※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後貧血で母乳が出ず完ミ育児。周囲のプレッシャーに悩み、母乳vsミルクで自信喪失。励ましの言葉が欲しい。

完ミの方、私に自信をください!長文です。

産後重度の貧血になり母乳の出が悪く、新生児の頃から完ミです。私自身、完ミで育ったこともあり、娘をミルクで育てることに抵抗はありませんでした。

母乳が出ればそれに越したことはないと、妊娠中から乳首が切れて血が出るほどマッサージを頑張っていましたが、結局出なくて。それでも初乳だけはなんとか絞って絞って、微量ですが飲ませました。
周りはみんな母乳で育てているし、産院でも母乳が1番と言われ続けたので、どうして自分は出ないんだろうと当時はミルクに抵抗が無かったとはいえそれなりに落ち込みました。

それでも、娘は今元気いっぱい育ってくれていて
旦那も自分もミルクあげられることを喜んでくれて、
やっとこれで良かったんだって思えるようになった矢先、

先日家族で食事に行った際、近くにいた老夫婦に
母乳?母乳に決まってるよね??と言われ
ミルクですと言ったら、可哀想…もっと努力しなきゃダメよ、赤ちゃんが可哀想よと言われました。

ミルクにしたから努力してない訳じゃない
ミルクだから育児が楽だって感じたことないし、
娘は可哀想なんかじゃない
母乳じゃないけど、ちゃんと愛情持って育ててる

そう思うのに、やっぱり母乳の人と比べられたら
母親として劣っている気がして

外に出て母乳?と聞かれるのも怖くて人を避けてしまうし、だからって母乳ですって嘘つくのも
ミルクは隠さなきゃいけないことなのかと思ってしまうし

割り切って堂々としていられない自分が悪いんですけど、
可哀想と言われたことがかなりショックで、ずっと引っかかっています。

母乳って、そんなに偉いのかな。
ミルクで育てていることに、少し自信がなくなってしまいました。

母乳の方を批判してる訳ではなく、自分が悪いこともわかってます。ただ、これでいいんだって自信を持つために、完ミの方が完ミで良かったと思ったことや、完ミでも赤ちゃん元気に育ってる等、どんなことでも良いので前向きになれる言葉が欲しいです。

私の投稿で、気分を害された方がいらしたらすみません。
劣等感を抱いてしまう自分が悪いのは重々承知なので、批判はご遠慮いただけたらと思います。

コメント

deleted user

高齢世代って、そういう人多いですよねー。やたらかわいそうかわいそう言っている人。
ミルクだって、哺乳瓶消毒したり、外出で大荷物だったりで大変ですもん😃自信持ってください!!!

娘さんが元気いっぱいなのが一番良いことです💕

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    娘が元気なのが1番、その通りですよね( ; ; )自信持って、いっぱい愛情を注いでいこうと思います😊 可哀想なことなんて何もないって胸張れるように頑張ります!元気が出ました💓ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
あやか

全て読ませていただきましたが、本当に自分と同じ境遇でびっくりしました😭
ミルクを否定する毒じぃばぁには出会ったことないですが、つらかったですね
そんなこと言うのはほんとにごく一部の毒人間だけだと思うのでミルクでもちゃんと子育てしてることに変わりないので堂々といきましょ!!
私も周りがみんな母乳だし、母乳でいけたらよかったけど、出ないんだから仕方ない!赤ちゃんが大きくなれないほうがかわいそうなんだから諦めよう!って考えて完ミにしました
母乳頑張っていた時は全然体重増えなくて悩みまくりましたが、今は完ミで体重もすくすく増えて元気に育っています😊
関係あるかはわかりませんが、だらだら母乳をあげていた時より、完ミにしたら生活リズムも整って来たのでいい感じです
一緒に頑張りましょ😭💕

  • ママリ

    ママリ

    周りが母乳ばかりなので、同じ方いてすごく安心しました( ; ; )娘も大きめで生まれたのですが、体重もどんどん増えて健診で健康そのものと言われました😭 母乳にこだわって、出ないものを無理してあげていたらきっとこんなに大きくなれなかったんだろうな…そう思うと、これで良かったと思えます😊 うちも、ミルクのお陰か生活リズムばっちりで助かってます!笑
    一緒に頑張りましょう☺️💓コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
ねね

