![nyao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫を飼いながら子育て中。義母が口出ししてストレス。アドバイスや黙らせ方を教えてほしい。
猫を飼いながら子育てしてる方がいたら教えてください!
私が一人暮らしの時から飼ってる猫と今も一緒に住んでいます。ですが義母が猫嫌いで菌が移る、毛が内臓に刺さる、など赤ちゃんの事考えて。と言われます。
病気になったらどうするの?と言われます。
もちろん一緒に生活する上で私自身も極力気をつけていくつもりです!
ゲージも購入しましたし、掃除も今まで以上に頻繁にしなくちゃいけないこともわかってます。
トイレ、エサもゲージの中です。
ケージ横に空気清浄機、脱臭機も置いてます。
正直言ってこれ以上どうしろと言う?と言いたいぐらい私なりにきちんと考えて色々と準備したのにそれでもグチグチ口出してくる義母がほんとウザイです。
それ以外はとてもいい人なんですけど猫に関しては自分が嫌いだからかなりしつこいです( .. )
同じような経験した方や猫と一緒に子育てしてる方から何か他にも納得して貰えるようこうした方がいいとかこう言った方がいいとかアドバイスあればお願いします( ・᷄-・᷅ )
ここへきてかなりのストレスです。
別に義母に一緒に住んでと言ってるわけでもないし私たちの子供です。
心配する気持ちは理解しますがそれ以上に口出しされる必要はありません( .. )
なんとか黙らせる方法ないですか💦
- nyao(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![てんこもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんこもり
うざい。うざすぎますね。
○夫婦で相談して決めたことなので。
○産婦人科の先生、そこの小児科の先生が、大丈夫と言ったので。
はどうでしょうか…?
![myi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myi
猫ではなくうさぎですが😅
私も周りからアレコレ言われますが気にしてません😃
言われた時は聞き流してます。
もしも子供になにかあったときは、親の責任なので
-
nyao
気にしたくないんですがなんせしつこいです😓
聞き流して今までも乗り越えてきたんですが予定日が近づいてきたからかまた始まりました💦
そうですよね。子供の親は私であってお義母さんじゃないですって言いたいです🙄- 9月14日
-
myi
旦那さんに、言ってもらうのはどうですか?😱旦那さんは、猫のこと気にしてないんですよね?😄
- 9月14日
-
nyao
気にしてないことはないです💦
私の気持ちを尊重した上で理解はしてくれています😳
なのでお義母さんの言いたいことも私かるしって感じなのでそう強く言ってもらうことも出来なさそうです😭- 9月14日
-
myi
そうなんですね😅
- 9月14日
-
nyao
元々動物が嫌いな家族なんで😓
猫と生活してることに対して自分の息子(旦那)にあんた猫嫌いやったのにどうしたん💦って信じられないって顔する義母です😓- 9月14日
![とめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめこ
生まれてずっと2匹に揉まれていますが、いたって健康😺
遊び相手もいて、子どもにとってはいいかも? 掃除などは大変ですが😅
完璧に綺麗な環境で育つより、多少 菌がある方がたくましく育ちますよ😜
ご主人にも協力してもらって説得?してもらってはどうでしょう?
