
3ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけや遊びについて相談です。周りにママ友がおらず不安を感じています。経験を教えてください。
こんにちは!
新米ママになり、3ヶ月になりました。
いつも、お世話になっております!
みなさん、お子さんが3ヶ月のとき、
どんな生活リズムだったのでしょうか(#^.^#)
何時くらいには寝ついていましたか?
息子は、絶対に23時〜しか寝てくれません‥(;゙゚'ω゚'):
寝かしつけ、、とやらを教えてほしいです💦
また、この月齢の赤ちゃんは
どんな遊びをしてあげてましたか?
周りにママ友といえる存在もいないため、
わからないことだらけで、孤独で不安です💦
みなさんの意見お聞かせ下さい(´;ω;`)
- ちゃもこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
朝早く起こしてます!

jpj
17時お風呂、ミルクを飲ませ18〜19時に寝かしつけ3時間置きに泣くので授乳しまた寝て6〜7時に泣いて起きるのでそのまま起床です!今もそんな感じです(^o^)日中は支援センターいったりベビージムで遊んだり絵本読んだり手歌遊びしたりしてますー!
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
7時に寝てから、3時間おきに起きたとき覚醒したりとかはないんですねぇ!?すごいですう!(>人<;)
息子は7時や8時に稀に寝てくれたと思ったら、
1時間で起きてまた遊びだします💦笑
凹みます‥(@_@)
支援センター!それは、児童館と同じようなところなんでしょうか、?💦
ジムはよく遊んでくれますね!❤️(#^.^#)なるほど、
絵本も読んであげるのもいいんですね!
参考になります本当!(>人<;)- 9月14日
-
jpj
基本は授乳すると寝てくれるのですがたまにグズグズしてる時は添い乳で寝かしつけちゃいます(*_*)
支援センター、児童館みたいな感じです!まだ寝返りもしないんですが寝っ転がっておもちゃで遊んでるだけでも家に一日居た時より圧倒的にぐっすり眠ってくれます!なので家事がひと段落し自分に余裕があれば行くようにしています(^o^)おすすめです!なんか凄く疲れるようです笑- 9月14日
-
ちゃもこ
授乳したらすんなり寝てくれるなんて‥(*´-`)ほんとに、羨ましいです💦
毎日同じようにはいきませんもんねぇ!(o_o)
おお〜!そうなんですかあ!
是非、週明けに近くの児童館を利用してみたいと思います(#^.^#)
いい刺激になりそうですねえっ⭐️!
家で遊ぶのとはまた違って疲れるんでしょうかね?!❤️(*´◒`*)
私まで楽しみです(=^ェ^=)笑
ありがとうございます😊- 9月15日

たこ
23時ごろでしたよ~
今は早いと20時半、遅くとも22時には寝てくれます😌👍
月齢すすむと それなりにリズムもついてくるみたいですよ!
息子はお風呂後のミルクが最後だ!と思うみたいで、だいたい寝おちしてくれます😀
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
同じ方がいてよかったです、、(TT)
おお〜!成長すると変わるんですねぇ(o^^o)
もうすこし大きくなれば、早く寝てくれたりするのかな‥⭐️
なんか、寝るときに
必ずすることとか見つけたほうが良いんですかね❤️
ありがとうございます!- 9月14日
-
たこ
23時ごろ寝たら朝まで~でしたが、
今は早く寝ると2時~3時に必ず起きますね🤣
それも、ハイハイとか始まると寝るようになるみたいです‼️
そういえば、昼間いっぱい運動させてあげると 寝てくれたような🤔?
寝る前オルゴールかけてましたね、そういえば!
スーッって寝てくれるときもありましたけど、結局トントンするか ミルクで寝落ちするか…でしたね!
その子によって、違うからみんながみんな 儀式?で寝てくれるとは限らないかもです!- 9月14日
-
ちゃもこ
あー一緒です!😩笑
稀に10時に寝てくれたよっしゃーと思っていたら、必ず夜中の2時か3時ですね!!笑💦
ハイハイが始まったら
寝てくれるようになりますか(*´◒`*)
ホッとしました、、ずっとじゃないと思うと💦
やはり、みなさんいっぱい遊んであげるといいと言われてたんですが、そうですかあ〜!( ゚д゚)
もっともっと、時間作ってあげたいと思います!( ^ω^ )
オルゴールもいいかもしれませんね❤️
わかりました!
息子に合う寝かしつけ、見つけてみます(=^ェ^=)🎵
アドバイスありがとうございます😊- 9月15日

たくママ
息子が3ヶ月の時は
お散歩したり、歌を歌ったり
手遊びして見せたり
話し掛けたりしてました!
22時~23時頃頃寝てましたが
日中よく構ってたら
21時には寝てくれるようになりました。
おしゃぶりと
添い乳で寝かせてました。
子守唄付きで。
遊び足りなかったりすると中々寝ませんよね💧
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
お散歩!被災したため
ここ2ヶ月できてないです💦やはり、お外連れて行くのも赤ちゃんにいい刺激になりますよね(>人<;)
手遊び、歌を歌うのもいいんですね❤️(*´◒`*)
わたしなりに、頑張ってみます!(*´Д`*)
なるほど〜、、
いっぱい遊んであげて
疲れて夜はぐっすりと、、❤️理想ですねぇ!(=^ェ^=)
できる限り、
構ってあげたいと思います!
おしゃぶりはペッて
吐き出すんですよお💦困ったものです、
ありがとうございます😊とても参考になります(*´◒`*)- 9月14日