完ミ育児あるあるですよね😅
上の子のとき、そんな感じでした。
母に、母乳じゃないと的なこと言われ。
あたしも思ってましたよ?
みんな母乳?って聞いてくるし、なんでミルクじゃダメなの?って思ってました😓
上の子も下の子も、新生児からミルク育児です。
1番凹んでるのは、本人ですよねー
あたしは上の子のときは、入院中にすでに泣いてました。母乳は出て、赤ちゃんは母乳飲むのが普通のことだと思ってたので😭
授乳の時間が憂鬱で、憂鬱で。。

でも、退院して、母にチクっと言われても、もう開き直りました。
そこからは、ラクでしたよー!
気分もだし、自分の体も。
ミルクだと夜めっちゃ寝てくれるし、授乳の憂鬱さもない。
辛い思いして、授乳するって、赤ちゃんも可哀想ですもん。
ママが笑顔じゃないと!!😊
それが一番です💕

だから、下の子も初乳は絞ってあげたけど、あとは新生児からミルク育児です。
上の子のときみたいな気持ちは全くありません。😅
上の子、元気に育ってくれてますから。
下の子もこのまま元気に育ってくれるなら、母乳でもミルクでもどっちでもいいんです😊

ぴかさんの気持ちもすごくわかります。
でも、大丈夫です。
堂々とママしましょう😊😊

  • ママリ

    ママリ

    確かに、ママが笑顔なのが1番ですよね😊 無理して母乳出るように吸わせてた時は焦りばかりで全然笑えなかったけど、今はミルク飲む娘の顔見ながら幸せだなって感じる時が沢山あります。娘が元気いっぱいで、私が幸せを感じながら愛情を注げたら、それで十分ですよね😢 後ろめたさ感じる必要ないって思えました!コメント、ありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
なっつ

保育士をしていますが、完ミの方も、混合の方も多いですよ!預けるということもあって完ミの方もいらっしゃいますし、出なかった、とおっしゃる方もいらっしゃいます。もちろん、冷凍母乳持ってこられる方もいます。
でも、育っていく赤ちゃん、何一つみんな一緒ではないですし、逆に母乳だから健康だとか、母乳だから発達がいい~なんてことも全くないです!
もちろん、ミルクだから可哀想なんてこともありませんよ!
大丈夫です、みんな元気に育って卒園して大きくなっていってます!

  • ママリ

    ママリ

    周りが母乳ばかりなので考えたこともありませんでしたが、ミルクの方もいっぱいいらっしゃるんですよね😊事情はそれぞれでも、可哀想なことなんて絶対無いんですよね。 大丈夫と言っていただけて、すごく安心しました!コメントありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
Saa

じじばば世代は
訳分からんこと言いますからね😅私も完ミです!
色んな人に母乳じゃないの?と言われますが
完ミです!と胸張ってます🤣
私は母乳にこだわりもなく、食べ物・お酒・薬など気にしなくて良いし、預けられるし、外であげる時も隠してあげる必要もないし
私にとっては良いことしかないです!!
お金はかかりますが😅
息子は今のところ健康です✨

  • ママリ

    ママリ

    私も胸張れるようになりたいです😭!ミルク、メリットも沢山ありますよね😊 そう言えば、私も産後体調を崩して通院していて、病院の先生にミルクなので薬飲めますと言ったら良かったねー!と言われました。ミルクですと言って良かったねと言われたの初めてです笑
    my boo🐯さんを見習って、良い面にも目を向けて、楽しくミルク育児していきたいと思います😊コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
  • Saa

    Saa

    周りに結構母乳の人多くて
    ミルク大変じゃない?と言われますが私からしたら母乳の方が大変だろうなって思います💦
    張って痛いとか、食べ物気にしたり人前であげれなかったり…本当母乳の人すごいです!
    私には無理でした😅
    私は夜中ミルク作るのも全く苦じゃなかったので
    完ミ最高ー!です✨
    一緒に頑張りましょうね🙂

    • 9月14日
deleted user

ぴかさんは悪くないですよ‼️
私の母や旦那、旦那の妹は完全ミルクで大きく育ってます✋
(旦那は縦にも横にも大きくなりすぎましたが🤣)
色々あって最近娘を完母から完ミにしましたが、正直完ミの方がお金もかかるし手もかかります💦
時間気にしなきゃだし、準備もいるし、片付けもあるし😭
ウチの娘は幸いミルクも哺乳瓶も拒否なく飲んでくれたので良かったですが、ママ友は保育園入れたけど哺乳瓶、スパウト、ストロー拒否で水分が全然取れなくて大変だそうです😰
おばあちゃん達の時は大昔でミルクも良くなくて、今より高かったからそう言うんですよね‼️
しかも母じゃない人の母乳飲ませてた話しも聞くので・・・
逆に怖いですけどね😱

