
先月早産で出産し、退院後の2人目育児が想像以上に大変。下の子がおっぱいを拒否し、自分ですべてのお世話をしたがる。ベビーベットがなく、クーハンで寝かせるが踏まないか心配。やんちゃな女の子を育てる方、どう対処したか教えてほしい。
2人目育児なめてました(笑)
先月出産したんですが
早産だったので今日退院して日常生活に戻ったのですが想像以上に大変でした^^;
まず下の子におっぱいを上げると
私のおっぱいーってギャン泣きで
おっぱいから引き離そうと乱暴な感じです。
目を離すと1人で抱っこしようと
全てのお世話をしたいみたいです。
ベビーベットわ退院がよめず
結局レンタルしなかったので
クーハンで下の子を寝かせているのですが踏んでしまわないか不安です。
やんちゃな女の子育ててる方
皆さんどうされてましたか?
あまり怒りたくわないですが
こんなにも、大変なんだと本当に驚きです(笑)まだ退院して数時間しかたってませんが疲労感が半端ないです(笑)
- ap(9歳, 11歳)
コメント

てるみかん
分かります!
うちも全く同じでした。
2人目の育児が大変というより、上の子の対応がこんなにも大変なのかと、驚きました!
なので、だいぶ、おばあちゃんの手を借りたり、周りの力を借りました。
しばらく遊んでもらったりして、その間に、おっぱい、家事やってしまう…とか。
今はだいぶ慣れて来たので、申し訳ないけど、下の子はほったらかしにして、上の子とばっかり遊んでます。
すぐに、上の子も下の子に慣れてくれますよ!
頑張ってください!

みやねこ
我が家も3番目が出産して退院直後から、4番目と張り合うようにおっぱい飲んだり、手荒い?(笑)お世話をしてくれます。
ベビーベッドは使わないし良いかと用意はしませんでしたが、バウンサーを日中使うように買ったんですが、気付いたら3番目が寝てたり、最近では4番目を踏んづけてる状況ですが、案外4番目も強いのか蹴りを入れたり、手が出るようになってきて、余程怪我をしない限り様子見てます。
とりあえず上の子には、赤ちゃんのお世話はお人形でやってねとやらせてます。
-
ap
有り難うございます!
上の子がおっぱい飲みたがったら飲ませてましたか?
そのへんどう対応していいか分からずとりあえず上の子にもミルク作ってあげて一緒に飲ませてましたが(><)
とりあえず首座るまでわ怖くて心配です(><)- 12月21日
-
みやねこ
今でも両サイドおっぱい飲まれてる状態ですよ(笑)
もう上の子に言っても反対にギャン泣きなんで諦めました。
3番目は完母だったんで仇になってしまいました…( ̄▽ ̄;)
もう下の子には、足りないなぁと思ったらミルク足してます。- 12月21日

ぷぅちゃこ
全く同じです(>_<)イヤイヤ期もあるから余計に大変です。。
娘ちゃんも必死にママをとられたくないとかあるのかな!
そんな私たちも毎日必死ですよね。。笑
退院から1週間くらい、精神的にやばかったけど、
1ヶ月たったいま、やっとすこーしずつ慣れてきました!すこーしずつやっていきましょ?
上のこをたまに怒っちゃって反省したり…
だから旦那が休みの日には二人ででかけてもらったり、
周りの手を借りながら頑張ってます!!
一緒にがんばりましょ?
-
ap
有り難うございます
今日わ退院したばかりなので
興味があるのわとても分かるのでできるだけ好きなようにさせようと思いましたが厳しかったです(笑)1週間ぐらいしたら
少しわ、飽きてくれますかね(><)
これから先が思いやられます(笑)
幸い旦那がだんだんイクメンになってきてるので休みの日わたくさん甘やかしてもらおうと思ってます。
一緒にがんばりましょう!!!- 12月21日

ayapyn
上の子がすごくやんちゃな女の子です!(笑)
うちは授乳の前に上の子に
お腹すいたみたいだからおっぱいあげていい?と聞いてからあげるようにしてます!
それといないいないばあなどをつけてそっちに意識を向けさせてます( ´•౪•`)
お世話したがりますよね( ˟_˟ )
この間ちょっと目を離して部屋に戻ったら下の子がうつぶせで床に転がっていてすごく焦りました💦
横向いてたので息は出来てましたが💔
-
ap
有り難うございます!
下の子が凄い泣いてたら
なんだか自分まで焦ってきちゃって💧
もし嫌だと言われたらしばらく下の子ほっといてますか?(><)
うつ伏せ!
うちの子も早々やられました💧本当首座ってないのですごく焦りました(><)
しばらく落ち着いてくれるのを待つしかないんですかね(><)- 12月21日
-
ayapyn
だめ!と言われたら
じゃあお菓子食べよっか?とか
いないいないばあ見る?などで
ご機嫌とってからまた聞きます、、、( ˟_˟ )
焦りますよね(;_;)
まだ1歳半なので仕方ないかなーと思ってます( ˟_˟ )
怒ってしまう時もありますが💔- 12月22日
ap
ほんとそれです。
上の子の対応です!!!
実家にいても母わ仕事なので
結局自宅に帰ってもかわらずです(><)
てるみかんさんのお子さんも
ミルク飲みたがったりしましたか?(笑)
下の子の哺乳瓶チューチューしてて焦りました(笑)
てるみかん
おっぱいあげてると、来ましたね!
で、下の子叩いたり、顔を握りつぶしたり、目をついたり…
加減が分からないから、可愛がってるつもりが、怖くて、いつも怒ってました…
よくないのだろうと分かりつつ。
私も産後のイライラから、怒鳴りつけてしまってばっかりで、いっとき、上の子のと関係が最悪になってしまって。。
周りに支えられて、なんとか今は仲良しですが、本当大変でした。
よく言いますよね、「物心のついてない下の子はほっておいてもいいから、自我の芽生えてきた上の子を大切にしなさい」って。
なので、今はもう下の子は放置です(笑)
ap
状況が似ていて参考になります(><)うちも凄い怒鳴ってしまってごめんねってなってしまいます(;;)
下の子放置でってよく聞きますよね!!
長い入院生活だったので
下の子ともいちゃいちゃしたいし葛藤中です(;;)