もあり😭- 9月16日
![たまちょみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちょみ
退院してれば、少しくらいなら大丈夫かな?と思います(^^)下の子はだれかに預かってもらう感じで(^^)
年少さんだと基本的には、午前中に競技が片寄ってたりしませんか(^^)?
なので、お弁当まで一緒に食べて先に帰宅し、後はパパやじじばばなどに任せます(^^)とにかく、子供がさみしくないように、両親、義両親、兄弟、従姉妹など、とにかくたくさん呼びました笑
お弁当は無理のない範囲で作って、後は来る人にサンドイッチや惣菜など買ってきてもらいました(^^)
-
M♡
コメント📝ありがとうございます!!
まだどの時間帯になんの競技をやる
ってゆーのがわかっていないです😭ただラストが大目玉の全園児リレー
があって…でも確かに午前中だけ
見に行って帰るのも手ですね😅✨
運動会の参加も、私と旦那だけになり
下の子は母にという感じに最悪は
なってしまうので私が途中抜けると
ちょっと悲しいかなーとも思い…
こればっかりは赤ちゃんの産まれて
くるタイミングがわからないもので
色々と難しすぎて(TT)(TT)- 9月16日
M♡
コメント📝ありがとうございます!!
37w5dら辺での出産だったら
下の子は預けて行くという感じに
なりますかね?雨でも延期が翌日で
全然延びないんです😂💦
りぃ
うーん、うちは38週5日ピンポイントはちょうど退院翌日で、黄疸の光線治療で一泊2日入院したので、行けたっちゃ行けましたけど…
それから1週間通院続いたのと、実母も義母もアテにならない人たちなので預けて行くとかはできなかったですー。
ちょうど下が生後二週間位の時保育園の父兄参観があり2時間ちょいだったので娘と一緒に行きましたが、半日以上かかるなら無理かもですよねー
M♡
そうですよね…😭下の子を預けるのは母に頼めばとりあえずなんとか出来そうな感じではあるんですけど、、、やはり産まれるタイミングによっては行くなら預けて、自分の体調や疲れは我慢で行くしかないって感じですよね😅
りぃ
なかなか身内頼れてもママの心情的に…でタイミングとか赤ちゃんの体調次第ってのも否めないですよね。
私はお産に関しては二人とも切ったり縫ったり一切してない安産体質みたいですぐ動けましたけど、疲労感は否めないし、上が女の子のご家庭はおしゃれや小物も気を使うって話も凄く聞くのでお弁当作りもありの運動会だとクタクタですよねー。悩ましい(-_-;)
M♡
そうなんです😭😭私上の子の時は、会陰切開からの裂けたりで縫って、拳ほど腫れてとかあって(TT)そんなんなったら歩くのも一苦労(歩き方おかしい)なので行けないなと思いました😂お弁当も作らなきゃというのもあるし悩ましいんです…😭お腹にいてくれるのを祈るしかないですかね😭