※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんに母乳だけで大丈夫?成長後はどうする?と心配しています。

ここのコメントに書いてたママさんで
「赤ちゃんの胃は未完成だから、まだまだ母乳だけでいい」と10ヶ月の子に母乳しかあげてないって…
未熟だから10倍がゆから鳴らしていくんじゃないの??
赤ちゃんじゃ無くなるまで(いつ?)母乳だけのつもりなのかな?
赤ちゃんじゃなくなったら(いつ?)いきなり大人と同じご飯あげるのかな?
ちゃんと成長してるから大丈夫って書いてたけど、色々とあかんやつやって思うのは私だけ?😅

コメント

m

え?それやばいですね
子供さんは成長してるんですかね😭
普通は5ヶ月からあげるはずなのに…

可哀想ですね(´•ω•`)

  • パピコ

    パピコ

    体重も身長もちゃんと大きくなってるから大丈夫(本人談)らしいですけど、ありえない…って思っちゃいますよね😅

    • 9月15日
  • m

    m


    えええええ標準内でも

    赤ちゃんて1歳前後になると
    多くのエネルギーを必要とする
    そうです。
    発達、発育にも重要なことなので
    大体は5.6ヶ月から始めるのが
    基本みたいです😭😭

    保育園に通ったりした時
    みんなより遅れて手づかみ食べとか
    だったりしたら可哀想ですよね😭😭

    • 9月15日
  • パピコ

    パピコ

    たしかにねんね期と違ってハイハイしたり歩いたりってかなりエネルギー使いますよね!
    母乳の栄養も徐々になくなっていくし、必要な栄養素も変わりますしね!

    周りがみんな上手にお箸使えているのにひとりで手づかみとか…
    受けもちの先生の苦労が増えそうですね😅
    真似する子も出るだろうし😅

    • 9月15日
さるあた

私もあかんやつと思っちゃいますね。
まぁ、でも他人だからいいんじゃないって感じですね。

  • パピコ

    パピコ

    他人だから特に口出しもしないですけど、衝撃的な考え方すぎて😂
    横から口挟むと色々と地雷臭がしました😂

    • 9月15日
deleted user

母乳だけでは栄養取れなくなるから離乳食始める訳ですし、慣らすのにおっしゃられてるように10倍がゆなわけですから、その方心配してるところが違うような気がしますね😅

  • パピコ

    パピコ

    必要な栄養素も月齢によって変わってきますし、母乳だけって余計に胃の発達遅れそうだし…
    斜め上な考えでびっくりしました😅

    • 9月15日
deleted user

稀に1歳まで母乳のみで、それからは離乳食初期から始める方もいらっしゃるみたいですよ😌

その方のお子さんは周りと同じくらいの成長で、特に問題なく育ってました。

よその子だし気になるようなら自分の子供にはしなければいいだけのことです☺️

  • パピコ

    パピコ

    うちの子はご飯大好きなので母乳だけにしたら虐待になっちゃいます😂
    1歳まで母乳だけという方もいるんですね(°_°)
    離乳食開始を遅らせるメリットって何かあるんでしょうか?😅

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1度始めた離乳食を途中で辞めるのはお子さんも混乱するし可哀想ですが、1度も与えたことの無いものを求めることはないので(興味あるとは思いますが)大丈夫でしょう😌

    んー、どうなんでしょうか(笑)
    遅らせようと考えてなかったので調べたことなかったです(笑)

    私の身近に4ヶ月で赤ちゃん用のせんべいあげたり、まだ離乳食完了期でもないのに大人と同じもの与えたり、カフェイン・炭酸などまだ与えるべきではない月齢であげてる子もいるのでそちらの方が問題に思えます😢

    どこまで気にするか、どこを気にするかはそのお母さん次第なので口に出してわざわざ言いませんが💦

    • 9月15日
  • パピコ

    パピコ

    でも5ヶ月くらいの離乳食開始するあたりって、大人の食事をジッと見たりもぐもぐ口動かしたりよだれが増えたりって食べ物を求めませんか!?

