
朝が苦手で早起きが辛い女性がいます。息子は早く寝て早く起きるのに対し、彼女は夜型で朝が弱いです。朝苦手を克服した経験のある方、方法や時間を教えてください。
恥ずかしながら、昔から遅寝、遅起きで、1人暮らしをはじめてからは、(1人暮らし歴18年)ほんとに昼夜逆転の生活の時期もありました!
その上たっぷり睡眠をとるタイプなので、早起きがとても辛いです!
息子は、19時から遅くても21時ごろまでには寝て、朝5時から7時の間に起きます。
最近は私も22時くらいに寝る日もあるのですが、それでも朝が弱く、11時くらいまではフラフラです💦
たまに、旦那さんに息子はお願いして、13時くらいまで寝るとすっごくスッキリします!
またどんなに朝辛くても夜になるほど調子が良くなります💦
私くらいほんとに朝苦手だったけど克服したよ!って方いらっしゃいませんか?いらしゃったら、方法教えて下さい🙏あとどれくらい克服に時間がかかったかも教えて下さい!
- あき(7歳)
コメント

みなみ
息子さんの為にも生活リズムを変えなければならないかな?と思います😅
幼稚園、学校と行き出せばいやでも起きてご飯作って送り出してあげなければいけません。
うちももともと朝はめっぽう弱いです💦
二度寝常習犯です。
お昼寝もしなかったらしなかったで慣れていきます❗️
旦那が22時でも本当は寝ていたいタイプでしたが、強制的に毎日起こしているうちに0時とかまで起きれるようになりました。

わはは母
全く同じです!私も早起きするとだるくてしんどくて、なにもするきになれませんが、熱めのシャワーを浴びると、すごくしゃきっとして動けるようになります🙆
おすすめです🙆
-
あき
なるほど!それしれしてみます!平熱が低く、かなり低血圧なので、シャキッとしそうです!あつめは無理ですが、早速息子と浴びてきます!
ありがとうございます😊- 9月15日

いちご🍓いちご
私も朝めちゃくちゃ弱くて、仕事も10時出勤にしてたくらいで、休みの日は昼まで寝るのが当たり前の生活をしてました😅‼️
でも、息子9ヶ月の時から7時くらいには起きるようになり、歩けるようになって部屋から出て行ってしまったり、イタズラをしたり、朝ごはんを食べさせないと行けないので嫌でも一緒に起きるようになりました💦💦
その代わり息子がお昼寝してる時に一緒にお昼寝するようにしてます(笑)
-
あき
私も2週間に1回くらい旦那さんに朝お願いする時以外は、一応息子が朝6時とかに起きるので、起きて、朝寝のタイミングで一緒に寝ています!その間に離乳食とかも食べさせたりしています。が、フラフラでなかなか朝調子悪くて、夜元気から抜け出せません💦
朝日浴びてみたり、朝寝やめてみたり、してるんですが…- 9月15日

3mama☆
私も学生時代も毎日寝坊して昼から登校するようなダメダメでした、、
親も全く言わずな人だったので甘えてました😅卒業した後も仕事も昼からとか夜からが多く寝る時も10時間以上寝ないと無理なタイプです😂
長女が誕生したあとも未だに8〜10時間は寝ますが子供とあわせて早寝早起きです☺️
子供が幼稚園や保育園行き出すと自然と合わせれるようになると思います!
21時には必ず寝てます(笑)でも今日みたいに夜中トイレで起きて眠れなくなったときが朝しんどすぎるんですけどね😂(笑)
-
あき
長く遅寝遅起き生活だったので、慣れるまで時間がかかるりそうです!
それまでフラフラでも乗り切っていきたいと思います!
ありがとうございます😊- 9月15日

HKH
私もあきさんとめっちゃ一緒でした‼︎夜型生活で朝は弱かったです(´・ω・`;)上の娘の時はもうそのままの生活してました💦
旦那の朝ごはんは夜作ってチンして食べてくれと言い・・・10時くらい、ひどい時にはお昼まで娘と寝てました🙄
それが上が幼稚園に入ったら送って行かなくちゃいけないので自然に治りました😅
ほんと今思うとグータラしすぎですよね、、、3年ですよ😱
-
あき
みなさん幼稚園がキーなんですね❗️そして自然と慣れるんですかね?!
うちは、息子はなぜか早寝早起きなので、それに合わせる生活が辛いです💦早寝した日でも早起きが辛くて、早起きが続くと疲れがとれません😭重症ですw
気長に頑張ってみます!ありがとうございます😊- 9月15日
あき
もちろん変えたいです!
ありがとうございました😊