-
nyao
動物飼ったことない人や嫌いな人からしたら理解し難いんでしょうね😓
私自身も小さい頃からたくさんの猫たちに囲まれて育ってきましたし、私の弟は新生児の頃から猫と寄り添うように寝てましたが何の問題もなく健康に育っています。
逆に免疫がつくなんて言ってもこいつ何言ってんのぐらいの感じですよきっと😣
旦那も元々は動物嫌いですしちゃんと猫はゲージで別々にしやな絶対嫌とは言っています。
でも手放すなんてしやんし、ちゃんとやることやろ!って理解もしてくれます。
なのでお義母さんの言いたいこともわかった上で私の気持ちを優先してくれてるのわかってるのであまり強くお義母さんに言う事はしないと思うんです😭- 9月14日
-
とめこ
ご主人もお義母さん寄りなんですね😢 たしかに、飼ったことない人は、理解しにくいですよね💧💧 もう、しれ~っと一緒に飼って 旦那さんがいるときはゲージに入れておく・・・かなぁ💧 説得は難しそうですね😥
- 9月14日
-
nyao
元々はお義母さんと同じ考えだったんですが私の気持ちを尊重してくれて今は理解してくれているって感じですね💦
飼ったことないからこそ、そーっとしてほしいです😭
印象だけでそこまで言われるのも家族を侮辱されてるかのように腹が立ちます😣
説得とか納得と言うよりもう諦めて何も言わなくなってくれればと願うばかりです😓- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊婦さんに猫の菌は厳禁だから、というのもあるかもしれないですね😂
完全に猫ちゃんを囲ってしまうのも動けるスペースが狭くて可哀想ですしね😭
お義母さんということですが、ご主人はどうですか😌ご主人は気にされてないのなら、お義母さんに話してもらうのはどうでしょう❓🤔
-
nyao
妊婦の私にって言うより産まれてきた子供にとって汚い。危ない。って感じですね😓
完全にゲージに閉じ込めて生活させるのも私としては心苦しいですがそれは産まれてくる赤ちゃんのためにも猫と今後も一緒に暮らせるのなら仕方ない事だと思います😣
でもそれ以上はどうするつもりもありませんしどうする事も出来ません💦
それでもグチグチ言われるといい加減ウザイです😭
旦那にお義母さんが言ってそれを私に伝えてくる感じですね😓
その話をする為に家にも呼ばれますが行ってません😣
旦那も元々動物嫌いで、産まれたら猫はゲージでなら了承って感じなのでそこまではお義母さんに言ってくれてます。
それでも納得しないのがお義母さんです💦- 9月14日
![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあん
トキソプラズマテストをして大丈夫だったら、大丈夫ですよー^ ^
むしろ猫のが被害大きいです笑
尻尾を引っ張られ、食べられ、飲み水を荒らされ、叩かれ、追いかけ回され…
それでも基本耐えますが、たまーーーに運動会中に息子が踏まれてました笑
私は、一般家庭以下しか掃除出来てませんが、1歳まで離乳食拒否だった我が子は、恐らく離乳食前に沢山の猫の毛を必ず食べてますが、服にもセミロングの子の毛が洗濯したてからついてますが、全く問題ないですよ^ ^
産後1ヶ月くらいから毛だらけの夫婦の布団で日中過ごしてましたし^ ^♪
ただままさんの睡眠時間の確保の為、寝るときだけ部屋を分けた方が良いと思います!うちは、それが許されず、未だに新生児期に似た睡眠時間のままです…
-
こしあん
因みに妊婦時代からトイレの世話とかもしてましたが問題ありませんでしたよ^ ^
- 9月14日
-
nyao
間違えて下にコメント返信してしまいました💦- 9月14日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
我が家にも飼い猫居ますが、気持ちは義母よりです。と言うのも、私が飼い主歴が短く旦那は実家でも飼い猫が居て猫(ペット)は私達が飼っているのが三匹目になります。なので、旦那にとって当たり前のこと・問題ないことが、私にとっては大問題・非常識なんです。きっとそれは、loveli♡さんとお義母さんの立場が逆だとわかる気持ちなんだと思います(loveli♡さんが飼い猫なし、お義母さんが飼い猫あり)。ですが、この気持ちは、想像することは不可能だと思います。飼い主歴が長い方は、経験から大丈夫・問題ないこと・よくあることとして頭にインプットされて居ます。ただ、飼い主歴がないまたは浅い者にとっては色々未知すぎて分からないんです。きっとお義母さんも知らないこと・分からないことなりに情報仕入れて良し悪しを知り「孫を護らないと!」と善意なんだと思います。なので、「こんな対策してます!」て言われても「だから?そんなことより猫(危険物)の排除!」てなるだけかと…。それよりは、「命の大切さを学ぶことが出来る」などメリットをお伝えしてイメージを変えてあげた方が良いと思いました。
私自身、色々不安で産後鬱になりかけたりもしました。色々あり、娘がある程度大きくなり猫を可愛がる姿や猫を可愛がることで自分より小さな命に対する言動が優しいものになったことを見て「猫との生活も悪いものではなかった」と思ってます。
-
nyao
そうですよね💦
もし仮にお義母さんも一緒に生活するのであれば理解し難いのもわかるんですが😓
旦那が言うとかならわかるんですが😩
私からしたらお義母さんに何か影響ありますか?関係ないですよね?って感じです😭
メリット伝えたらイメージ変わりますかね💦
もうすごい顔してその話するんで(笑)
小さい頃から動物と生活するのはいいと私も聞いたことあります!
