
内祝いの品について、叔母からお祝い金1万円、従姉妹から品をもらったが、双子の従妹の片割れは家を出ているため、半返しすると1000円未満になる。叔母と従姉妹2人はまとめて3000円程度の品でも良いでしょうか?
内祝いについてです。叔母からお祝い金1万円、従姉、双子の従妹からそれぞれお祝いの品を頂きました。ですが従姉妹のうち2人はまだ実家に住んでいるので送り先が同じ場所になります。この場合、送り先は同じでも、それぞれから頂いているのでそれぞれ分けて内祝いすべきでしょうか?
そして双子の従妹の片割れは家を出ているので、双子たちそれぞれに半返ししたとしても1000円未満の品になってしまうのでお菓子を返すにしても1000円未満だとほんとにちょっとだろうし…だったら叔母は叔母、従姉妹2人はまとめて3000円程の品にしても良いのかなぁと…
みなさんならどうしますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

YU0123
やはり別々でもらったものを内祝いまとめるのはおかしいと思います!私なら3人それぞれに内祝い、従姉妹は1000円を少し越しても好きそうなものを選んで渡します(^^)

あーちゃん
私もそういったパターンありましたが2人にそれぞれ一つずつ返しましたよ^_^
半返しぴったり!と細かく考えずに多少オーバーしても良いのではないでしょうか?
私は半返し多少オーバーしても別に気にしないタイプなので、自分があげたいな、と思ったものオーバーしてても内祝い返してましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
最初にその考えが全く浮かばなかった私はけちでした…笑
オーバーしてでも喜んでもらうもの選ぼうと思います✨ありがとうございました😆‼️- 9月13日

ゆいママ
ご自宅は送るほど遠いのですか?
出産祝いはそこまで急いで返す必要はないと本で読みました。近くであればお子さんが外出出来るようになってからでも大丈夫だと思いますのでそれぞれにするべきだと思います。
現金の場合は商品券などで返し気持ち程度や物の場合は大体の金額を出し半返し低額の感じの時はタオルハンカチとか渡すなどしていましたよ。
あとかさばるときは送料もかかるので商品券にしていました。3000円の時は今は500円の商品券もあり便利です。
-
はじめてのママリ🔰
いえ、電車や車で行ける距離です!そうなんですか?!本によると基本的には1ヶ月以内と書かれていたのを見たので…💦
商品券も良いですね😆検討してみます!ありがとうございました✨- 9月13日
はじめてのママリ🔰
そっかー、そうですよね😱
確かにお返しは気持ちですもんね💦自分がけちだってことに気付きました笑
ありがとうございました✨