

アポロ
良かったですよー!
長女はちゃれんじで順番を守ることを覚えたり、○△□覚えたりしたので私が教えなくて済みました笑
付録も年齢にあってるのでどれもたくさん遊びましたよ✌︎('ω')✌︎

てちママ
子どもチャレンジも親の介入がないとできないので、習い事に入れてしまった方がいいと思います。
我が家がそうでした。
教室に送れば近くのカフェで休んでました。
そして習い事先でママ友作って困った時に頼ったりした方が楽ですよ。
先生も月謝もらってるので親切です。
通信教育は親切ではないです。できなきゃ溜まっていくだけ。

Takano
私はオススメです!
色々オモチャも買いましたが、圧倒的にちゃれんじのおもちゃで遊ぶ事が多いです。
そして毎月しまじろうが「ありがとう」や「ゴメンなさい」「順番は守ろう」など教えてくれるので、それも自然と身につきました😊
知育、心、体の面で総合的に色々カバーしてくれていて、ちゃれんじに沿って遊べば良いので親としても凄く楽です。

ママリ
うちの子にはとても合ってました(o^^o)赤ちゃんの時からずっと続けてました。
ちょっと手が離せない時はDVDを見せたり、おもちゃも色々と考えられてるなぁと思うところがたくさんありました!
第一子だとママも今の時期の赤ちゃんがどんなおもちゃを求めてるのか分からないので目安として、助かりました🙆♀️値段も手頃で、とくに私は車がないので頻繁に絵本やおもちゃなど買い物にも行けないので助かってました!年中さんくらいになるとキッズワークとかでお勉強っぽくなってきます。これまたどハマりして、もっとしたい!と言って他の教材などとにかく色々こなすようになりました。
幼稚園を卒園してそのまま進研ゼミ(チャレンジ)を頑張っています😊チャレンジはとっても簡単で(笑)やりだしたら止まらない子なので2.3日で終わってしまいますが😅他のオプション教材や、他社のプリント教材などたくさん用意して勉強するものが常にある状態にしてます!習い事もしてます。しまじろうが懐かしくてついコメントしちゃいました😊🍀
コメント