
ワンオペ育児から怪我で手術入院中。子供と離れたいけど、自分の時間が欲しい。少しでも心の余裕が欲しい。
贅沢な悩みなのかもしれませんが、温かい言葉でアドバイスお願いしますm(_ _)m
うちは、朝から晩までほぼワンオペ育児でした!
旦那の休みの日曜祝日のみ分担してという感じでした!
ですが今、怪我をし、手術入院をし、リハビリに通いながらお仕事はお休み中です!
右肩の怪我で、箸を持ったり軽い物を持ったりなどは大丈夫なんですが重い物となると無理になってしまいます…
なので、家にいるから家事は分担...でも子供のことは肩に負担になることはできないからとご飯作りや洗い物をやってくれています!
その間私はチビと遊んでます!
ですが、ワンオペ育児のときからもあり1人の時間がとても欲しいです...
子供が嫌いではないですが、少しでも離れる時間というかそおゆうのが欲しく、出来れば家事に周り旦那に子供を見てもらいたいのです!
同じ空間にいますが、少しでも離れる時間があれば私も心に余裕がでます(´・・`)
最近は怒ってばっかりの自分に嫌気がさします...
ですが、子供と少し離れる時間がなく少し辛いです...
- なあ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何かすごく分かります。
アドバイスじゃなくて申し訳ないですが、ご飯作るのは面倒っちゃ面倒だけど、子供の相手してるよりは、旦那に子供を見ててもらって、私はご飯の支度してた方が楽って思うこと多々あります😅

退会ユーザー
子どもと自分、ではなく子どもと夫が関わっているのを第三者としてみていたいですよねー!同じ空間にいたとしてもそれだけで気持ち変わります!
子どもが悪いことしても夫が叱っていたら自分は客観的に考えられるから、
あーやったなぁ😅今のはこうするべきだったなぁとか考えにも余裕もって見られるんです。
でも自分だけだと、なんでこんな事するのよとイライラが半端ないです💦
たとえ家事をしていても誰かが子どもをみていてくれるだけで心休まりますよね✨
私は事情があり今は仕事出来ませんが、きっと仕事していたら離れた分家でずっと笑顔で子どもと接することが出来るんじゃないかなと思います😊子どもへのイライラの量が絶対減りますもんね😁
ご主人の肩に負担のかからない子どもとの過ごし方見つけて、なあさんの心が休まると良いですね😣💦
毎日お疲れ様です!
-
なあ
めちゃくちゃ素晴らしいお言葉ありがとうございます( ´•̥ו̥` )
もーまさに、まさにその通りです( ´•̥ו̥` )
パパなりに自分の出来ることをと思ってやってくれていることにしっかり感謝して、その上で自分の気持ちを話し今日は少し余裕ができました♡
私の気持ちを全てわかってくれた♡って感じでとても嬉しいです(*´`)
ありがとうございます♡♡♡- 9月14日
-
退会ユーザー
遅くなりましたが、グッドアンサーをありがとうございます😊
私も同じ気持ちなのですごい分かります!そしてご主人といい方向にお話出来て良かったですね❤️またご夫婦で力合わせて頑張ってください✨
なあさんの身体も心も元気だとお子さんもきっと嬉しいですね☺️
ご主人のケガも順調に回復されること祈っています✨- 9月17日

えーちゃんママ
わかります〜!(><)
こどものことは大好きですが、朝ごはん〜寝かしつけまで1人でやるのでなんだか、ちょっと疲れますよね😂💦
私は月に2回(美容院とネイル)は必ず旦那に預けて2~3時間1人になってます!笑
あとは預けることないのですが、それだけでも息抜きになります😂💓
家族ではない、大人の人と2~3時間会話するのが新鮮になります(笑)
あとはこどもを寝かしつけたあとが1人の時間て感じで毎日夜更かししてます😋
-
なあ
またまたわかってくださる方があ( ´•̥ו̥` )
そおなんです!
子供は大好きなんですが、息が詰まってきてしまって...
私はチビが産まれてからまともに自分の時間ないです...
私も寝たあとの1人の時間たんのうしてるつもりがあっとゆーまにすぎてきます( ´•௰•`)- 9月14日
なあ
わかってくださってありがとうございます( ´•̥ו̥` )
そおなんです!
ご飯作るの毎日だし凄くめんどくさいのですが、ちょっと子供から離れた距離で接したいです...
そおゆうことありますよね( ´•௰•`)