  • ママリ

    ママリ

    母じゃない人の母乳!それは怖いですね😨💦 うちも、娘は最初から哺乳瓶でぐんぐん飲んでくれましたが、考えてみたらそれも有難いことなんですよね☺️ 完ミだから大変なことだっていっぱいある!そう思って、堂々としていようと思います😊コメントありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
まりも

私も同じこと言われた事があります。思うように出なくて、産後実家に帰っていた時、祖母や親戚(歳いってる人)にさんざん出なくてどうするのーって言われ、ストレスでたまりませんでした。。ノイローゼになりそうでした。。。
でも考え方を変えて、母乳でもミルクでも大きくなればどっちでもいいじゃないって思うようにしました😊
今うちの子10ヶ月ですが、母乳かミルクかなんてもう聞かれなくなりました!!ミルクでもちゃんと育ってます😊
ご老人は特に母乳母乳言いますよね。。

  • ママリ

    ママリ

    高齢の方って、なんで揃って母乳母乳言うんでしょうかね💦 大きくなればどちらでも良い、本当にその通りだと思います😢!母乳だってミルクでて、赤ちゃんが元気なことが大前提ですよね😊 私もえみさんを見習って、考え方を変えていこうと思います🙌 コメント、ありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
あーちゃん

母乳、ミルクどちらにせよ育児の大変さは変わりないですよ。
でも、一部の心無い人の言葉は産後のママには凄く辛いですよね…

私は母乳は出てたが、陥没ということもあるのか上手に飲ませられず、生まれた時から産院で混合だったので、そのまま退院し、ひと月後…子供が体重の増えが良くなくてこっ酷く小児科の先生に怒られてお風呂で度々泣いてました。

元々母親も祖母もミルクで育ててたので出ないかもって思いつついたので切り替えはすぐ出来たのですが、その言葉が…😵💦

その後沢山飲んで6ヶ月の頃には曲線のど真ん中にいて、今もそのくらいですし、幼稚園入るまで年に1.2回くらいしか予防接種以外小児科行かなかったですよ〜〜

もうすぐ産まれる下の子の母乳育児がどーなるか今から不安ですが、上の子もいるので周りの心無い言葉なんて気にしないつもりです。

母、強しです(笑)

  • ママリ

    ママリ

    いつかは笑ってあんなことも言われたな〜って言えるんでしょうけど、今はただただ心無い一言が辛いです😢でも、私までミルクで娘が可哀想なんて思ったら、本当に可哀想になっちゃいますよね。母は強しですね😊!!とにかく、余計なことは気にせず娘が元気に大きくなってくれることだけ考えていようと思います🙌
    コメント、ありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
千晴

ホントに多いですよね、母乳神話w
必ずおっぱいは?母乳?と聞く人いますけど、それ聞いてどぉすんの?と毎回思うのって私だけですかね?!
私は混合でやってましたが、生後すぐに母が亡くなったこともあり、気持ち的に母乳も出なくなったり、葬儀等の準備で人前で搾乳とかもできず完ミにしました。
人それぞれ事情もあるし、ミルクでも母乳でも子どもは育ちます!
自信もっていいですょ😊

  • ママリ

    ママリ

    私も思います…人の家の子が母乳かどうか聞いてどうするんですかね😅?あなたに関係あります?って思っちゃいます。笑 でも、やっぱりミルクって言うと今回みたいに言われたり、逆に謎のフォローされたりして、その度にモヤモヤしていて…
    千晴さんのコメントを見て、母乳じゃなくたって子どもが育ってればそれで良いんだって思えました!自信持ちます😊 コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
atsuko

こんにちは!私と境遇が似ているのでお気持ちすごく分かります。
私は帝王切開で出産しました。妊娠後期から貧血で鉄剤を飲み、出産後も入院中は痛みと貧血で車イスでした。
両乳首とも形が悪いため、母乳は滲む程度しか出たことはありません。
それでもつい最近まで、まずは混合を目指して母乳外来に通ったりマッサージしたり、私なりに努力してました。里帰り中は私の祖母に、おっぱい出てるの?やミルクなの?と聞かれるのが苦痛で、滲むしか出ないと言うといかにもかわいそう…という顔をされました。(祖母は他の赤ちゃんにあげるほど母乳が出たそうです)

ミルク=愛情が伝わらない
なんて、絶対違うと思います。
ミルクは飲ませる時間も気にしないといけないし、消毒だって必要だし、出かけるなら荷物は増えるし、お金だってかかるし、、、夜中、暗くて眠い中お湯を沸かして粉を入れて温度調節して…
本当に大変です。(母乳は母乳の大変さがあると思います)
ミルクだって立派な子育てです!赤ちゃんを思って、たくさんのことをしているんですから。
私はそう考えて完ミの自分を受け入れました。そして離乳食は人一倍頑張ろうと今から思ってます(^^)

完ミだって胸を張っていいと思います!!