どんなにいい話をしてもきっと受け入れてはもらえなさそうなのでとりあえず黙らせたいです(笑)- 9月14日
-
リエ
一緒に生活しなくても、孫を護らないとって思ってるんだと思います。例えが上手く思いつかないのですが、一緒に生活しないとしてもLoveli♡さんの実家に「各部屋に鍵つけるし、トイレ・風呂は別だから安心なのよ。」て見ず知らずの誰かが寝泊まりするって聞いたら不安になりませんか?口出ししたくなりませんか?一緒に生活しないから口出すな、て言われたら「こっちは心配してるのに!(善意からなのに!)」て思いませんか?
不安だから、早々に猫をどうにかしたいのに「対策してるから大丈夫です」て返してるだけですよね。それは、あくまで対策でありお義母さんの中では不完全な対策なんです。少しでも、猫に対するイメージを改革する必要性があると思います。
その辺のネット情報ではなくて、出来れば論文や医者・助産師などの専門家の意見の方が説明しやすいと思います。- 9月14日
-
nyao
お義母さんからしたら野良猫も私の猫も同じなんです😓
私にとっては子猫の頃から育てていて家族同様です。
嫌いだからとバイ菌扱いされる事すらそもそもイラッとします😓
動物飼ったことのないお義母さんからしたら無知なので不安になるのもわかりますが自分の息子が猫を飼っている私と結婚し、子供が出来た以上は納得してもらわなくてもいいのでそれ以上に何も口出しもしないで欲しいです😭
猫に対してのイメージ改善は非常に難しいです😣
私に野良猫との散々エピソードをものすごい顔で必死に語る方です。
なのでこれだけ対策してこれだけ気をつけていますってアピールはしてるんですが😭
一度動物病院で獣医さんに相談したりしてそれを伝えた方がやはり効果的ですかね😣💦- 9月14日
-
リエ
そうです。Loveli♡さんにとっては家族同然、でもお義母さんにとったら孫にとっての危険因子なんです。嫌いだからこそ、なんとでも言えます。それで猫が孫の側から消えるなら、なんでも言うと思います。でも、そこでイラついて返しても何も生まれないです。売り言葉に買い言葉で悪化してくだけだと思います。
例えば、「お義母さんは、トキソプラズマが不安だと仰りましたよね。動物病院で検査した結果、うちの猫は感染してませんでした。」みたいに検査結果見せるとか。イメージ回復・飼うことでのプラス面伝えて、お義母さんの不安感消して行く。
確かに「猫飼ってる嫁と結婚したんだから、受け入れろ」と切れて終わらせることも出来ます。ただ、延々と飼い猫への悪口聞く羽目になりそうです…。- 9月14日
-
リエ
誰しもがホコリやカビを吸って生きています。ただ、猫がいることでそこに更に猫の毛などの物質が追加されます。
- 9月14日
-
nyao
何も言われても猫をどうにかするなんて私と中ではありえなかったのでずっと前から言われ続けてましたがそのうち諦めて言わなくなるかなと思っていたんですけどね😂💦
トキソプラズマの検査して安心させるのは是非やってみたいと思います!
毛の問題はこまめに掃除するしか言い様がないですがせめて菌の心配だけでもなくなれば折れてくれそうです!- 9月14日
-
リエ
諦めないと思いますよ…。今度は、孫の為を言い訳にして色々言ってくると思います。
お義母さんが「これが不安」と言ってることに対して、検査結果叩きつけて安全だと教えたり医師や助産師などからの言葉を教えていくことで気持ちは軟化するかもです。あとは、実際に猫と子供が共存してる家庭に「子供に悪影響なこと」「子供に良い影響を及ぼしたこと」などを聞いて話してみたり。- 9月14日
-
nyao
諦めてもらえなければこちらもきっと干渉されないように距離をとる事になると思います😓
猫の話されるの嫌なので向こうの実家に寄り付かなくなると思いますし😩
余計なストレスは抱えたくないですしね😣!
検査結果叩きつけて安全を伝えます😭
私がどれだけ必死に伝えても信用してもらえなさそうなので実際に産科の医者や助産師さんや動物病院の先生にも相談してみようと思います😣
その上で大丈夫ですよって言われた事を伝えてみます!- 9月14日
-
リエ
そこは、旦那様とも要相談の方が良いと思います。お気持ちは分かりますが、旦那様のご実家ですので…。
- 9月15日
-
nyao
そうですね!
