![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月出産予定で貯金が使われている状況。姪っ子2人といとこの子供2人にお年玉をあげるか悩んでいます。要相談。
12月に出産予定で、今からお金がかかるねって話をしてるのに
姪っ子2人といとこの子供2人にお年玉あげますか?
まだ何も揃えてません(⌒-⌒; )
冬生まれなので服とかにお金がかかると思いますが、今でも糖尿で月2万円くらい病院代がかかって貯金に回してた給料を使ってる感じです(´;Д;`)
妹の子供にはお金がかかるから渡さない話はできてるのですが、姪っ子達には旦那があげたいって言ってて(-_-)
その時にならないといくらお金が残ってるかもわからないし、内祝いなどのお返しもしてる時期かなっと思いどうしようかと1人で悩んでおります(*_*)
12月出産予定の人お年玉とかどうしますか?
- みーた(6歳)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
出産予定日違いますが…
その子たちに会わなければ渡さないかな〜と思います。金額にもよりますが…1000円以下なら会えば渡しますかね!
出産に内祝いに年賀状に…と色々お金かかると思いますよ😅
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
12月出産でしたがお年玉は上げました。
年齢にもよりますがお年玉ってそんな高額ではないのでほかの削れそうなところ削りました。
いとこの子供は会わないのであげなかったです。
姪っ子甥っ子(義理ふくめ)は渡しました。
-
みーた
会わない子にはあげなくていいですよね(笑)
旦那は会えなかったからって家まで行って渡したことあります(−_−;)
そのあとあってもお礼すらなかったですが(笑)- 9月13日
![ゆこぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこぴ
私だったら少なくても出せる金額で渡します。子供たちには1年に1度のことで楽しみにしているでしょうし...。
こういう出費って「出ることがあっても必ず戻ってくる」って思ってます☺
-
みーた
上げるたびに義祖母より金額が少ないのでポイってやられてます(⌒-⌒; )
だんだんあげるのが嫌になってくる(笑)
反抗期にもなってる時期なのであっても挨拶すらしないです(-_-)
親も何も言わないのでそういう子なんだって思うようにしてますがT^T- 9月13日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
会う予定があるなら渡します🍀
予定日同じぐらいですが、友達のお子さん家族から貰うと思うので、お子さんにあげると思います😂
-
みーた
年末年始に義実家に行くのが恒例行事なので必ず会います(⌒-⌒; )
- 9月13日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
あげますよー
別にお年玉1万とかあげてるわけじゃないですよね?
姪御さん大きいんですかね?
幼いなら1000〜3000円程度だし節約する項目ではないと思います。
-
みーた
渡す金額が少ないからかポイッてやられることが多々あり(笑)
- 9月13日
-
のん
姪御さん何歳?
幼児なら仕方ないと思いますし、金額の問題じゃないと思いますよ。- 9月13日
-
みーた
小学6年生です
- 9月13日
-
のん
じゃあお礼は言おうね、と声かけあげるべきですね。
- 9月13日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
お年玉は別問題かなーと思います。子供たちは楽しみでしょうし。
いとこの子供はうちはあげないです。あげだすとキリが無くなるんで💦
出産準備すら揃えられないくらい逼迫してるなら、お年玉はなしでいいと思いますが。
冬生まれでも首が座るまでは外に行くことはあまりないでしょうし、家の中だけならたくさんの服は必要ないと思いますよ。
ちなみにうちはお年玉用に毎月積み立てていますよ!お年玉は毎年の必要経費と思ってるんで、予算枠を取っておいてるんです。
-
みーた
先月から予定外の出費が多く(⌒-⌒; )
猫も飼っていて病院代で赤字が今月に入り食い込んできてる感じでT^T
貯金を崩せばなんとかって感じですが、崩せば限りなくゼロに近い(笑)- 9月13日
-
ポケ
妊娠て予定外の出費も多いものですし、しょうがないかな、と思いますよ。
私も初期から切迫で通院ばっかりで医療費だけで毎月4万くらいかかってます💦
妹さんとお互いなしね!で決めているならそれでもいいとは思います。主さんのお家だけあげるのもなんか変だと思いますし。- 9月13日
-
みーた
臨機応変がいいですね(笑)
- 9月13日
![アオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオ
小学生以下なら500円あげてます。
自分たちがお金がかかるのと姪っ子たちのお年玉は別物だと思いました。
うちの妹はお金なくても私の子供たちに誕生日とクリスマスにプレゼントくれます。
もちろん私たちも妹にプレゼントします。
これからお互いにお年玉なしね!ってことならいいと思いますが😊
今回だけお年玉なしとかですか?
-
みーた
まだそこまでは考えてはないです(*_*)
- 9月13日
-
アオ
私はお金なくても気持ちであげます。
いとこは滅多に会うことないのであげることはありませんが😅- 9月13日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私は1月出産予定ですが
渡すつもりですよ!
貧血や糖尿などで毎月お金かかってて
専業主婦ですが、、、
自分の子どもが生まれてから
親戚とかに、お年玉や誕生日を理由に
どっちかが無い状況にされるのは
嫌なので😂😂😂
![マナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナミ
うちは、義姉の子供2人いますが、お互い必要な時期だし、あげ合いなるだけだから辞めましょうと来年からなしになりました!
-
みーた
無しがいいですよね(笑)
- 9月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも甥っ子姪っ子いっぱいいます(笑)
7人😂
貯金のこと思うときつかったので小学生は3000円。以下は2000と決めて渡しました!
子供に渡さないのはまた違うかな?と思い、自分達が別のところで節約できればいいと思ってました!
みーた
義実家で毎年恒例のご飯食べが年末年始にあるんです(⌒-⌒; )
行きたくないのですが(笑)