![マリマリ٩( 'ω' )و♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
調剤薬局事務資格取得を考えている方、他におすすめの資格があれば教えてください。出産後の仕事探しで悩んでいます。医療事務や他の資格も検討中です。
調剤薬局事務などの資格をユーキャンなどで取られた方いらっしゃいますか?(*´ω`*)
またおススメの資格があれば教えていただきたいです。
出産して育児が落ち着いた後、できる仕事があると良いなと思い、なにか資格を探してます。
調剤薬局ならいくつもあるので、職場も近場で選びやすいかなと思うのですが…
実際求人を見たこともなく、資格が有意義なのか、ニーズがあるのか疑問です。
医療事務の方が良いですかね?
食生活アドバイザーや雑穀スペシャリスト、食育アドバイザー、小〜高校の教員免許、前職CA
というキャリアはありますが…だからって何も社会の役に立てそうになくて。。。:(;゙゚'ω゚'):
- マリマリ٩( 'ω' )و♡(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医療事務より調剤薬局の方が断然簡単だとおもいます
資格無くても未経験で雇ってくれるとこ多いですよ
でも薬剤師の先生とかくせ者が多いですけど…(笑)
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
医療事務も調剤薬局事務も資格なくてもできる仕事みたいで所詮民間資格だから大して意味ないって知り合いが言っていました(;´・ω・)
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます(≧∇≦)やはりそんなもんなんですね。やる気を見せる程度ってことですね。。。他の興味がある分野にも広げて、検討し直します!
- 9月14日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
私の友人は調剤薬局事務の資格なくてアルバイトで入社して、社員になりましたよー✨😄
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)そんなこともあるんですねっ!
扶養内で働きたいのでパートで良いですし、資格がそこまで必要ないなら他の資格とりますっ。- 9月14日
![✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
調剤事務とるなら登録販売者がいいのでは?
私は今チャレンジしてます〜
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)登録販売者も考えました!
最近よく見かけますよね。
仕事内容が若干レジ打ちに近い気がして。。。- 9月15日
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます☆簡単って言いますよねっ!
産まれるまで4ヶ月あるので十分かとも思ったのですが…資格なくても雇ってもらえるなら、講座費用がもったいないですね(*´ω`*)
薬剤師の人、たしかにクセがありそうです。。。
退会ユーザー
でも資格ないよりはある方がどんな感じなのかちょっとでもわかると思うので資格とるのにお金が勿体無いな。と思われるなら、
本とか買って勉強するだけでもちがうかと思いますよ!😆
マリマリ٩( 'ω' )و♡
そうですねっ(*´ω`*)
ゆっくり時間を使えるのが産前の今が最後だと思うので、資格の種類を含めてよく考えます。