わかってもらえないなら私からはもう何も言うつもりもありません😓
旦那は理解してくれてるので最終的に義母にどのような対応するかは旦那に任せます💦
ありがとうございます( ¨̮ )- 9月15日
-
リエ
旦那様が、ガツンと言っても変わらない感じですか?😅嫁の言うことは受け入れなくても、息子の言葉なら渋々…みたいな感じですが(苦笑)
- 9月15日
-
nyao
旦那もその話には鬱陶しそうにはしてます😓笑
それでも上から被せてくる感じですかね😩💦
動物嫌いやったのにどうしちゃったの?みたいな感じで😅
ガツンと言って渋々ってなってくれればいいですよね😣- 9月15日
-
リエ
自分の母親だから、余計に鬱陶しいとかですかね…😅
- 9月15日
-
nyao
私が自分の母親に同じように言われたら放っておいてとキツく言いますけどね😭
明日義理家族との外食が本当に嫌です😭- 9月15日
-
リエ
まぁ、男は心の何処かはマザコンなんだと思いますよ😅それに強弱があるだけで…。
- 9月15日
-
nyao
そうですよね(笑)
マザコンの親バカですよね😂
私の味方になってくれなくなったら冷めます(笑)- 9月15日
-
リエ
わかります(苦笑)
- 9月16日
-
nyao
とりあえず今日の義理家族との食事での対応によってはまた悩みが増えそうです😩
旦那がフォローしてくれることを祈るしかありません😓
私は黙秘で行きます(笑)- 9月16日
-
リエ
平和に終わると良いですね。
- 9月16日
-
nyao
色々とありがとうございました😣
憂鬱過ぎて体調悪くなりそうですが頑張って行ってきます( .. )- 9月16日
![nyao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyao
動物病院でトキソプラズマのテストして大丈夫だったと言えば理解してもらえますかね😭
毛の問題も非常にうるさいです。
そこまで神経質に子育てしなきゃいけないんですかね💦
そんなこと言ってたら息をしてるだけで誰しも空気中のホコリやカビ吸って生活してるのにって屁理屈言いそうになります(笑)
産まれたら猫ちゃんはゲージ生活ですし何をそんなに気にするのか私にはさっぱりです😩
![こしあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあん
産科の担当医から話してもらっては?
うちは、産後トキソプラズマテストを猫専門の病院で聞いたら、妊娠中の話と検査無しでしたよ笑
賛否両論ある病院ですが、かなり有名な病院です。
別にゲージ生活させなくても大丈夫ですよ(*´꒳`*)ストレスから、粗相や夜泣きのがリスク高いですよ(ノД`)
今のうちに寝てる時間慣らすくらいでいいと思いますよ(*´꒳`*)
そしてうちの息子は、 3週目から近所に短時間でて、1ヶ月検診後は、長時間外出、人混みも行ってましたが、まだ風邪くらいしかひいてません^ ^♪
猫とお昼寝とかしてましたよ笑
子猫でさえ、めちゃくちゃ叩かれまくって甘噛みしかしませんし、爪切りとトイレ砂に気をつければ、自由のが仲良くなります^ ^♪
息子がギャン泣きするとご主人様のパパのことさえ噛み付いて、息子を守ります笑
-
こしあん
因みに産後1ヶ月半くらいから、産後10日の捨て猫も一緒に生活でダブル授乳してましたけど平気だったので、完全室内飼いなら大丈夫ですよー^ ^
- 9月14日
-
こしあん
昔は、放し飼いで外も自由だったから、猫は、危ないイメージだったかもですかね?
- 9月14日
-
こしあん
恐らく、室内飼いの猫のが、外からやって来る義母より菌少ないかもです(*´꒳`*)
- 9月14日
-
nyao
産科の担当医にも一度相談してみます😭
猫ちゃんもトキソプラズマテストして欲しいと言えば動物病院等でしてもらえますよね!?💦
その結果も出した上で理解してもらいます😓
せめて新生児のうちは接触ないようにしようとしてるんですが😭
猫もストレスですよね😣
人間よりはるかに綺麗好きな猫が汚い扱いされてほんとムカつきます🙄
爪切りは今でも頻繁にしてますしトイレも放置せずすぐに片すようにしてます!
もちろん室内飼いですし😣
ほんと、義母より菌ありません。って言いたいです(笑)
赤ちゃん触る前に手洗いうがいアルコール消毒してマスクしてください。菌があるんで。って言いたいですね(笑)- 9月14日
nyao
本当にウザイの一言です😓
義母が猫嫌い以前に私が義母嫌いになりそうです💦
昨日その件で家にも呼ばれましたが旦那がそんな話で行きたくないし。と仕事で帰りが遅くなったことにして結局行かない方向になりグチグチと電話で言われました😓
対策してるし大丈夫と伝えても100%大丈夫って確信がないでしょ。って感じなんですよね💦