ゆーりお
ちゃもこさんちと同じ月齢です✨
朝は7時に起きて、
日中は何度か寝ますが
17時ぐらいにお風呂で
8時~9時に最後のミルク🍼で
朝まで寝ています💤
最後のミルクで部屋は真っ暗にして
寝るモードを新生児のころからやってました👍
遊びは手遊びしたり
くすぐったりおしゃべりしたり👏
やることもあるので
そんなに沢山かまいませんよ🐒
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます😊
あらあら〜?!🤩同じ
6月生まれさんかな?(=^ェ^=)
嬉しいです!
朝は7時には起こしてるんですねえ!
そしたら、お昼寝すぎて夜寝ないっていうふうに
なったりはしないですか?💦
おお〜!8時から9時のミルクの時は
3時間近く経つ状態であげてるんですかね、?(´⊙ω⊙`)
寝る時間を逆算して、おっぱいあげたらいいんでしょうか、、難しいなあ💦
手遊び、おしゃべり私もしたあげてます(=^ェ^=)❤️
そうなんですよね💦寝てる時と機嫌いい時に
やる事をやっとかないといけないので、、ね(´;ω;`)
わかります💦- 9月14日

こちゅママ
うちも今もですが、
寝るのは22時半〜23時くらいになってしまいます、、!
授乳したらそのまま寝てしまう感じです☺︎
朝は8時〜9時ごろ起きます!
音の出るおもちゃであやしたり
ベビージムに寝っころがらせて遊ばせたりですかね☺︎
あとは、わたしもそんなにママ友がいないので支援センターに行ったりしています!
子どももいい刺激になるし、わたしも他のママさんや支援センターのスタッフさんと話したり相談したりなど、気晴らしになってます♪
-
ちゃもこ
コメントありがとうございます!😊
おお〜!一緒ですねぇ!💦
いっぺんに8時間くらい寝てくれるんですか(´⊙ω⊙`)すごいですねぇ?!⭐️
羨ましいです(=^ェ^=)
まだ、今は
音のなるおもちゃの方が良さそうですかねぇ(`・ω・´)
後追いはするんですが、
目は見えてるのかわかりません💦
支援センターの方も遊んでくれたりするんですか??⭐️
私も、児童館というとこがあるみたいなので
行ったみたいと思ってるんですが、、(*´-`)
予約?とかあるんですかね、?^_^💦- 9月14日
-
こちゅママ
手首とかに巻けるタイプの鈴の音鳴るおもちゃとかもありますし、手動かして自分で鳴らしたりできるからいいかな〜と思います😊
支援センターのスタッフは遊んでくれるというよりかは、子どもたちはおもちゃでそれぞれ遊んでいるので、見守ってるかんじです👌🏻
初めて行くところはドキドキしますよね!(笑)
わたしの行っているところは
特に予約はなく自由に行っていいのですが、場所によって予約が必要なところや、月齢が小さいと予約が必要なところもあるみたいです🤔
電話で聞いてみたら間違いないですねっ😊👌🏻- 9月14日
-
ちゃもこ
深夜遅くに返信すいません💦
手首に巻いて遊ぶおもちゃもあるんですねえ!( ゚д゚)
探してみますね(*´꒳`*)⭐️
なるほどお、!ちゃんと危なくないように見ててくれるんですね、∩^ω^∩
はい!笑
一人で行くのもドキドキします💓
あら、💦そうなんですかあ!
行く前に問い合わせて聞いてからにしますねっ!(^人^)
とっても助かりました💦
ありがとうございます😊- 9月16日

Himetan❤️
寝る時間はバラバラでした
22時とか24時すぎても寝ないとか…
無理に寝かしつけたりしてませんでしたよ〜まだ生活リズムとかつけるのは難しいと思っていたので、自然と寝るのを待ってたりしてました😊
遊びは手足をバタバタさせたり、指を握らさてギューって行ったり、口周りやほっぺをツンツンと刺激してハナシかけたり、ぬいぐるみで話かけたり、歌を歌ったりとしてました🎵
今も同じ感じですよ✨
-
ちゃもこ
お返事遅くなりすいません💦
バラバラなっちゃうときありますっ!(´;ω;`)
わかります(*_*)
今まで寝たい時に寝かせるようにしてたんですが、💦
やはり9時には寝てないといけないのかな、、なんて思ってしまって悩んでました(o_o)
なるほど〜!!顔や身体触ってあげたりするのも良い刺激になるんですねえ❤️(#^.^#)
スキンシップとって遊びます!(=^ェ^=)
コメントありがとうございます😊- 9月15日

