きくらげ
子供が染髪しているならちょっと思うところはありますが、親は派手な人だな、若いなぐらいにしか思いません(•‿•)
年齢にあってなかったらちょっと…って感じですけど(笑)
hanamiiiiiin
私は個人の自由だと思います!
誰になんと言われようと私は私と思います(^^)
金髪が子育てに影響する訳じゃないのでは?という感じです・・・笑
とりあえず今は私も黒髪ですが出産し授乳が終われば髪を明るくぞ!って思ってます😁笑
退会ユーザー
おしゃれなんて所詮本人の自己満足ですよね。
なので本人が満足してるならそれでいいと思いますよ(*^_^*)
子供の髪をそんな風にしてるとかなら叩かれても仕方ないと思いますが(^_^;)
とは言え、第一印象って大事ですよね。
その人のことを知らない人から、ぱっと見の印象で悪く思われるのは仕方ないかなって思います。
考え方、捉え方は人それぞれなので、叩いた人が悪いとは一概には言えないですね。
と言う私は昔から髪の色派手にしてきたので、偉そうなことは言えませんが、そろそろ落ち着いた色にしようかなって思います(*^_^*)
退会ユーザー
なんとも思いません(*´꒳`*)
みかん
私自信も若くして親になりましたが、金髪とか明るい髪してますよ!
でも人は見かけじゃないですし、
若い時しか出来ないこともあるし、自分が好きな髪をして誰かに迷惑かかるわけじゃないので良いと思います(*^◯^*)
いずれ嫌でも暗い髪色にしかできなくなりますし(/ _ ; )
子供の襟足ロングで
金髪とか子供に
ピアスさせたりしてるのは、
どうかと思いますが(*_*)💦
𝙔𝙪𝙝𝙞
まあ個人の自由だとは思いますが、若いなーと思います(笑)色んな意味で。金髪でボサボサで不潔!って感じだったら、うわあ…とは思います。
ただ、親の印象というのは少なからず子の印象や、他の方々との繋がりにも関わってくると思います(>_<)保育園で金髪ギャル!みたいなママがいたらこちらからはお近付きにはなりにくい…ヽ(;▽;)ノ
もちろん金髪だからと言って性格が悪いとかそういうわけではないですし、しっかりとしたママさんはたくさんいらっしゃると思います(*^^*)
結局は髪の毛の色ではなく人間性だと思いますね*
さぁやんママ
私は見た目で親としての価値観は評価しません^ ^
確かに人によっては、イメージが悪いとか色々言う方も居ますが、そのような人は、上っ面でしか人を見れないのかな?って思います。
imoco
まさにわたしそうです…笑
元から派手髪だったので、
その頃を知ってる人からしたら
落ち着いて見えると思いますが
初めての人とかはきっとあまり
いい印象もたれないんだろうな…
と思ってしまっています…>_<
でも好きでやってることなので
なかなかやめれないんですよね(*-ω-*) 笑
ちっち
親が金髪はなんとも思いません(^^)♡
強いて言うなら、頻繁に美容院行けて羨ましい、でしょうか。
でも、金髪だったりモヒカンだったりする子どもを見ると、どうか私の息子があんな友だちを連れてきませんようにと、思わずにはいられません。
子どもの友だちを選びたくはないですけどね、どうしてもちょっと(^^;;
こぐま
子どもが染めることに関しては、せっかくの綺麗な髪がもったいない!身体に悪そう!染めない方が可愛いのに!と、いう感想をもちます。そして、子どもが自分でするわけではないので、親は何をさせてるんだ!と、怒りに似た感情をもちます。
親に関しては、好きか嫌いかで言ったら明るすぎる髪色は嫌いです。申し訳ないけど、下品というか‥頭が悪いように見えてしまって(>人<;)すみません。完璧偏見はいってますね。
ただ、髪色はあくまで第一印象にすぎないので、大切なのはその後のその方の振る舞いですかね(o^^o)
ppp
お〜!!!!!
ですね。笑。
私も普段仕事で明るくなんてできないから、産休に入ったらシルバーにしたいな〜…なんて思っていましたよf^_^;)笑。残念ながら30になっての出産になったので諦めましたが…笑。
金髪くらいで叩かれるかなぁ〜って気も…f^_^;) 失礼ですが、金髪以外にも服装や行動などで叩かれ要素があったのでは?と勘ぐってしまいますf^_^;)
コメント