※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kbbbbbbn
妊娠・出産

派遣中に妊娠が発覚。報告を先延ばしにしているが、体調不良で休みを取りたい。産休育休を取れるか不安。条件が厳しいと感じ、相談。

今、派遣で仕事してます。
派遣先を変えたと同じぐらいに
お腹に赤ちゃんがいる事が分かりました!
なのでまだ、派遣始まって2ヶ月程度です。
まだ妊娠してる事を報告してません。
派遣先の人にまだ言わないでと言われてますが、
病院に行く、体調が悪い。などでお休みを取りたい日だって
あるじゃないですか。その度、上司には風邪?なんで?
って感じで聞かれます。それが嫌なので、早めに報告したいのですが。なんせ、勤務期間が短いもので。
産休育休取れると聞いていたので、頑張ってギリギリまで働こうと思っていましたが、今日聞くと、派遣先が予定日まで契約を結んでくれるのが条件と。そうじゃなければ取れないと言われました。
狙って赤ちゃんが出来たわけじゃなく、本当に奇跡の赤ちゃんなのに、なんか、貶されてる感があります。
皆さんならどうしますか?頑張って働きますか?産休育休を目標にしてたので、取れないとなるとって感じです。

コメント

ねむりねこ

育休産休よりも身体と赤ちゃんの為ににも派遣先に伝えて可能な限り働きます。
何かあった時に後悔したくないので💧

ma3

結婚引越しと共に正社員辞めて
私も派遣になりました。


だって、それが派遣ですもん。
派遣社員にも、もちろん産休育休を取る権利はありますが
取りにくい現実はご理解されてますよね。
その上で正社員ではなく派遣を選択されたと思いますし、その必要があったかなと思います。

就業先も更新有りの仕事を契約されてる以上、希望の働き方(例えば長期希望)でなかった場合は解除するのは当然ですし。

ただ、妊娠を理由に解雇は認められていないのでその件はちゃんと相談された方が良いと思います。

派遣会社に休む度に就業先から突っ込まれて辛い…と相談してみてはどうですか。

 なー

私も今派遣会社で仕事をしています。
派遣で紹介してもらった仕事に入った2日後につわりが来ました。その時は具合悪いだけだなと思い気づかず、のちに生理がこなく産婦人科に行ったら妊娠してました。つわりがひどくて眠くて入って早々仕事がはかどらなくて派遣会社ではなく派遣先の会社に妊娠したと伝えました。そしたら派遣先の会社から派遣会社に電話がいきつわりの状態で働かせても研修中は大変だからと言われ2週間で辞めさせられましたよ。入ったばかりならいくら具合が悪くても働きたいなら妊娠を知らせないことをお勧めします。
ただせっかくできた赤ちゃんでもあるので大事になさってくださいね!!