aaa_rin♡
こんにちは😃
明後日で3ケ月になります❤️
月齢おんなじですかね♡
わたしも初子育て中です!
手探り中ですが、最近、スケジュールを意識して過ごし、少しずつ、リズム付いてきて、ちょっとだけ楽になりました✨
スケジュールは「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を参考にしています♫
ネントレ(自力またはトントンで寝る練習)はまだ行ってなくて、
今は生活リズムを整えている最中です◎
7:30起床…本当は7時が理想(笑)
8:00授乳
9:00-10:00朝寝→起きたらあそび
11:00授乳→わたしの昼ご飯🍴
12:00-14:00昼寝…自分の時間❤️
14:00授乳
14:30あそび
※ここから授乳間隔が短くなり、
1時間ごとになるときもあります( ; ; )
16:30授乳
17:00-18:00散歩
18:30授乳→わたしの晩御飯🍴
19:15お風呂
19:45授乳+ミルク
終わり次第、寝室に向かいますが、
調子良く行けば21時前、
だいたいは21時半、遅くて22時すぎには寝付いている感じです💤
夜中は起きないときは添い乳で授乳だけしてます。
本によれば18時までにはお風呂、19時までには寝室とありましたが、
うーん。我が家では無理で( ; ; )
なんとか早めたいんですが、
夜もだいぶまとまって寝てくれるようになったので、まいっか〜ってなってます😂😂
わたしは
げっぷ抱きゆらゆら→おへそらへんまで下げてゆらゆら→ラッコ抱きで横になる→布団で腕枕
で、段階的に行くのが一番効果的でした◎
本当はトントンや自力で寝てもらいたいですけど、、、
寝てくれるからいっか!ってなっちゃってます😱笑
あそびは、バウンサーに座らせ、
童謡のCDに合わせて手遊びしたりすると笑ってくれるので、そうしてます😊😊🎀ときたま読み聞かせします📚笑
あとは、プーさんのメリージムがあるので、それをベビージムにして遊んでます♡
支援センターデビューはまだです💦
でもちょこちょこ、隔月の市の乳児健康相談会などには参加したり、
お出掛けの機会を作っています♡
長々とすみません( ; ; )
でも本当、昼間の孤独感、
半端ないですよね…💔
-
ちゃもこ
お返事遅くなり、すいません💦
あら〜(#^.^#)同じだあ〜
嬉しいです😆
6月生まれさんですかね❤️
すごいですね?!スケジュール立ててリズムつけるとわ、、( ゚д゚)
私、かなりのズボラなので
なかなか続きません‥(/ _ ; )
おおー!?それは本なんでしょうか?⭐️
いや〜すごいです💦
当たり前なのかもしれないけど、こんなきっちり
なかなかできません‥(o_o)
ご飯作る時間はありますか?
グズって、ご飯食べる暇がないときってありませんかね、、💦
いいじゃないですか〜❤️
こうしたら、寝てくれるってだけでもすごいことですよお、(#^.^#)
私も、地道に探していきます、、!
おお〜⭐️
音楽で笑ってくれるんですねえ🎵わかるんですねぇ、!
おんなじ3ヶ月とは思えないほど、お利口さんですねぇ(´;ω;`)
個人差はあるのはわかるんですが、
すんなり寝てくれないので
しんどい時があります💦
私も、まだ支援センターなどには行けてないです(o_o)
そうですねえ!?
お外にでる機会を作ってあげたらいいですねえo(^_^)o
そうなんですよお〜
なんなんでしょう💦誰かに居てほしいとも思うくらい孤独です💦笑
いえいえ〜❤️
とても、丁寧に教えていただきありがとうございます!( ^ω^ )
参考にさせてください(#^.^#)- 9月15日
-
aaa_rin♡
6月生まれです😊🎀
添い乳で寝かし付けしてたのですが、
あまりにも寝付きが悪く、
悩んでたときにネントレの本を探して、出会ったのが赤ママ安眠ガイドでした📚✨
とりあえず、朝寝昼寝夕寝の時間だけきちんと守ってあとは適当、
そうしたらなんとなく授乳時間が決まってきました🤱💕
産休前は保育士だったので、わたし的には決まってる方が楽で…😂😂
もちろんグズるときもありますが、
スケジュールのおかげで、
「眠い」「お腹減った」「抱っこして」が分かるようになりましたよ♡
なので、抱っこしながらご飯食べたり(そのまま寝ちゃうときも😪)、
お昼は早めに食べたり、調整してます‼️
夜に多めに作って、次の日の昼分もまかなえるようにしてます◎
単身赴任パパなので、夕方→夜は母に助けてもらってます💦
「3ケ月になったら楽になる」を信じて頑張ってきたんですが…
本当かな😂😂
とりあえず支援センターデビュー目指して頑張ります♡
おんなじような方がいて、励みになります(*^^*)(*^^*)✨- 9月15日
ちゃもこ
なるほど、、、
早起きさせたほうが夜も早く寝てくれるんですかね(#^.^#)
わかりました!ありがとうございます😊