
授乳時に泣き出す1ヶ月半の男の子の対策や相談先について教えてください。
1ヶ月半の男の子の育児に奮闘しています。
2日前ぐらいから急に授乳の際、ギャン泣きされるようになりました。
お互いの呼吸がうまくいけば泣かずに飲んでくれるんですが、、、泣いた時はお互い落ち着くまで授乳はせず、と色々試してみているのですが…
おっぱいを近づけただけで泣きだす時もあるので姿勢が悪いのか、もうお腹がいっぱいということなのか、あげなくていいのか、もうわけがわからず…
何か対策はあるのでしょうか…また、どこに相談したら良いかもわかれば教えて欲しいです。
- ハマジ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
こんにちは!!あたしも今まさに同じことで悩んでます!!
もうすぐ1ヶ月です。
数日前までは授乳すればとりあえず泣き止んでたのに、数日前から授乳しようとしてもギャーギャー泣いちゃうし、特に添い乳の時なんか少し飲んだと思ったらすぐ思いっきり泣いてどうしようもないです。
多分体大きくなってきたりで、位置とかタイミングが赤ちゃん的に悪いのかなあと思ってます。
いとこに進められたんですが、母乳外来ってのが各地あるらしいので、そこに行く予定です!!いとこはそこに行って色々解決したらしいので、近々行く予定です★ハマジさんのご近所にもあると思いますよー
ハマジ
返信遅くなってしまってごめんなさい!
同じですか〜授乳拒否、精神的にダメージ大きいですよね…本当に昨日は辛かった…
出産した産婦人科に相談したところ、ぼんさんが仰る通り母乳外来で診てもらえて、相談してきましたー!
姿勢とか見てもらったり、話聞いてもらったりして、まだたまに授乳拒否されてしまいますが、気持ち的にすごく楽になりました!
ぽんさんも大変な中、回答頂きありがとうございました!