    まぁその人の考え方なので、言ってはなんですがどうでもいいですけど笑

    たしかに月齢に合わないものを食べさせられている子って意外と多いですよね💦
    私的には母乳以外もらえない子も月齢に合わないものを食べさせられる子も両方同じくらいかわいそうです💦

    • 9月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そのお子さんが食事に対してどのような反応を見せてるかはお母さんにしかわからないことなので、私からはなんとも💭 うちの上の子はそこまで食事に興味なく6ヶ月で離乳食開始しましたし💦

    よその子が食べてるのを見て、あの子食べてるから食べたい!という状況がたまにあるのであげたくない身としては困る状況が稀にあります。💭

    • 9月15日
  • パピコ

    パピコ

    なんにせよ今までの経験や最新の研究、知識から成り立っている「普通」を実践するのが一番いいかなと思います😂

    • 9月15日
  • 0213 もん

    0213 もん

    横入りすみません(*'ω'*)
    同感です。5ヶ月くらいといいますが、お子さんの成長によっては6ヶ月からでも全然いいと思ってます^_^

    • 9月15日
  • パピコ

    パピコ

    5〜6ヶ月の方が多いですよね!
    お子さんの成長に合わせて育児するのは全然いいと思いますよ!

    • 9月15日
deleted user

その方は無理やり母乳だけにしてるんですか?

離乳食食べてくれないからしょうがなく母乳だけになってるのではなく?

  • パピコ

    パピコ

    食べてくれるも何も、母乳以外あげたことないみたいですよ?
    胃が未発達だから母乳だけでいいんだって言ってましたし😅

    • 9月15日
R

ママリでそうやって書いてるなら
何言っても聞かないでしょうね😅

  • パピコ

    パピコ

    全く知らない子だし、口出しするつもりはないですけど、今まで聞いたことない理論だったのでびっくりしました😅
    思い込みの激しいタイプの方なイメージでした笑笑

    • 9月15日
deleted user

そういう悪口みたいなことを
書くのは人としてどうかと思います。
なにか理由があるからに
決まってるじゃないですか。
言ってないだけで。
そんなこともわからないのですか?


あと。ここのママさん達は
悪口しか書くことないのかな?
旦那さんとか義母さんとか友達とか。
悪口とか愚痴をばらまくアプリじゃ
ありませんよ。

はちみつ

よそはよそ、うちはうち。で良いのでは?わざわざ書かなくても……
疑問に思ったのなら本人に直接理由を聞いてみるとか。

  • パピコ

    パピコ

    よそはよそなので別にいいんですけど、予想外な考えだったのでびっくりしました😂
    直接聞くと言っても本人だって見ず知らずの人に「そんな育児じゃダメだよ!」なんて言われたくないでしょうし、胃が未発達だから、と理由も書いてますしね🤣

    • 9月15日
スイカ

母乳育児のサイトとかをみると 1歳くらいまで母乳だけでも大丈夫みたいなことが書いてありました。逆に日本は
離乳食が早すぎるとかなんとか…1歳で断乳するのが一般的になっているけど
別に無理しなくてよいとか…なので
そのお母さんもお母さんなりに子供のことを考えてなのかなぁと思います。
なにが一番正しいのかわからないですね。昔と今では育児のやり方もちがいますしね。うちの母は私が母乳しか飲ませてなかったら 白湯は?!っと驚いてました。

  • パピコ

    パピコ

    そうなんですね😳
    初めて聞きました!
    たしかに母乳自体は3歳くらいまであげていた方が子供の精神の発達によいと聞いたことがあります😊
    離乳食開始が早すぎるとは私はあまり思いませんが、断乳が1歳は早すぎると常々思っていました💦

    • 9月15日
ころり

私はまだ離乳食はじめてません😂
27日で7ヶ月になりますが👌

なぜなら私が母乳過多で、
赤ちゃんが「離乳食おいしい!」
ってなると飲みが悪くなるからです😭

私の周りもあまり早くからはじめる
人ばかりではなかったです😌
なぜならアレルギーの可能性が
あったり、私と同じく母乳過多
のひとだったりです😌

パピコさんが見た方は
文章の書き方が、他人に押し付けて
いるように見える書き方
だったのでしょうね。
私は他人に押し付けるつもりは
ありませんが、離乳食が早いから
遅いからはあまり気にしていません。
赤ちゃんの成長スピードにあわせて
はじめるのが1番ベストだと
思っています☺️
なので、うちの娘は最近になって
ようやく大人が食べてるところみて
色々言うようになりましたが
もっと早くから、食べたがる様子や
もらえなくて怒ったりするようで
あれば、臨機応変に離乳食を
開始する気ではいました🤔

