
コメント

ちちぷぷ
看護師がいるとなると0歳児クラスのある認可園だけではないでしょうか。
認証無認可では看護師さんはいらっしゃらないかと思います。
ちちぷぷ
看護師がいるとなると0歳児クラスのある認可園だけではないでしょうか。
認証無認可では看護師さんはいらっしゃらないかと思います。
「保育園」に関する質問
楽しくなって話が聞けない、楽しくて何度もふざけて笑ってる…これは怒ったところで辞める子と辞めない子がいると思いますが、こういうのいつ落ち着きますか?💦何歳頃理解?何歳で落ち着く? きょうだいめちゃくちゃ喧嘩す…
上の子が小学生(学童)で、 下の子保育園のワーママさんいますか? 夏休みではなくて普通の平日 下の子&自分の仕事は休んで、2人でデートしたりすることありますか? 仕事休んで行きたいお店(ランチ🍴)あるんですが 年少…
専業主婦で、もうすぐ3歳になる子供がいます。知識がなくてすみません。 専業主婦だと保育園やこども園には入れないのですか? 行かせたい幼稚園がなくて、気になるところはい保育園ばかりで🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かがみん
そうですよね、、、
認可は働いていないので預けられなくて、、
働ける状況ではあるんですが、、
とりあえず無認可にあずけてポイント稼がないと認可にはいれられないんですよね、、、
どうしましょうヽ(;▽;)ノ
ちちぷぷ
大田区も場所によって入りにくさが変わってくるようですが、かがみんさんのところも両親フルタイムでは入れないですか?
うーん、たしかに、困りましたね。
保育アドバイザーのところでは相談しましたか?
癲癇では加点にならないのでしょうか?
かがみん
両親フルタイムならたぶん入れます!
でも現在わたしは無職な状態なので働くにはどこかに預けなくてはならない→無認可や認証となるわけです。
働くところからは5月からずっとまってもらっていて本当に申し訳ないです。。
保育アドバイザーの方にかなり相談しましたよ!先週もいきました。地域の相談会?にも行きましたが解決法がなかったです、、
加点にならないそうです。
ちちぷぷ
うーん、そうですね。
ベビーシッターはいかがですか?
加点になりますよね!
癲癇を持たれていても見てくれるシッターさんはいらっしゃいませんか?
お子さんおいつくでしょうか?補助金も出るようになりましたよね!2歳まででしたっけ。。
かがみん
ベビーシッターはどうなんだろう、、
高いだろうなぁと思い調べたことなかったです。。調べてみます、、。
大田区には保育ママ?という制度があるのですが、卵アレルギーがあるあめ無理でした。
補助金はベビーシッターでもでるんですね??認証だとでるっぽいです!
うちの場合だと15000円/月 が半年に1回振り込まれます!
子供はいま1歳で12月で2歳になります。
かがみん
安くても1時間1200円ですね、、
高くて2500円でした。
私の時給以上かもしれません、、
んーーーって感じです( *_* )
ちちぷぷ
今年から?東京都から補助金出るようになったと思います。結構しっかり出ていたような。知識不足でごめんなさい。
一瞬赤字ですが、4月には確実に認可園入れそうなので半年なんとか働いて、、というのが一番の近道な気がします。。今後のためを考えると。。
なんだかなーですね。あまりにも子育てしにくすぎる!
かがみん
しっかりでるんですね!
また火曜日にでも区役所行って
聞いてこようと思います!!
半年なんとか認可受かるために、、って感じですよね!
ここまでお話聞いてくださり
ありがとうございました(゜▽゜)
本当に子育てしにくい環境で
嫌になってしまいますね。。
ちちぷぷ
今なら春からの申し込み間に合いますものね!半年なら頑張れそうじゃないですか!?春からはプラスになりますから!
うちも大田区で春から復帰です!しかし両親フルタイムでも認可は難しそうな地域で。。やれやれです。
本当に、もっと子育てしやすい国に、働きやすい国になってほしいですよね。
かがみんさんのお子さんが無事に預かってもらえて、かがみんさんかお仕事できますように!祈ってます!
かがみん
うちもフルタイムで落ちている人もいます、、、、+の何かの加点が必要って感じです、、ヽ(;▽;)ノ
間に合いそうですね、、
ちょっと調べてみますヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます( *_* )