※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

育児に自信がなく、ストレスを感じている方がいます。児童相談所などに相談することを検討しています。

子どもを育てていく自信がありません
もうすぐ生後二ヶ月の子を育ててます
毎日毎日おろすと泣くので1日中抱っこで夜もミルクを飲ませても泣き続け、抱っこであやしても一向に寝ない
寝てもすぐ起きる
先程あまりにもイライラして怒鳴りつけて旦那に丸投げしてしまいました
これから育てていく自信がありません
毎日ニュースになる自分を想像してしまいます
児童相談所などに相談すべきでしょうか

コメント

💘

大丈夫ですか?
お辛いですよね。初めてのお子さんですかね😊旦那様に丸投げしてしまったとのことですが、旦那様には相談できているのでしょうか?
協力はしてくれますか?
近くにご両親や友人などはいらっしゃいますか?

  • you

    you

    ありがとうございます
    初めての子どもです
    旦那は忙しい仕事の合間にいろいろと助けてくれてます
    私は1日中家にいるのに夜中に助けを求めてしまい、罪悪感でいっぱいになってしまいました
    義父母や実母は県内ですが少し遠いところに住んでいるため、すぐに助けを求められる状態にないです

    • 9月14日
  • 💘

    💘


    旦那さんは協力して助けてくれる方なんですね( ¨̮ )安心しました。助けを求めていーんですよ!罪悪感でいっぱいにや申し訳ない😣ってなるのもすごくわかります。けれどそれで良いんですよ。お二人のお子さんですからね😊まだ1ヶ月とのことで外にも気楽にお出かけできないですしね😞

    こうやってママリで吐いて少しでも気持ちが軽くなると良いのですが…

    おろすと泣いてしまうなんて、ママと離れたくなくて仕方ないんですね😊色々試してみましたか?お包みやメリーBGMおしゃぶり等。もしかしたらお助けアイテム見つかるかもしれませんよ👍

    • 9月14日
muugi

おはようございます😊
youさんと同じ月齢の娘を育ててます☺️
私も先日までyouさんと全く同じ状況でしたよ💦
どれだけあやしても、ミルクあげても泣き止まなくて母親として全然ダメなんだなぁとイライラする反面すっごく悔しかったです😫
この気持ちを旦那に話すと、1日ずーっと付きっきりで子育てしてたら嫌になることもあるよね〜、俺は朝と夜のほんの一瞬しか見れてないからしんどくなったらいつでも言って!と言ってもらえて、すっかり甘えてます😁
旦那の休みの日は2時間くらいですが、一人で出かけて気分転換したり赤ちゃんの機嫌のいいときに手遊びうたをしたりしてたくさん一緒に笑うようにすると少し落ち着いてきた気がします😌きっと母親のイライラを赤ちゃんも察してるんだと思います。頼れる人がいる時はしっかり甘えて、頑張りすぎないようにお互い子育てしていきましょう♥朝から長文ですみません😥私は今からもう一眠りします😪笑

  • you

    you

    ありがとうございます
    お昼の間も抱っこし続け、夜中まで抱っこさせる気?とイライラが爆発してしまいました
    大声で怒鳴ったときは、赤ちゃんも察したみたいで余計に大泣きになりました
    それに耐えられなくなって旦那に頼ってしまいました
    家事も洗濯だけとか最低限のもので済ませてもらってるのに、夜中まで面倒見てもらうなんて駄目な母親なのかと自己嫌悪とイライラが爆発してしまいました
    つらいときには周りに頼らないといけませんね
    最近笑うようになってきて、その笑顔や寝顔を見てるときは本当にかわいいなと思うので、なおさらイライラする自分が嫌になってしまいました

    • 9月14日
  • muugi

    muugi

    グッドアンサーありがとうございます😌
    今日は娘ちゃんどうでしたか😊?
    我が子はずーっとぐずぐずで今もお腹の上で寝てます😑
    泣かせながら晩ごはん作りました!って言っても焼きそばですけど😂
    まだホルモンバランスも整ってないので気分の浮き沈みはあると思いますが、のーんびりやっていきましょう☺️youさんは一人じゃないですからね🌟

    • 9月15日
  • you

    you

    ありがとうございます
    今日は義母が来てくれたので、お任せして旦那と買い物に行ってきました
    良い気分転換になりました
    うちも私がいない間はずーっとグズグズしてたみたいなんですけど、帰ってきて抱っこしてあげたら泣き止みました
    私の体調もですが、赤ちゃんも気分が日によって変わるようなので、昨日楽だったのに今日は機嫌が悪いとかありますし、あまり変化に戸惑わず受け入れてあげないとなと思いました
    のんびりやろうと思います

    • 9月15日
deleted user

大丈夫ですか?
私もそんな時期ありました。
もう娘と2人の時間が怖くて怖くて、なんで子供を産んだんだろう?って病んでました。
旦那さんに丸投げ、それでいいんです!どんどん甘えてください。
もし相談出来る方がいらっしゃるなら相談というか話を聞いてもらうだけでも気持ちが落ち着くと思います!

私はいま2人目ですが、多少泣こうがわめこうが、放置の時あります。
2人で泣かれた時以来、もうこれはBGMだと思って諦めました🤦‍♀️
言い方は悪いですが、適当にしないとお母さんがしんどくなるので、あんまり無理しないで下さいね😢

  • you

    you

    ありがとうございます
    最近は、なんで子どもつくってしまったんだろう、周りのお母さんたちは立派にやってるけど、私は子育てに向いてなかったのに安易に子どもを作ってしまってなんて馬鹿なことをしたのかと後悔することが増えてました
    自分が辛くならない程度に程々にやらないといけませんね
    ママ友もおらず、見知らぬ土地での子育てで私も赤ちゃんと二人きりの時間がとても不安です
    旦那とも、きちんと話し合うべきかなと思いました

    • 9月14日