
コメント

Yamamori
大元学区に住んでいます。
うちも大元幼稚園にしようか、私立にしようか、はたまた働き始めて保育園に入れるか考え中です。
大元幼稚園は、一学年2クラスくらい。
大元小は、一学年5クラスくらいなので、大元幼稚園以外の園から入学する子が圧倒的に多いのではないかと思います。
大元学区は転勤族も多いですし、私立だからといって特別浮くようなことはないかと思います。
大元は私立幼稚園の通園バスがたくさん通っているので、その分私立に人が流れてるのかな、とも思います。

ゆりなママ
私の子供は一学年一クラスしかないところですが、地元の保育園、幼稚園以外からの子も数人います。
子供同士は親の心配をよそに、すぐに馴染んでしまうので、外部からでも心配なさそうですよ😃
-
ごま塩おにぎり
コメントありがとうございます。
子供は、子供同士すぐ仲良くなってくれそうですね。私が人見知りなので学区の幼稚園に行く方がお友達も出来て良いのかな?でも、2年保育なのでそれまで私が持つかどうか(笑)周りに3年保育の私立があるのでそこも悩んでしまうポイントです。- 9月15日
ごま塩おにぎり
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。私も幼稚園のクラス数が2クラスしかないのを見て他は他幼稚園や保育園からもこられるんだなってだから特別浮く様でもなさそうですよね。でも、早い段階から親子共々お友達が出来るっと言った点では
やはり大元幼稚園が良いのかな?!でも2年保育なのでそれまで私が持つかな(;´Д`)公立も早く全体的に3年保育にしてもらいたいものです。
Yamamori
大元もこども園になるという話があるみたいです。
私たちの子が入る頃に3年保育になってくれたらいいですね!
おやこクラブには入られてますか?
月2回集まりがあって、いろんな遊びや交流をするので、そこでお友達つくってもいいかもしれないですね🤗
ごま塩おにぎり
こんばんは☆彡.。
そうなんですね\(ϋ)/ぜひ、こども園になって3年保育を切望します!!
大元学区におやこクラブもあるんですね。私は、来春引越し予定なんです。
市役所等で紹介とかしてもらえますかね?そういうお友達が出来る機会のある場所は入会したいです♪̊̈♪̆̈
本当に為になる情報ありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
Yamamori
来春引越しなんですね!
市役所で教えてくれると思いますよ^ ^
住所異動の窓口は、あまり詳しくないかもしれないので、子育て支援関係の課に聞いてみたらいいと思います!
楽しい新生活になりますように✨
ごま塩おにぎり
分かりました\(ϋ)/
引越しした際には、子育て支援課で聞いてみますね。
はい♪̊̈♪̆̈新生活楽しみたいなと思っております✌ありがとうございます。