  • ママリ

    ママリ

    同じ境遇の方いらっしゃって嬉しいです( ; ; )
    立派な子育て。そう言ってもらえて、すごく安心しました😢💓ミルクだから大変なこともいっぱいあるし、精一杯愛情も注いでる。私も、胸を張って完ミの自分を受け入れようと思います!コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
たぁこ

友人ですが
長女 ほぼ完ミ
成長曲線上の方で好き嫌いもなく6歳まで熱は出したことほとんどなし

次女 頑張って6ヶ月まで混合
成長曲線下の方で熱はおろか流行りの病気に必ずかかる

そうで
これぞ母乳神話ーって大笑いしてます。

貧血だと母乳作られにくいですし、出ない母乳をひたすら咥えさせられる赤ちゃんも迷惑ですよ 笑

ほんと。
頑張るって言葉の定義間違ってるひと多いですよね

  • ママリ

    ママリ

    確かに、頑張るって無理やり赤ちゃんに母乳を押し付けることじゃないですよね。私自身も完ミで健康そのもので大人になりましたし、娘も元気いっぱいです😊 母乳だから良い、ミルクだからダメはあてになりませんよね…気にせず、胸を張っていようと思います!コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
あきこ

ぴかさん、あなたは悪くないです。

私も、母乳神話に悩まされました。ミルクで良いと思うまで何度も何度も自分を責めました。
周りが完母の友人ばかりだと思い、混合や完ミの友人の話は耳に入っても頭には入りませんでした。

でも、母乳外来でこんな話を聞きました。
母乳育児を推奨しているWHO(世界保健機構)が、何故、母乳育児を推奨するのか?
それは水道や電気、ガスなどインフラが整っていない後進国では、ミルクを作る衛生環境の問題や、ミルクを買うお金がない貧困の問題がある。
そういった問題を解決するには母乳で育てることしか出来ないのです。もちろん、そんな環境でも母乳の出ない母親はいます。そういった母親は、母乳が出る母親に貰うそうです。(きっと戦前戦後の日本もそうですね)
今の日本は衛生環境が整い、免疫力のない赤ちゃんに、きちんと消毒された哺乳瓶で安全な水を使い、暖かいミルクを作れます。
今の日本の環境において、母乳育児が絶対なのか?後進国を基準にしているWHOの母乳推奨が日本の母親達を追い込んでいるのは、きっと本末転倒ね、もちろん、この話がWHOが母乳推奨する100パーセントの理由ではなくて、一部かもしれないけど、一理あると思わない?と、言われました。

この話を聞いて、私は少し腑に落ちました。日本でも液体ミルクが解禁されましたし、先進国のアメリカや諸外国は液体ミルクが普通に売られています。もっとミルクの育児は増えていくんではないでしょうか?
母乳を否定する気はありませんが、ミルクだと可哀想なら、恐らく日本で育つ子供の半分は可哀想です!
私は母乳でもミルクでも、赤ちゃんと一緒に一生懸命、育てていれば、それで良いと思います。

長くなりましたが、少しでも、ぴかさんの気持ちが楽になれば…。

  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話聞かせていただいて、ありがとうございます😊 私も腑に落ちる部分が沢山あって、ミルクだから可哀想なんて、絶対無いって思えました。赤ちゃんが元気なのが何よりですよね。きっと、あのまま母乳にこだわっていたら娘もこんなに大きくなれなかったと思うと、私の決断は娘のためで、間違ってなかったと思えます😊
    あきこさんのお陰で、気持ちとても楽になりました!コメントありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
キレートレモンがないと生きられない

わかります
知らない人から突然、母乳?とかおっぱい出てる?とかセクハラレベルで聞かれてました

そりゃ出りゃあげてるよ💢って心のなかで突っ込んでました

私の場合は、たくさん出ないのと母乳の出始めに血の気が引くような気持ち悪さがあって母乳辞めちゃいました

二人目妊娠中ですが、今から完ミ予定です(笑)