顔が見えないから、本心は
見えないですけどパピコさんが
その投稿をみて嫌な気持ちに
なった事だけは伝わってきました。
ただ、こういった投稿を
パピコさんもしてしまうと
悪循環だとおもいます😭

見えていない部分の方が多いので
「へ〜🤔」くらいで受け流せたら
心が楽になるかなと思って
私もコメントさせて頂きました😌
余計なお世話だったらすいません💦

  • パピコ

    パピコ

    嫌な気分というか純粋に驚きました🤣
    赤ちゃんのペースで離乳食を始めるのは全然いいと思いますが、その方は自分のペースで離乳食を進めているので違和感があったのかもしれませんね😅

    • 9月15日
にっく

私の周りにも1歳母乳だけで、1歳から離乳食を始めた方がいます。
たしかに調べるとそのような方法もあるようで、本当育児って色んな考え方、やり方があるんですね🤣☺️

  • パピコ

    パピコ

    そういう方法もあるんですねー!
    初耳でした!

    • 9月15日
いちか❤️たいき ママ

うちの下の子は、未熟児でしたが
7ヶ月頃にはあげてましたよ!
離乳食…焦

  • パピコ

    パピコ

    胃が未発達…という考えもあるんでしょうけど、それならどの育児書や助産師さん保健師さんお医者さんなどなど、みんなで離乳食は1歳から!っていうと思うんですよね😅

    まぁ人のことなんでどうでもいいんですけど🤣

    • 9月15日
  • いちか❤️たいき ママ

    いちか❤️たいき ママ



    そうですよね…!
    うちの下の子は、5ヶ月になっても首が座ってなかったですけど医者からもう離乳食あげていいよって言われあげていいんだってなりました。笑
    上の子は、5ヶ月ちょっと前からあげてましたけど…笑

    そうですよ!(*^ω^*)
    あと、人それぞれの考え方があります!

    • 9月15日
  • パピコ

    パピコ

    たしかに🤣
    あ、いいんだ?ってなりますね😂
    新生児のプロフェッショナルたちが5ヶ月〜を推奨していますし、私は2人目以降も5ヶ月くらいからあげようと思うます🤣

    • 9月15日
ママリさん

育児って色んな考えややり方がありますよね🤔敢えて1歳まで母乳のみで育てる方もいますしね〜(何かしらの理由がある場合は別で)🤔
私も今まで色々とびっくりするする事ありましたよー!
だから驚いた気持ち分かります😌
予防接種受けさせない人とか、オムツ無し育児とか…そんな人いるんだー!と単純にびっくりしてました🤣
母乳といえば、逆に3歳すぎて母乳あげてる人とかもかなか珍しいのでびっくりしちゃいます😳
離乳食は5〜6ヶ月から、とか予防接種は受けましょう!と指導されますから、違うやり方されてるママを見たら驚くのは当たり前ですよね⭐︎

世の中本当に色んな人がいるので笑、他人の常識は自分の非常識、自分の常識は他人の非常識なんだと常に考えるようにしてます😊

  • パピコ

    パピコ

    私はうんちしてもおしっこしても1日1回しかオムツ交換する必要ない!よ医者に指導されたっていうママさんを見たことがあります😅
    予防接種もいろいろ言われてますよね!
    意味ないから受けさせない!とかとか…

    馴染みのない情報聞くとびっくりしちゃいますよね🤣

    • 9月15日
ゆか

なんとか式っていう一歳までは離乳食あげない考えがあるみたいです。
西山式だったかなんだったか、、、

思い込みこわいですよね。まわりの冷静な意見きかずに民間療法にはまりそうで心配です、、、

  • ゆか

    ゆか

    西原式だ!

    • 9月15日
ゆこ

日本の常識は、世界の非常識ってこともありますから、いろいろですよね。
WHOは、6ヶ月までは母乳かミルクのみを与えるのが望ましいと出していますので、日本の5ヶ月はWHOから見れば2ヶ月も早すぎるということになりますね。

また、もっと早く始める国、離乳食自体がない国など、いろいろなので、その人の信じることをやればいいんじゃないかと思いますよ。