出ない母乳で子どもが栄養失調よりミルクで丸々健康な方が良いですよ

1才過ぎたら聞かれなくなるのでそこまでの我慢です

  • ママリ

    ママリ

    本当に、知らない人に聞かれるとあなたに関係ないでしょって思うしセクハラですよね😭 出るならあげてる、ごもっともです💦
    子どもが元気なのが1番ですよね😊娘は元気いっぱい大きくなっています。だからミルクで良かったんだと思って胸を張っていようと思います!コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
  • キレートレモンがないと生きられない

    キレートレモンがないと生きられない

    これから離乳食に話題が移っていくので、だんだん聞かれなくなると思いますよ

    次は、バイバイするかとか歩くかで歩き始めたら言葉の発達、次はトイレトレーニングの話と母乳やミルクを飲まなくなってからのほうがもっとお母さんたちは悩みがつきませんよ

    あとは卒乳、断乳がミルクのほうがあげなきゃ終わりなので母乳の方よりやりやすいと思います

    ミルクなの?とか聞かれたらおかげでこんなに大きく育ちましたと言っておきましょう

    • 9月14日
Maria

同じ月齢の完ミのお友達をもつほぼ完母の私ですがコメントさせてください(完母なのに何だと思われたらすみません💦)

私からしたらミルク作って消毒してって大変な事を頑張ってしていると思います。おっぱいだったらぽーんと出したら終わりですもん 笑
完ミでいいなぁと思うことは,よく今どれくらいあげてるの?って聞くんですが1日3,4回くらいで昼も夜もまとまって寝てくれると聞いた時心揺らぎました…(´-ι_-`)
やっぱり旦那さんもあげられるってのも大きいと思いますし,ぴかさんとお子さんが楽しく授乳時間を過ごせるのが一番だと思います( ¨̮ )☆*:

  • ママリ

    ママリ

    母乳の方も大変だと思いますし尊敬しますが、ミルクだから大変なこともいっぱいありますよね😢どっちが良い、悪いじゃなくて、娘が元気に育つことが1番なんだと思えました😊 無理して母乳あげようとしていた時は感じませんでしたが、今はミルクを飲む娘の顔を見る時間が何より幸せです。だから、これで良いんですよね☺️
    コメントありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 9月14日
まきみお

今の私が似た状況なので思わずコメントさせて頂きました。
生後10日目の赤ちゃんがいますが、同じく出産の大量出血で現在重度の貧血になっています。
母乳の出も悪いし、授乳のため下を向くと気分が悪くなってしまうため、今の時点でほぼミルクしかあげていません。
本当なら、せめて混合にしたいと思うけど体力的に無理かなぁという状況でもう諦めています😢

そんな中、ぴかさんの、ミルクでも赤ちゃんはスクスク育つし、旦那さんも喜んでるってお話にとても前向きな気持ちになれました😌✨

思い通りにならないのが育児ですよね💦
そんな中でも、赤ちゃんと家族みんなが笑顔で楽しくいられる方法を選択していこうと思います💓

ぴかさん、自信を持ってください!私は勇気づけられました😊
ありがとうございます✨

  • ママリ

    ママリ

    ご出産、おめでとうございます☺️!
    私と同じような状況ですね…貧血、辛いですよね😢💦私もせめて混合にと思ってましたが、フラフラでそれどころじゃなく💦早々に諦めてしまいました😣

    やっぱり、完ミの決断をする時は辛かったですし不安もありましたが、娘は全然元気に育っています😊予防注射をしても熱も出なければ腫れもしませんし、体重も身長も生まれた時から今も曲線の1番上です笑
    男の人は母乳は出せないから、私と一緒にミルクをあげられること、主人にとっては嬉しいみたいです☺️ 私も主人が娘にミルクをあげながら、美味しいねって笑い合う姿を見る時間が大好きです😊 すごくすごく、幸せだなーって思います。これはミルクの特権ですね😢💓

    当たり前のように子どもを産んだら出ると思ってた母乳が出なくて、好きでこうなった訳じゃないのに色々言われることもあって、本当に思い通りにいかないなーと思いますが…ミルクでも、ママと赤ちゃんが元気なら、それが1番幸せです😊💓ここで皆さんに回答を頂いて、更に更にそう思いました!

    まきみおさんも大変だと思いますが、きっと大丈夫です💓私もこんな風に言っていただけて、とても嬉しかったです☺️私の方こそ、勇気付けられました!お互い、一緒に頑張りましょうね✨貧血、早く治りますように…🍀

    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月17日